家飲み献立 10/29 葱とじゃがいものグラタンをメインに。

141029d

ここ数ヶ月の間、ほぼ毎日のように家飲みメニューを写真とともに綴っているからか、最近は肉豆腐とか、肉じゃがなんていう料理名で検索してこのサイトに辿り着く方が増えてきました。

が、大体ページ開いて一瞬で去って行かれるんですよね。

ええ、理由はわかっています。
みなさんが欲しいのは健全な「お夕飯献立メニュー」であり、ワインや日本酒に合う「家飲みメニュー」ではないんですよね、クスン。
確かに私が日々食べているのは酒飲みが喜びそうなメニューばかりだけれど、どこのスーパーでも手に入る一般的な材料や調味料しか使ってないレシピだし、一応栄養バランス考えてるので結構健康的なんですのよ、奥さん。

 

今夜の家飲みメニュー

141029d2

  • 葱とじゃがいものグラタン
  • レバーパテ(もどき)
  • にんじんとアーモンドのサラダ
  • 塩もみ白菜のサラダ
  • バケット

葱とじゃがいものグラタン

やわらかく蒸したじゃがいもと白葱をグラタン皿に並べます。鍋に蒸したじゃがいものひとかけらと牛乳、塩、胡椒、にんにくのみじん切りを入れて弱火で熱しながら荒くつぶして「ソース」に。グラタン皿に合わせてツナとアンチョビを散らし、チーズをのせてオーブンで焼きました。
要は、残り野菜をグラタンにしました、ってところですね。ほっくほくのじゃがいもととろりとした葱の食感のコントラストも楽しいお手軽なグラタンです。

にんじんとアーモンドのサラダ

千切りのにんじんに塩を振ってしんなりしたところにみじん切りのアーモンドを合わせます。アーモンドの油分だけで十分美味しいサラダになりますよ。

あとはストック惣菜と残っていたバケットを添えて簡単ディナー。

芋のグラタンにバケットは重いかな?と思ったのですが、小麦粉を使ったホワイトソースじゃなくて芋を牛乳と一緒につぶしただけの

141029d3

こんなさらっとしたソースなので、これをバケットにつけながらはふはふいただくのがなかなか美味なのです。

グラタンって、昔は結構気合入れて作る料理だったような気がします。
マカロニゆでて、ホワイトソース作って、チーズのせて焼いて、って、プロセスが多いし。
でも、今となっては材料混ぜて焼くだけだし、これ一品あればワインが進むし、温まるし、野菜も食べられるし、で、私の中ではどちらかというと「お手軽なメニュー」として位置づけられています。

同じ料理なのに、不思議なものですね。
まあ、昔よりも手順を大分端折ってますけどね。手順いくつかすっ飛ばしても、美味しいんだもの。




関連記事

家飲みおつまみメニュー 9/16 焼き厚揚げ、エリンギの吸い物。

豆腐、納豆、油揚げなどの豆製品は毎日何かしら登場させています。 これは健康のため、とか

記事を読む

豆苗の冷豚しゃぶ

豆苗の冷しゃぶ、きくらげとザーサイの卵スープ。

献立には焼いたものとか煮たものとかいろいろあるほうがいいよね。 などと書いたそばから焼

記事を読む

なすそうめん

ゴーヤと油揚げの炒めもの、なすそうめんで家飲み。

夏っぽい。 意識したわけではないけれど、売り場で目に付いたものを手に取って気づけばかな

記事を読む

ヤムウンセンのタイ料理献立

ヤムウンセン、ひき肉とトマトの卵炒め献立。

先日タイ人の友人とタイ料理を食べに行きまして。パクチーを受け付けない体質の私が周辺を避けて食

記事を読む

家飲みの献立

家飲み献立 白菜と豚肉の重ね蒸し、焼き野菜サラダ。

家飲みについて言及し始めたということは2016年も通常営業が始まった、ということです。

記事を読む

えのきと三つ葉の卵とじ献立

えのきと三つ葉の卵とじ、わかめと玉ねぎの味噌汁献立。

今年は酒量を減らす宣言をしたところですが。 新年に考える今年の食計画。 晩酌献立

記事を読む

澤乃井純米大辛口

東京の酒 澤乃井 純米大辛口で晩酌 しめじと春雨の甘辛炒め、さつまいものチーズ和え。

酒は好きですが、あれこれ飲み比べたり、銘柄にこだわったりするタイプではありません。 ま

記事を読む

焼き厚揚げ献立

焼き厚揚げ、ゴーヤとツナのサラダ献立。

ちょっと久しぶり?の厚揚げです。 揚げといえば普段は油揚げ、薄揚げをよく使っています。

記事を読む

キャベツのえび塩炒め献立

キャベツのえび塩炒め、ピーマンの丸煮献立。

高松土産の干しえびを使い倒しております。 関連 一鶴(いっかく)で骨付鳥にかぶりつく

記事を読む

鯖納豆献立

鯖納豆、酒粕漬け献立。

鯖缶ってそこそこ量が多い。 メーカーによりけりでしょうが、大体180g〜200gあた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑