親子煮、ゴーヤとツナのサラダ献立。
卵と鶏もも肉だけではさほど心は動かないが、そこに三つ葉が登場すれば話は変わってくる。
三つ葉が好きです。そして三つ葉が好きになったきっかけは親子煮です。
その昔は親子丼に凝ったこともあったけれど、親子煮すなわち親子丼のあたまで飲むってのはこれまたいいもんですね。
親子煮親子煮、日本酒日本酒、とウキウキしながら写真を撮ったのだけれど、なんかおかしいなあと思いました。
親子煮、ゴーヤとツナのサラダ献立
- 海苔と豆腐のすまし汁
- ぬか漬け
- ゴーヤとツナのサラダ
- 親子煮
海苔と豆腐のすまし汁
水出しいりこ出汁ベースのすまし汁。先日の墨汁事件の経験を活かし、海苔は少なめにしました。今日はちゃんと澄んでいます。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはきゅうりとにんじんコンビ。
ゴーヤとツナのサラダ
ワタを取り除いて薄切りにしたゴーヤをツナ、ポン酢、ごま油で合えたもの。
親子煮
かつお出汁に酒、しょうゆ、みりんを加えて煮立て鶏肉を加え、肉に火が通ったら玉ねぎを加えさっと煮ます。最後に三つ葉を散らして溶き卵でとじて完成。火を止めてから蓋をしてしばし蒸らし、卵はとろとろじゃなくしっかり目に固めました。
あっさりしたむね肉も好きだけど、親子煮にするならやっぱりもも肉がベストでしょうか。しかしモツを入れた鶏すきってものまた捨てがたい。モツが入るなら焼酎もいいなとと思うけど、今日の気分は確実に日本酒です。いつもか。
すごく旨くできたのに、写真は全然そうは見えない。というかいささか下品なのはなぜだろう。そう考えながら飲んでいて三つ葉入れすぎ問題に気づきました。好きなのはわかるけど、多すぎるよね、三つ葉。バランスがおかしいわ、青い青い。
しかし親子煮すなわち親子丼のあたまで飲むってのはこれまたいいもんですね(2回目)。
卵とじ系のアテで飲むといえば蕎麦屋のカツとじもいい。親子煮やすき煮は家でもどうにかできるけど、カツとじはカツのハードルが高すぎて無理ですね。カツをどこかで調達して自作するという離れ業を使うか、いやいやそこまでするなら外で食べたほうが。しかしカツに関しては出汁を吸ったしんなり感よりも揚げたてサクッと感を重視する自分としてはカツとじへの想いはあるものの普通のカツにビール、を優先してしまうきらいがある。しかしどうだろう、同じ甘辛卵とじ味付けであっても親子煮なら日本酒を選ぶがカツとじならビールに手が伸びやしないか。
親子煮ひとつで(脳内)会話はぐんと広がりますね。今日も元気です。
関連記事
-
-
鮭と小松菜の酒蒸し、玉ねぎの卵とじ献立。
寒くてびっくりです。 今日はなんとなく冷しゃぶとかそっち系統のアテで呑もうかなと考えて
-
-
愛用品の新しいパートナー。
最近かぼちゃあんまり食べてなかったような...?調べてみると、前回登場したのはなんと201
-
-
ゴーヤと油揚げのにんにく炒め、きのこと卵の黒酢スープ献立。
ゴーヤと油揚げを炒め合わせる。 残り物同士をくっつけたつまみとしては、上出来じゃないで
-
-
銀座 泰明庵で、清く正しい蕎麦屋酒。
今日は夕方銀座で終了だったので 「明日は絶対蕎麦を食べるんだ」 と、昨日のうちか
-
-
家飲み献立 11/13 三つ葉と揚げの卵とじ他全5品で晩酌。
今に始まったことではありませんが、最近妙にお腹が空きます。寒くなってきたからでしょうか。
-
-
そのままでいいのに、手を入れるからダメになる。
白ご飯の旨さは冷めていた方がよくわかるものであり、炊きたてこそが美味いというのはむしろ思い込
-
-
たらとわかめのしょうが蒸し、オレンジ白菜の梅おかか煮献立。
毎度おなじみ、フライパン蒸し料理です。 そして食材余りの関係で、またまた気持ち悪い色合
-
-
健康診断の心電図「洞性徐脈」って何?
別室に連れて行かれたのは、単なるオペレーションの変更によるものでした。 健康診断終了後
-
-
鶏肝煮、おつまみ奴献立。
気持ち悪い。 自分で画像を加工しながら、ちょっとグロいなと思ってしまいました。
-
-
鮭の粕汁、だし巻き染めおろし献立。
今夜のメインは出汁巻き。でも、心のメインは、粕汁。 汁ものをアテに酒を飲むのが好きなの
- PREV
- 放置するか、克服するか、それとも。
- NEXT
- 忙しい毎日、大人のお得な現実逃避のすすめ。