本気の冷え性改善記録 11日目 冷え性、深夜に発汗する。

公開日: : 健康と美容, 冷え性改善

oldstyle

苦手な冬の寒さを目前に控えて、末端冷え性を改善すべく毎日あれこれ地味な取り組みを継続しております。
なんだか少し、この方法で効果が出るかも…!という期待も出てきた今日この頃。

参考 本気の冷え性改善記録

少しでも効果が感じられれば、続けるモチベーションになりますからね。
いい傾向です。

 

本気の冷え取り対策11日目

teabag

運動

日中に時間が取れたので、みっちり通しで1時間ウォーキングを実施しました。天気もよかったのでとても暖かく感じましたが、それもそのはず、午後は20度を超えていたようです。
また、ウォーキングとは別に家の中では導線効率よりも運動量を重視した動きを取るようにしているのですが、これに「踊る」を追加しました(真顔)。踊る、といっても、例えばキッチンでお湯が沸くのを待つ間に両手を上に上げて全身をくねくねさせるとか、階段を上るときに爪先立ちでリズミカルに駆け上がるとか、そんな程度ですが、少しの隙間時間にもなるべく体を動かすといった小さな工夫です。やはり座っている時など、同じ姿勢を長時間続けている時が一番寒さを感じますからね。とにかく、動く!

シャワー

すっかり手順も心得た体をしっかり温めるシャワー方法。最後の温冷シャワーはどうやら「冷」で終えるほうが効果的な気がしてきました。
真冬でもこれが通用するかどうかはまだわかりませんが、湯船に浸からない時にもこの方法でしっかり体を温めてから就寝する習慣をつけたいです。

しょうが

先日作った干ししょうがを紅茶にして飲みました。うーん、紅茶にするならやっぱり干した生姜のほうが生より風味が高くて美味しい。さらに辛味が増すからかぽかぽか度が段違いなんですよね。昨夜もシャワー後にこの干し生姜紅茶を飲んでからベッドに入りました。

と、基本に忠実に地味な対策を行なった11日目の夜もなんと!夜中に暑さで目が覚めました。

昨夜の深夜の気温は14度。
夜中に目が覚めること自体はあまりいいことではないかもしれないですが、それだけ体が温まっていたということであれば悪くはないのかも?

ちなみに、私の部屋着はまだこのままです。

参考 ミニマリストの部屋着(秋編)

うまくいけば、冬場も特にもこもこしたものを着ないで通年同じスタイルで過ごせるかしら。
それはやりすぎ??

今のところ、なかなかいい方向に向かっている冷え性改善計画ですが、やはり座って作業している時に生じるつま先の冷えを改善するには至っていません。
まあ、まだ始めて2週間も経っていないですからね。
結果を出すことをあせらず、基本的な対策を怠らずに日々継続していきたいと思います。




関連記事

パソコンを眺めて1日が終わる。

恐ろしいのであまり考えたくはないのですが、就寝時間を除いた18時間のうち、相当な割合を画面凝

記事を読む

変化に気づく大切さ お腹ぶよぶよ大作戦。

願ってもいないのに、どんどん膨張してゆく腹回りの肉。 関連 おなかぶよぶよ大作戦。

記事を読む

休肝日は休胃日に。夕食抜きはダイエットのため?

By: Mike Tidd[/caption] 昨日は休肝日でした。 自分の行動パター

記事を読む

手湿疹治療に、綿手袋を追加。

不本意ながら、なかなか最終回を迎えられずにいます。手湿疹の話です。「最強クラス」を1週間使

記事を読む

40代のスキンケア、冬。旅に持参したアイテムはたった2つ。

昨年の夏にスキンケアに関する記事を書きました。 参考 40代のスキンケア。基礎化粧品を

記事を読む

バンバンバン 腹筋使えヨ!

毎度おなじみ腰痛のおかげで、踊れない日々が続いています。 おばさんが嫌われる理由。

記事を読む

80年後、人間の姿はこう変わる。

前に突き出た顔、窮屈そうに折れ曲がった上半身、奥行きのある後頭部。 一目見てギョッとす

記事を読む

誰も知らない死後の世界。死んだらどうなる?

死んだら、どうなる。 近くや遠くで訃報が続いたからか、死について考えたり話したりする機

記事を読む

その後の毛の話、抜けても生えるありがたさ。

お盆休みも終盤戦ですし、毛の話でも回収しましょう。 毛について騒いでから早3週間が経過

記事を読む

ジョーが来る 持っててよかったワンタフト。

By: Steve Snodgrass[/caption] 只今空前の抜歯ブーム到来中なもの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑