天職と信じた仕事への情熱を失って。

公開日: : 最終更新日:2021/03/14 生き方と考え方

天職への憧れを、誰しも少なからず持っているのではないか。

でも実際に天職と思える仕事にたどり着ける人は多くない。だから天職に巡り会うんじゃなくて、目の前の仕事を天職にすべく取り組むほうが効率的−。これが、まことしやかにささやかれている一種の仕事論であります。

おっしゃるとおりです。なんだけど、いうても憧れはするよねと思ってしまうのは、私自身が残念ながら天職と思える仕事はできていないし、今生でたどり着くのは難しそうだから。

だけど、これぞ天職!と信じて疑わなかった仕事がいつのまにか霞んで見えてしまう経験も、それはそれで切ないものなのかもしれません。

天職と信じた仕事への情熱を失って。

「若い頃は天職だと思ってた。まさか自分が仕事への情熱を失うなんて思ってもみなかった」

フリーランスで長年活躍して来た友人の言葉に、考えたのでした。

好みなんてコロコロ変わるものだし、年間20万組以上が離婚しているし、転職しない人のほうが珍しい現代。30年、40年とずっと同じ仕事を、ずっと同じ熱量でもってやり続けるのは難しいことなのでしょう。

簡単に見つかる副業、複業、週末起業 2020。

そう考えれば、年齢や経験に応じて役割に変化が生じるという会社員のシステムは、なかなか理にかなっているのかもしれません。まあ、それはそれでいろいろ問題もあるだろうから、結局のところ帯に短し襷に長し、か?

人生、トントン。

未経験者からすれば、たった一度でも天職に携わる幸福感や達成感を味わった経験は尊いとしか言いようがない。

けれど、大きな充実感を得られなかった代わりに、友人のような喪失感もない。まあこれは至極消極的な考えというか言葉遊びの範疇なのだけど。

どうせ捨てるなら、何も持たないほうがいい

経験できない虚しさ、知っているからこその悲しみ。いろいろ総合すると「人生トントン」…? いや、そんなまとめ方も大して面白みがない?

さて、私にとっての仕事とは、相変わらずお遊びであります。だけど、今の働き方であと10年、20年遊ばせてもらえはしないので、次なる遊びを考えなくてはいけない。そういう点は、私も冒頭の友人と同じです。

40代の一人暮らし




関連記事

ハラハラする質問力。

酒を飲みながら、スーパースターの引退会見を眺める深夜。結構長い時間やってましたよね、なんだか

記事を読む

つらい過去を忘れる方法。

恥の多い生涯を送ってきました。 いや、生きていれば誰しも恥のひとつやふたつかいて当然と

記事を読む

迷惑をかけない老後を送るために、一番大切なこと。

By: Christian Scheja[/caption] 「おひとりさまの老後」「家族に迷惑

記事を読む

己を知る方法 ネットやテレビの情報遮断は有効か?

By: photosteve101[/caption] 先日「勝ち組兄さん」の話を書きました

記事を読む

肩書きが欲しい、自分ではない何者かになりたい。

By: Plage Vinilos y Adhesivos[/caption]  

記事を読む

色あせた日常の底上げ、ポイントはふたつ。

大型連休も終了し、通常モードに戻りました。あーあ。 昨年のゴールデンウィークは特に何も

記事を読む

マイ流行語大賞 2018。

先日、今年の新語・流行語大賞ノミネート語の発表がありました。 新語・流行語大賞ノミネー

記事を読む

「孤独が幸せ」は、本当か。

「孤独」は、寂しさや惨めさなど、ネガティブなイメージのある言葉です。 しかしここのと

記事を読む

作業効率、環境づくり。動けなくなって改めて考えたこと。

By: Thomas Duesing[/caption] 腰の痛みに翻弄された今週。

記事を読む

あげたいもの、買いたいものと欲しいもの、喜ばれるものの間で。

年末はスペインで過ごした後、そのまま両親の家に向かいました。 「今スペインに来てるんだけど、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑