葱キャベツ油揚げ、定番食材使い回し。
毎週のことですが、金曜日のシェアハウスはひっそりとしています。
外は雨。それでも若い人たちは街へ繰り出しているのでしょう。私は私でいつもよりもゆっくりとキッチンが使える気がして嬉しいです。
今夜のメニュー
- 長ネギのマリネ
- 蒸しキャベツ
- 油揚げのキムチ和え
- 蒸し鶏ネギ塩レモン
長ネギの青いところをくったりと茹でてオリーブオイルでマリネしました。塩と胡椒でいただきます。
10cm幅に切ったキャベツをほぐさずそのまま少量の茹で蒸し煮に。ポン酢と黒七味をかけるだけでキャベツ本来の甘さが際立ってシンプル旨い。
フライパンでカリッと焼いた油揚げをキムチで和え、刻みネギを散らして。
しっとり蒸した鶏胸肉にたっぷりの白髪ネギを添えて。上から塩胡椒してレモンを絞ってさっぱりといただきます。
あれ、ちょっと食卓がマンネリ化してますねえ。原因は同じ食材ばかり買ってしまうことかも。暫くキッチンのない部屋で暮らしていて自炊できず100%外食という生活を送っていました。その反動で料理が楽しくて、しかも自炊すると驚くほど食事にお金を使わなくて済むことが面白くて仕方なくて安い食材にはまってしまいました。
ここ1ヶ月定番になっているのは鶏胸肉、豚コマ、白ネギ、キャベツ、セロリ、トマト、豆腐、油揚げ、納豆、レモン、あたりでしょうか。これだけの食材に最小限の調味料で作る食事に本人が全く飽きていないところがまた…。いやいや、いい食材を調達して手間をかけすぎずに旨さを引き出した料理が心と身体に一番効くのだ!
週末は久しぶりに外食でもしようかしら。
関連記事
-
-
わかめと卵の炒めもの、わけぎのナンプラー和え献立。
うつわは好きだし興味もあるけれど、コレクション癖がない上に一人暮らしなので、さほど多くは持ち
-
-
鶏団子豆腐、焼き大根献立。
鶏団子豆腐。毎度おなじみ鶏豆腐の団子バージョンといったところでしょうか。 関連 銀座・
-
-
家飲みメニュー 鶏団子ときのこのスープ煮、さつまいものにんにく炒め。
汁だ汁!汁よこせ! そんな気分でいっぱいだった休肝日明けの火曜日。 スッキリ出汁
-
-
砂肝と玉ねぎの香味サラダ、ピーマンとしらすの酒炒りで家飲み。
スーパーで砂肝を1パック買うと結構な量が入っているので一人暮らしの場合数日に分けて消費するこ
-
-
休肝日ごはん れんこんと塩昆布の混ぜごはん、にら玉。
食のシンプル化、といえば聞こえはいいが、単なる粗食化は進行する一方です。 シンプルライ
-
-
手羽元と大根のしょうが煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立
寒くなってから妙に味噌汁率が上がっております。 味噌汁の具は各家庭によってさまざまでま
-
-
静岡の酒 花の舞 特別純米しぼりたてで晩酌 豚肉のはりはり鍋。
日本各地の酒を家で飲むだけというお手軽でたのしいお遊びの時間がやってまいりました。 勝手に日本
-
-
家飲み献立 12/11 鶏だんご鍋。
余った食材の使いまわしを考えつつ献立を組み立てる。 この作業を深刻に考えてしまうとなんだか
-
-
休肝日ごはん 具が大きい豚汁、三つ葉とえのきのおひたし献立。
豚汁は野菜がたくさん食べられて好きなので、よく作ります。 定食屋などでついてきたらうれ
-
-
むね肉のにらだれ、キャベツと卵のニョクマム和え献立。
鶏むね肉をいつものように蒸し鶏にして食べるつもりで帰宅。 蒸し鶏のねぎソース、たたきき