浜松町駅から東京タワーを歩く。東京散歩・港区

公開日: : 最終更新日:2016/03/07 旅人への道, 東京散歩

浜松町駅から東京タワー

久しぶりの東京散歩です。

関連 東京散歩、近くの旅でも旅は旅。

今年に入って近場散策ができていなかったのは時間が有る時に天気が悪かったり、天気のいい日に出向く時間がなかったり、とタイミングを外していたから。

このままいくと日本酒全国ツアーのほうが先にゴールしてしまうのでは、などと自分の中で密かにこの2つの遊びが競り合っていたのですが、ようやく2016年最初の東京散歩が実現しました。

JR浜松町駅周辺

浜松町駅

本日のスタートはJR浜松町駅。

tokyotower

tokyotower2

tokyotower9

JR山手線、京浜東北線、モノレールの浜松町駅、地下鉄大江戸線大門駅が隣接しています。

大門駅

週末の早朝なのに、思ったよりも人出が多い浜松町。
ああそうか、みなさん羽田へ向かうのですね。どこへ行くのかな、いいないいな。

tokyotower4

浜松町は取引先があったり乗り換えでよく利用したりで結構馴染みのある駅。それでも大門と浜松町の乗り換えついでに駅前をフラッと眺める程度でみっちり歩いたことはありません。

tokyotower6

tokyotower11

晴天。なかなかの散歩日和。

tokyotower7

ビジネスマンが多いからでしょうか。駅周りにいい感じの店が多そう。

tokyotower10

浜松町・大門の乗り換え時は目の前に東京タワーがババン!と現れるのが好きなのです。

浜松町から東京タワーへ歩く

tokyotower13

というわけで、今日は浜松町から東京タワーを経由して新橋まで歩くプランで行ってみましょう。

一駅をわざわざ遠回りして歩くルートですが、それでも距離にして3kmちょっと。近い近い。

tokyotower15

浜松町から東京タワーへ向かう外国人観光客が多いのでしょうか。駅前の富士そばのメニューがちゃんと英語解説入り使用だった。今はどこでもそうかな。立ち食いそば系は人気あるらしいし。

tokyotower8

さて、初めて東京タワーを見たのはいつだったか。
もともと上京志向がまるでなかった私、東京への憧れもなかったけれど、上京後に初めて東京タワーを見たときはああ、おそらく一生出ることはないと思い込んでいた地元を離れて暮らしているんだな、と妙に感じ入ったものです。

tokyotower17

東京タワーって地方からの上京組のほうが強い思い入れのあるシンボルであるような気がするのは単なる思い過ごしでしょうか。
サイズ的にも設備的にもスカイツリーが上回っているけれど、やっぱりシンボルとしての東京タワーに愛着を感じる、のは、やっぱり歴史の違いかな。時が経てばスカイツリーもそのサイズ以上に大きな存在に変わっていくのかもしれません。

増上寺から東京タワーへ抜ける

tokyotower18

東京タワーは遠くからしばしば拝んでいるけれど、近くまで来るのは多分5年ぶりくらい。そしてこうして浜松町方面から来たのは初めてです。

というわけで増上寺。
徳川家とゆかりの深い600年の歴史ある寺。東京タワーへ到達する前にこの寺も見学できる浜松町ルートはかなりいい散歩コースですね。

参考 増上寺の歴史と伝統(増上寺)

江戸時代、増上寺は徳川家の菩提寺として隆盛の極みに達しました。全国の浄土宗の宗務を統べる総録所が置かれたのをはじめ、関東十八檀林(だんりん)の筆頭、主座をつとめるなど、京都にある浄土宗祖山・知恩院に並ぶ位置を占めました。檀林とは僧侶養成のための修行および学問所で、当時の増上寺には、常時三千人もの修行僧がいたといわれています。

修行僧三千人。
家康の頃に現在の場所に移った増上寺。徳川家の菩提寺でもあり、二代秀忠公、六代家宣公、七代家継公、九代家重公、十二代家慶公、十四代家茂公という六人の将軍の墓所があります。この場所で栄華を極めた江戸時代に思いを馳せるのもまた一興。

tokyotower19

駅名にもなっている増上寺の入り口、大門。
所有者不明による復旧困難状態はその後どうなっているのでしょうか。

tokyotower20

tokyotower21

tokyotower22

大門をくぐった先にコンビニとかスタバとかあるのが不思議といえば不思議。

tokyotower23

近づく度に見え方が変わるので都度写真に収めてしまいます。

tokyotower24

芝公園も今までちらっと通る程度にしか触れ合ってなかったなあ。

tokyotower25

tokyotower26

tokyotower27

tokyotower28

tokyotower29

敷地内には圧倒的に外国人観光客多し。

tokyotower30

いろんなアングルで寺とタワーを収めることができるので、三脚持参のカメラ好きの姿もちらほらと。確かにいちいち撮りたくなるよねえ。東京タワーには青空が本当によく似合う。

tokyotower34

tokyotower31

東京タワーへ向かう坂道沿いに並ぶは千躰子育地蔵尊。

tokyotower33
子供の健康と成長を願って安置されているカラフルコーデの小さなお地蔵様たち。徳川だ江戸だの話の後でこの地蔵がここにあるのは昭和50年頃からだよ、と聞いたら自分の記憶にある時代だからああわりと最近のものなんだね、なんて思ってしまう。けれど、それでも40年以上経ってるってことだからね。

40年前が最近とは、私も大きくなったもんだ。

tokyotower35

この辺り、緑が多くてしんと静かで空気が澄んでて気持ちいい。

tokyotower36

晴れた日の桜とタワーのコラボはさぞ美しいことでしょう。

というわけでタワーの麓に到着。

tokyotower44

下から見上げるとなんとなくずんぐりしていて遠くから眺めるのとはまた別物ですわな。

長くなったので続く

 




関連記事

BB&CCクリーム

冬の旅に持参するスキンケアとメイク用品 ’16。

By: lina smith[/caption] 旅の荷物を少なくするべくスキンケアもシンプ

記事を読む

最小限の旅の洋服。暑い場所でストレッチスカートを着回す。

By: Garry Knight[/caption] 今回の旅は「増やさない」がコンセプトだった

記事を読む

京急蒲田駅

虹の都 光の港、蒲田駅周辺を歩く 東京散歩・大田区。

週末あまりにも天気がよかったもので散歩に出かけてまいりました。そう、そろそろ佳境の東京散歩で

記事を読む

荷物の少ない旅。スーツケースは不要?

By: MIKI Yoshihito[/caption] 今回の旅では初めてLCC(Low

記事を読む

日常がつまらないのではなく、非日常こそが夢の世界ではなく。

自宅以外の場所で長期間過ごすことには結構慣れています。思い返せば2016年は1/3近くも家を

記事を読む

香港年末一人旅 東の筲箕灣、西の堅尼地城。

トラムが楽しい、の続きです。 関連 香港年末一人旅 香港島をトラムで歩く。 香港

記事を読む

京成江戸川駅から江戸川沿いを歩く。東京散歩・江戸川区

すぐそばにある街を楽しもう。 そう思いたち、東京23区を改めて巡る散歩を続けています。 関連

記事を読む

ホーチミン一人旅で食べたもの、コムタムとフーティウコー。

ベトナム一人旅の食記録、パート2です。 ホーチミン一人旅、ビール片手に食べたもの。

記事を読む

家を持たない旅暮らし。

8月ももう後半。 そして2016年も絶賛後半戦といったところですが、今年は現時点で既に

記事を読む

シンプル 瞑想

チェンマイの寺でお坊さんに教わったシンプルな瞑想法。

今回チェンマイまで足を伸ばしたのはとあるお寺で瞑想を体験するためでした。 参考 タイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑