葱キャベツ油揚げ、定番食材使い回し。
毎週のことですが、金曜日のシェアハウスはひっそりとしています。
外は雨。それでも若い人たちは街へ繰り出しているのでしょう。私は私でいつもよりもゆっくりとキッチンが使える気がして嬉しいです。
今夜のメニュー
- 長ネギのマリネ
- 蒸しキャベツ
- 油揚げのキムチ和え
- 蒸し鶏ネギ塩レモン
長ネギの青いところをくったりと茹でてオリーブオイルでマリネしました。塩と胡椒でいただきます。
10cm幅に切ったキャベツをほぐさずそのまま少量の茹で蒸し煮に。ポン酢と黒七味をかけるだけでキャベツ本来の甘さが際立ってシンプル旨い。
フライパンでカリッと焼いた油揚げをキムチで和え、刻みネギを散らして。
しっとり蒸した鶏胸肉にたっぷりの白髪ネギを添えて。上から塩胡椒してレモンを絞ってさっぱりといただきます。
あれ、ちょっと食卓がマンネリ化してますねえ。原因は同じ食材ばかり買ってしまうことかも。暫くキッチンのない部屋で暮らしていて自炊できず100%外食という生活を送っていました。その反動で料理が楽しくて、しかも自炊すると驚くほど食事にお金を使わなくて済むことが面白くて仕方なくて安い食材にはまってしまいました。
ここ1ヶ月定番になっているのは鶏胸肉、豚コマ、白ネギ、キャベツ、セロリ、トマト、豆腐、油揚げ、納豆、レモン、あたりでしょうか。これだけの食材に最小限の調味料で作る食事に本人が全く飽きていないところがまた…。いやいや、いい食材を調達して手間をかけすぎずに旨さを引き出した料理が心と身体に一番効くのだ!
週末は久しぶりに外食でもしようかしら。
関連記事
-
-
休肝日ごはん 味玉のせサラダそうめん。
サラダそうめん、と称してはおりますが、そうめんは見えず。 具の下に、確かにいるのです。
-
-
家飲み献立 5/26 鶏団子とキャベツの煮物、わかめと油揚げの酢の物。
気分は何故だか肉団子。 ということで豚ひき肉を目当てに買い物に行ったら私は到底手が出せ
-
-
1人暮らしの魚レシピ 9/17 鯖と葱の酒蒸し、小松菜とちくわの辛子和え。
スーパーに一歩足を踏み入ると、そこは冷蔵庫でした。 あまりに寒いのでパトロールする気力
-
-
埼玉の酒 帝松 社長の酒 吟醸酒で晩酌 秋刀魚の梅昆布蒸し。
先日埼玉・川越へ出かけておりまして、自分土産に日本酒を購入してまいりました。 蔵造りの
-
-
家飲み献立 10/31 半干しキャベツと鶏もも肉の煮込み他全5品。
TGIF! そして、今日はハロウィン、ですか。 私が子供の頃通っていた学校の隣にイン
-
-
にんじんの炒めもの、三ッ葉と油揚げのおろし和え献立 。
先日にんじんを爆買いしたんですよ。 まあ「爆」ってのは嘘なんですけど。単に買っただけ
-
-
佐賀の酒 天吹 純米吟醸 ひまわり 生で晩酌、いわしの梅蒲焼き。
こんにちは九州、どうぞよろしくお願いします。 牛歩に次ぐ牛歩でのろのろと駒を進めてきた
-
-
休肝日ごはん ねぎ塩豚丼献立。
休肝日の夕食は味噌汁とごはんを基本としたあっさり・シンプルなものが多いけれど、今日はガッツリ
-
-
山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌 紅鮭ソテーぬか漬けタルタルソース添え。
全国各地の酒を飲み記録するお遊び、今回は山形です。 勝手に日本酒全国ツアー 猛暑
-
-
鍋で家飲み ハリハリ鍋。
ここ数日妙に暖かい日が続いていましたが、そろそろあれですね。 鍋の季節です。 昨