新橋ときそばでひとり昼酒、蕎麦屋酒 東京散歩・港区

公開日: : 一人飲み, 東京散歩

新橋散歩

港区散歩の続きです。

関連 浜松町駅から東京タワーを歩く

関連 東京タワーから新橋、鹽竈神社

東京タワー経由でわざわざ新橋を目指したのは他でもない昼から酒を呑むためでした。

新橋ときそばで昼酒

新橋ときそば

久しぶりに蕎麦屋酒でもやっちゃうか!と好きな蕎麦屋のひとつである新橋ときそばを訪れる。

いやいや、お久しぶりでございます。

開店すぐに入ったので一番乗りかな?と思ったら先客アリ。この手の店には珍しい外国人お一人様でした。

いや、わかりませんよ。もしかしたらここは普段から外国人観光客が多い店なのかもしれない。でも、近頃は手軽な駅そばとか立ち食い蕎麦チェーン店が外国人人気が高いと聞くし、複数人数で食事しているグループのほうが多いような気がしたのです。件の彼は片言の日本語を話していたのでもしかしたら留学生とかこちらで働いているとかなのかな、とかあれこれ想像したりして。

いずれにしてもどうやら蕎麦を食べるのは初めてのようでおすすめを下さい、と身振り手振りでオーダーされていました。

いやー、若いのになかなか店選びのセンスがあるじゃないか君ィ!と意味不明の上から目線で感心しつつこちらも蕎麦前をお願いします。

蕎麦屋酒は昼時に限る

新橋ときそば

しかし蕎麦屋酒は昼に限るよねえ。
せっかく昼酒するのなら、地下の店を選ぶのはよくない。こんな風に、ちょっとでも外の明るさがわかる環境で呑みたいのは私だけでしょうか。

いや、旨い蕎麦は夜食べたって地下だって旨いんですが、昼の明るいうちから普通に呑めるっていうのも蕎麦屋のいいところですから。とは言えここは東京新橋、オフィス街のど真ん中。平日はランチ客で溢れているだろうから週末にひょっこり顔を出すのが正解。週末の新橋って閉まっている店が多く、この辺りもかなりひっそりしているのが妙に落ち着きます。

いかの黒作り

辛口の純米酒をいつまでも呑み続けられそうないかの黒作り。こりゃ反則だ。でも蕎麦屋で酔うまで呑むのはなんだか粋じゃない、なんて妙なこだわりがあるもんであれこれ追加したい気持ちをぐっとこらえて蕎麦を注文。

ここはいか天汁とか茄子汁そばなんてつけそば系も魅力的なので毎度迷うのだけど、今回は基本に立ち返って細切りのざるで。

新橋ときそば ざる

太打ちの田舎にもそそられるけれど基本細麺好きなのでやっぱり細打ち。

新橋ときそば細打ち

minatoku24

種物も好きだけど、やっぱりざるののど越しは格別。

ひとりの蕎麦屋酒ならこんな風に軽めのアテでちょこっとだけ呑んでさっと蕎麦手繰って出る、というのがいい。誰かと一緒だとまた過ごし方も変わってくるんだけど、これはこれで大切なひととき。

minatoku19

おい、すまないが手ェ出してくれねえか、細けェのしかなくて落としちゃいけねえ。ひいふうみいよういつむうななや、おっと親父、今何時だい?ってね。いやいや、あたしゃごまかしたりなんてしませんよ。

店を出た瞬間に蕎麦湯で暖まった体をひゅんと吹き抜ける冷たい風もまた一興。これを書きながら久しぶりに「時そば」を聞いたら、また蕎麦が食べたくなってきた。

===============
新橋 ときそば
港区新橋5-33-3
03-3436-7959
[月~金]11:30~14:00/17:30~21:30
[土]11:30~14:00
===============




関連記事

伊藤若冲展

東京日帰り弾丸ツアー 東京散歩・番外編

By: miragechopin[/caption] 先日東京日帰り弾丸ツアーを実施しました

記事を読む

東京駅でも買える品川名物「貝づくし」はかなり危険な駅弁だった。

さて、またまた移動です。 行き先はまたまた関西方面です。 なんだかんだと言いながらも

記事を読む

横須賀昼飲みはしご酒 日本散歩・神奈川県。

恐怖の無人島、猿島を無事脱出しました。 本当に怖い無人島 猿島日帰り一人旅  日本散歩

記事を読む

カメラ片手の銀杏狩りと、ひとり酒。東京散歩・墨田区

新しいカメラを購入したので、久しぶりに撮影散歩に出かけました。充実の機能より、シンプルな作

記事を読む

海老ワンタン麺の食べ比べ、香港一人旅で食べたもの その1。

ローカルフードを楽しむ一人旅が大好物の私。 関連 台湾一人旅でもローカルフードを楽しみ

記事を読む

新橋 花れん

新橋「花れん」で1人焼肉。1人飲みに適した店の特徴は。

By: Wagner T. Cassimiro "Aranha"[/caption] 新潟で

記事を読む

銀座 泰明庵で、清く正しい蕎麦屋酒。

今日は夕方銀座で終了だったので 「明日は絶対蕎麦を食べるんだ」 と、昨日のうちか

記事を読む

上野 翁庵で年越し蕎麦。

蕎麦が好きなので年がら年中食べたいのですが、だからということでもなく年越し蕎麦が食べたい派で

記事を読む

大はし

酒を飲まない1週間 もう酒を飲んでいる場合ではないのかもしれない。

抜歯のせいでなんと1週間も酒が飲めませんでした。 関連 食べない生活 お腹ぶよぶよ大作

記事を読む

ほとんど埼玉?成増駅を歩く 東京散歩・板橋区。

近くの旅でも旅は旅。 ということで東京23区内を改めて練り歩くお遊びを細々と続けており

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑