お気に入りストールについて、2年越しの約束を果たす。

公開日: : ファッション

今メールをチェックしていて気付いたので更新。

以前ここでも何回か書いたことのある偏愛アイテムのひとつ、YARNZのストール。

関連 便利すぎるカシミヤストール

関連 旅の持ち物リスト、最小限、冬、1週間。

なんだかんだとお気に入りで結構長く使っています。まあ大事にすれば簡単にヘタるものでもないし、ね。

ヤーンツのセール告知が来ていた

gilt_sale

おすすめ、ではありますが巻物にしちゃあそこそこお値段も張る代物。オンラインショップで買っても送料やらなんやらで結構かかっちゃうのです。

YARNZのストールがお得に買えるのはGILTだよ、と夏にもお伝えしてしまったので、セール情報が入ったら真っ先に告知しなければ!と思ってはいるのですが、今年はまだ見てないなあ。

と書いたのは2014年の秋のお話なのですっかり忘れていた、というかリアルタイムでセール告知に気づくことがなかったのですが、今夜はたまたま目に入ったので一応お知らせしておきます。

参考 YARNZ(GILT)

旅先でもおしゃれで役立つカシミヤストールやバッグをご紹介します。「ヤーンツ」は、2000年にニューヨークで誕生したニット小物ブランド。毎シーズン発表される最高級のカシミヤを用いたストールは、色柄共に豊富に展開されており、多くのセレブリティに愛されています。

今回は定番のカシミヤ×シルクのストールだけじゃなくてバッグなどもあります。

かなり安くなってるしそもそもの商品数が少ないのであっという間になくなってしまいそうだけど、ストールはかなりいい柄が出てます。個人的にはマップとかネオテキスタイルとかのあたりがかなり好み。

シンプルか?と言ったら決してシンプルではなく、断じてナチュラルテイストでもない。というか、カタチは普通(まあ、ストールだからね)だけどプリントはかなり個性的。だからこそ好きなんだろうなあと思うのであります。

関連 シンプルなファッションはつまらない。

「いやいや、それ2014年のおすすめ品でしょ、今更遅いわ!」

と言われるかもしれませんが、これに関してはトレンドあんまり関係ありません。実際私が使っているのも相当前のラインだしね。そしてストールって靴とか洋服に比べるとサイズ感を気にする必要がないのでネットで買うのが怖くないのもいい。そろそろ春物だよね〜と薄ぼんやり考えつつ眺めるのもまた楽しいです。

40代女性のファッション

以上、なんだかよくわからないお知らせ(?)でした。気になる方は是非。
ああ、2年越しとはいえセールあるある詐欺にならなくてよかった。って別に私が開催してるわけでもなんでもないんだけどね。

 




関連記事

省スペース設計で滑り止め加工つきのハンガーが降ってきた。

省スペース設計で滑り止め加工つきのハンガーを手に入れました。 ずいぶん前にハンガー全と

記事を読む

40代のファッション、無難さに逃げない方向で。

手持ちの服を使って今の時期のコーディネイトを複数組む。という仕事をしていて、あれ、こりゃ結構

記事を読む

ミニマリストのクローゼット公開、という記事が使えない理由。

モノを減らしたいと考えている人にとって、片付けに関する書籍、断謝離を実践している人やミニマリ

記事を読む

男性ドン引き、大人女性のNGファッション。

暖かいは正義ですな。 関連 もう、おしゃれを諦める。 おしゃれを諦めて、暖をとる

記事を読む

少ない服のコーディネイトと衣替え。

By: Rubbermaid Products[/caption] 3月から4月をすっ飛ばし

記事を読む

必要なもの、いらないものは変わり続ける。

ニューヨーク滞在中、7thアヴェニューを散策していてふと気づく。 あ、そうだ、確かこの

記事を読む

見えない収納で一石二鳥。

吊り下げ方式を導入してから1ヶ月。 収納グッズの恐ろしさ 優柔不断なお片づけその後。

記事を読む

今日捨てたもの 11/7 かわいらしいものが苦手。

キャラクターものやふんわりしたもの、ファンシーなもの、女の子らしいもの、ピンクのものなど「かわい

記事を読む

ミニマリスト 女性 ファッション

ミニマリスト女性の服とファッション。

本日は服とファッションのお話を。出来るだけモノを持たずに生活したい、とはいえ適当なものを選ん

記事を読む

デニムワイドパンツの着こなし

ワイドデニムの秋 カジュアルを手抜きにしない方法。

By: Scott Robinson[/caption] 急に寒くなってオタオタしております

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑