本気の冷え性改善計画 4年目開幕。

公開日: : 最終更新日:2018/11/24 健康と美容, 冷え性改善

suginami_52

夜、部屋でじっとしていると足元が寒くて、そろそろアレが必要だなとクローゼットから取り出す。

もはや冬の風物詩、本気の冷え性改善計画も今年で4年目となりました。

4年目、とか言ってるけどあれこれ試した1年目にそれなりの結果を出してしまったので、以降は同じことを繰り返すのみ。

今年ももちろん、奇策などはありません。

本気の冷え性改善計画 4年目開幕

2yutanpo4

足元の冷えは湯たんぽで解消する

クローゼットからおもむろに取り出したのは、そう、湯たんぽです。

末端冷え性におすすめ やわらか湯たんぽを使ってみる。

早いもので、湯たんぽ生活も4年目に突入。

使い始めの頃はこんなにやわやわとしたものが長持ちするのかしら、すぐに破れてダメになるんじゃないかしらなどと考えたものですが、冬場に毎日使用しても何も不具合が出る事もなく。

今年もお世話になります。というか、湯たんぽなしでは冬を乗り切る事はできません。

寒い時はとりあえず動く

NB

無精者なので、寒いと動きたくなくなります。しかし、動かなければ余計に寒くなる事も知っている。

本気の冷え性改善計画。寒過ぎて動けない? それは発想が逆だから。

寒い日はできるだけ外を歩きたくないと考えてしまいがちだけど、寒い時ほど動くべし。毎日のウォーキング(と言ってもわざわざ歩くんじゃなくて、目的地まで一駅余計に歩くとかだけど)は欠かさないようにします。

風呂は正義

hotels

なんだかんだいっても、風呂。風呂は我々を裏切りません。

入るまでは面倒極まりなくても、入って後悔する事など絶対にありえない、それが風呂。

風呂は絶対後悔しない、裏切らない。

年がら年中毎日湯船に浸かるのは癒しのひととき。もちろん、これからの時期は入浴の魅力が倍増することは言うまでもありません。シャワーで済ませるのはもったいない。

布団に入るべからず

NY ホテルエジソン ツインルーム

冷え性対策とはちょっと違いますが、気をつけたいのがこれ。

ちょっと寒いな、5分だけ、いや、3分だけね。とかついつい潜り込んでしまうと二度と抜け出せない沼が部屋にある危険性。

1枚でオールシーズン使える布団を探して。

布団が暖かすぎて、今の季節から捕まってしまいがちになっております。あれは悪魔、悪魔だ。誘惑に負けないように努力が必要です。

などと当たり前のことばかり羅列してしまいましたが、この他にも冷たい飲みものを控えるとか、足を組まないとか、これまでいろいろ試してきた冷え性改善計画。

本気の冷え性改善計画

小さなことでも成果は出るので、面倒がらずに今年も地味な対策を継続していきたいと考えています。




関連記事

むくみを解消すれば足は細くなるけれど、油断するとまたすぐむくむ。

冷え性改善に取り組んだ結果、むくみが解消されて足が細くなったと書きました。 参考 むく

記事を読む

食べない生活 お腹ぶよぶよ大作戦。

なんだか腹まわりがたくましすぎやしないか。すくすく健やかに育ちすぎちゃいないか。 そう

記事を読む

本気の冷え性改善計画。寒過ぎて動けない? それは発想が逆だから。

By: sneakerdog 泣く子も黙る末端冷え性を根本的に改善するぞ! と、決意を

記事を読む

夕食を抜いて得る満足感。

久しぶりに夕食を抜きました。以前は休肝日と合わせて胃腸も休ませるべく、週1で夕食を抜く「休

記事を読む

本気の冷え性改善計画 ’17。

まさかのまさか、始まってしまいました。 まだ10月だというのに、こんなことで私はこの冬

記事を読む

手湿疹ケア1ヶ月

手指消毒で手がツラい。

ひどい手湿疹が再発してしまい、うなだれています。薄れゆく記憶を手繰り寄せてみたらば、ここま

記事を読む

ぎっくり腰の対処法。まずは楽な姿勢で休む。

By: Tama Leaver[/caption] 本日は緊急事態につき手短に。 先日腰を大切

記事を読む

再検査、3ヶ月計画は企画倒れ。

8月に受けた健康診断で、まさかの3ヶ月後再検診の刑を食らいました。 関連 残念なお知ら

記事を読む

ほうれい線対策。寝てる間に深くなるのを防ぐ寝方は?

By: Brenda Clarke[/caption] できるこことならいつだって上を向いて

記事を読む

夜中に足がつる。こむら返り予防に効果があった3つの簡単対策。

先日、就寝中に足がつると書きました。 寝ている時のこむら返り、痛いし、辛いし、焦るんで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑