家飲み献立 10/29 葱とじゃがいものグラタンをメインに。
ここ数ヶ月の間、ほぼ毎日のように家飲みメニューを写真とともに綴っているからか、最近は肉豆腐とか、肉じゃがなんていう料理名で検索してこのサイトに辿り着く方が増えてきました。
が、大体ページ開いて一瞬で去って行かれるんですよね。
ええ、理由はわかっています。
みなさんが欲しいのは健全な「お夕飯献立メニュー」であり、ワインや日本酒に合う「家飲みメニュー」ではないんですよね、クスン。
確かに私が日々食べているのは酒飲みが喜びそうなメニューばかりだけれど、どこのスーパーでも手に入る一般的な材料や調味料しか使ってないレシピだし、一応栄養バランス考えてるので結構健康的なんですのよ、奥さん。
今夜の家飲みメニュー
- 葱とじゃがいものグラタン
- レバーパテ(もどき)
- にんじんとアーモンドのサラダ
- 塩もみ白菜のサラダ
- バケット
葱とじゃがいものグラタン
やわらかく蒸したじゃがいもと白葱をグラタン皿に並べます。鍋に蒸したじゃがいものひとかけらと牛乳、塩、胡椒、にんにくのみじん切りを入れて弱火で熱しながら荒くつぶして「ソース」に。グラタン皿に合わせてツナとアンチョビを散らし、チーズをのせてオーブンで焼きました。
要は、残り野菜をグラタンにしました、ってところですね。ほっくほくのじゃがいもととろりとした葱の食感のコントラストも楽しいお手軽なグラタンです。
にんじんとアーモンドのサラダ
千切りのにんじんに塩を振ってしんなりしたところにみじん切りのアーモンドを合わせます。アーモンドの油分だけで十分美味しいサラダになりますよ。
あとはストック惣菜と残っていたバケットを添えて簡単ディナー。
芋のグラタンにバケットは重いかな?と思ったのですが、小麦粉を使ったホワイトソースじゃなくて芋を牛乳と一緒につぶしただけの
こんなさらっとしたソースなので、これをバケットにつけながらはふはふいただくのがなかなか美味なのです。
グラタンって、昔は結構気合入れて作る料理だったような気がします。
マカロニゆでて、ホワイトソース作って、チーズのせて焼いて、って、プロセスが多いし。
でも、今となっては材料混ぜて焼くだけだし、これ一品あればワインが進むし、温まるし、野菜も食べられるし、で、私の中ではどちらかというと「お手軽なメニュー」として位置づけられています。
同じ料理なのに、不思議なものですね。
まあ、昔よりも手順を大分端折ってますけどね。手順いくつかすっ飛ばしても、美味しいんだもの。
関連記事
-
-
晩酌献立 焼き油揚げ、トマトと三つ葉のサラダ。
焼いた油揚げがメインという、なんともいなたい晩酌献立。 いなたい、っておそらく方言なの
-
-
セロリと豆腐の炒めもの、きのこと三つ葉のおひたし献立。
イメージとしては、塩味の麻婆豆腐。 ひき肉と豆腐を辛く味付けした、というだけで麻婆さ
-
-
わかめ納豆温玉のせ、キャベツとツナの蒸し煮献立。
冷凍卵に裏切られ続けたこの頃でしたが、ようやくそれらしい形状のものだ出来上がりました。
-
-
キャベツと卵の炒めもの、えのきのたらこ和え献立。
続・魚卵。 休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。 ごはんの
-
-
さばとわかめのねぎ酒蒸し、三つ葉奴献立。
さばの半身が驚きのお買い得価格で手に取らずにはおれませんでした。 安物買いの銭失いとい
-
-
たらこ豆腐、菜の花のおひたし。
なんだかんだでスライド食材が多かった今週は、いつも以上に調理に時間をかけない1週間でした。
-
-
兵庫の酒 福寿 神戸カップで晩酌 豚肉と豆苗のおろし和え、白菜のしょうがスープ。
2016年の日本酒ツアーは兵庫県からスタートです。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
-
キャベツと鶏団子の煮込み、焼きピーマンで家飲み。
暑い季節は寒くてかなわんですね。 はい、空調の話です。 昼に入ったカフェの震え上
-
-
抜歯で休肝日ご飯 トマト卵とじうどん。
書く順番がやや前後しておりますが、休肝日献立シリーズです。 関連 食べない生活 お腹ぶ
-
-
鯛のあらだき、かきたま汁で晩酌。
鮮魚コーナーパトロール中に鯛と目が合いました。 鯛のお頭、というとなんだか贅沢な感じが