手湿疹治療のビオチンサプリ、初日で効果に驚く。

公開日: : 最終更新日:2020/09/09 健康と美容

NY ホテルエジソン ツインルーム

手湿疹対策として、ビオチンを飲み始めました。

ナチュラル志向とは無関係に、サプリを摂らない。

ビオチンは、ビタミンB群のサプリメント、つまり栄養補助商品。にも関わらず、美肌・美髪などの美容効果のみならず、手湿疹などの皮膚疾患改善に即効果がみられたという声がちらほら。密かに期待しつつの導入でありました。

早速服用して就寝したらば、昨日までの痒みが嘘のようにピタッと止まり、朝まですやすやでびっくり。

いやいやいや、サプリて薬じゃないんだから、そんな急激には効かんでしょ?と、飲んだ本人ですらサクラかよ、と思いました。

サプリ飲み始め、初日の効果に驚く

このままビオチン信者が出来上がるか?と思いきや、2日目、3日目はすやすやとはいかず。その後も痒くなったりよくなったりを繰り返しているうちに、またまた悪化してしまったのでした。

初日のアレは、なんだったのでしょうか。私の期待値の高さが生み出したプラセボ効果だったのでしょうか。ならばいっそのこと、それでもよかった。いやいや、そんな急に効くかいな、とか思わずに、真っ白な心で信じていればよかった。

大人って、疑り深くて嫌ですね。

塗り薬も切れたので再び病院へ。先生に見立てていただいたところ、ステロイドレベルは最強の「strongest」レベルに到達してしまったのでした。

ザ・ストロンゲスト、全然うれしくなんかない最上級。大昔のおくすり手帳はもう手元にないので定かではないけれど、近年でここまでいったことは、なかったのではなかろうか。

長引く手湿疹騒動

お盆休みに入るので、storingestレベル軟膏2本と、保湿にヘパリン出しますね、これで様子を見てください。と終了しそうになったので、先生お願い、安眠のためのかゆみ止めをわたくしめに何卒、と懇願して飲み薬を2週間分出していただきました。

この手のトラブルで皮膚科のお世話になるときは、毎度飲み薬も処方されていたように記憶しているけれど、この先生はどうやら飲み薬は出さない派のようですね。今回は忘れずリクエストできてよかったです。

とまあ、なかなか改善しない今回の手湿疹騒動なのです。

薬を強くしただけでは根本的な解決はできませんが、現時点ではおそらく肌のバリア機能が皆無に等しい状態になっているのだからお話にならない。バリアが戻ってこないことには打つ手も打てぬ。

ビクビクしながらstrongestでの治療を試みます。これでダメなら、以前お世話になった恐ろしく待ち時間が長い病院に変えるか。

皮膚科で受けるパッチテストの結果 手湿疹の意外な原因。

そして、ビオチンもしばらく続けるつもりです。そもそもサプリってしばらく飲んでみないことには始まらないものね。粉っぽくてあんまり美味しくはないけど。




関連記事

谷川岳

一人晩酌のあり方を考える。

食い意地が張っているばかりでなく、どうしようもない酒飲みです。 関連 食べること、飲

記事を読む

チェンマイ 2015

金塊を背負って生まれてきた人間。

先日友人に 「あなたは金塊を背負って生まれてきた人間だ」 と言われました。

記事を読む

部屋の中に、誰かいる。

By: Craig Leontowicz 本日無事ポロリが完了しました。タコを育む女。歩行時

記事を読む

ファスティング(家断食)の記録 その8 ~断食で得たものとその効果~

連続でお伝えしてきた自宅でのファスティング記録。 参考 ファスティング(家断食)の全記

記事を読む

サロンドプロ カラーオンリタッチ ブラシ

必要最低限のメイク、厚化粧の女。

これは、というテクニックが身につくとどんどん追求したくなって、その結果、いや別にまだ若くて肌

記事を読む

白髪とヘアアイロンの複雑な関係。

By: farhad sadykov[/caption] いやいやいや。 それじゃなくて他に買

記事を読む

ファスティング(家断食)の記録 その4 ~粗食に大興奮~

以前自宅でファスティング(断食)にチャレンジした時の記録です。 参考 ファスティング(

記事を読む

湯シャン生活3ヶ月、白髪に効果はあったのか?

その後も、シャンプーを使わない生活を続けています。 参考 シャンプーやめました。湯シャ

記事を読む

白髪染めをやめれば、女は解放されるのか。

白髪ケアについて、かれこれ4年に渡り書き続けています。 白髪ケアの記録 簡単かつ

記事を読む

ヒルドイドローション

ヘパソフトとヒルドイドローション、比べてみたら全く違う。

この夏から新たにヘパソフトを使い始めて以降なかなか好調な肌状態をキープできています。

記事を読む

Comment

  1. 京子 より:

    初めまして。
    私の場合は、歯の詰め物を交換したら劇的に改善しました。
    かなり長引いておられるようなので、もし参考になれば。

    • crispy-life より:

      京子さん

      コメントありがとうございます。

      実は私も3年前に歯の詰め物をセラミックに交換セラミックに交換しているんです。その後調子がよかったのでホッとしていたところに今回の悪化で…。

      バリア機能が回復すれば、その後は健やかな状態を保てると信じて、治療に勤しみます!お気遣いいただきありがとうございます。

  2. しばいぬ より:

    なんだか余計なことを申して、大変失礼を致しました、、
    お薦めしておきながら、今年は私も大苦戦。奇遇にもcrispyさんと同じ頃、あまりの痒みに堪え兼ねて会社近所の皮膚科に駆け込みstrongestと飲み薬を処方されておりました。
    結論、strongest効きますね!笑

    手指の掻きこわしボロボロ状態も徐々に良くなってきましたが、ぬか床と米とぎがそれこそ体がぶるぶる震えるほどに痒かったのでトラウマに。
    ぬかは家族にまかせ米は泡立て器でとぐ生活が定着してしまいそうです。

    • crispy-life より:

      しばいぬさん

      とーんでもない!!みなさんの経験談やアドバイスから、いろいろ試す気になっているのでありがたいです。

      そしてぬか床の苦しみはわかりすぎるくらいわかります。あと、トマトもきませんか?湯むきなんぞしようものなら震えがきますよ…って、手袋しろよって感じなんですけど、慣れないと手袋したままの家事って恐ろしく効率が落ちるんですよね。

      奇しくも同時期にstrongestチームとなってしまいましたが、お互いどうにかこの山を乗り越えましょう!

      • しばいぬ より:

        いつもご返信をありがとうございます。

        トマト、、嫌でしたねぇ。
        きゅうりと小松菜、キャベツへの愛が増しました。(これらは大丈夫でした)
        酸、がある感じのものはりんごや桃程度でも避けたかったです。フルーツはバナナの皮を剥く、だけの日々。
        一番嫌だったのは、にんにく、でした。。
        あの刺激たるや!もう!もう!!
        お互い恐怖の状態からは脱したようで、ひと安心です!

        皮膚は体質によるところが大きそうなのでうまく付き合っていきたいところですね。今後も参考にさせていただきます!!

        • crispy-life より:

          しばいぬさん

          にんにく!にんにくも恐怖の野菜ですねえ、好きですけど。

          その後どんな感じでしょうか。私は徐々に回復傾向にあります。早くstrongestを脱したいところです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑