アッシパルマンティエの献立。

公開日: : 最終更新日:2022/04/23 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること

140926d3

TGIF!
金曜日の夜はこれを作るぞ!と今週頭から決めていました。

なぜなら、ワインを箱買いしたから。

箱買い、といっても、気に入った銘柄をダース買いしたわけではなくて、白泡、赤泡、赤2、白2の6本が入ったお任せセット。

夏場はどうしてもキリリと冷やした白に偏っちゃうので、ちょっと気温が下がってくるとどっしりした赤が飲みたくなるし、白は好きだし、泡も飲みたいし。2本づつ入ったこんなセットが部屋にあれば、それぞれに合った肴を考えるのも楽しいってもんです。

アッシパルマンティエに赤ワインの献立。

140926d

  • ニンジンラペ
  • 小松菜ボイル
  • パプリカのマリネ
  • セロリのサラダ
  • アッシパルマンティエ

茹でただけ、和えただけ、の前菜については省略。

アッシパルマンティエ

140926d2

いやー、こんなの作っちゃったら赤ワインエンドレスで危険でしょ。

皮を剥いて水から茹でたジャガイモを潰して塩、オリーブオイル、牛乳を加えて練ってマッシュポテトに。マッシャーも裏ごしもいりません。お玉で潰すだけでOK。
ジャガイモを茹でながら同時進行で具のソース作り。みじん切りにしたニンニク、玉ねぎ、にんじん、セロリをオリーブオイルで炒めて香りが立ったら牛ひき肉を投入、強めに塩胡椒してローリエと水を加えて煮詰めます。トマト成分を加えないミートソースってとこですね。
グラチネ皿にマッシュポテトを敷き詰め、その上にひき肉、さらにマッシュポテトで蓋をした上にチーズを乗せてオーブンで10分。チーズに美味しそうな焦げ目がつけば出来上がりです。

これ、ダメでしょ。ワイン飲みすぎちゃうね。

本来のアッシパルマンティエは、バターや生クリームでマッシュポテトを作るのですが、こってりしすぎちゃうのは少々辛い40代。オリーブオイルと牛乳で代用したのがよかったのか、これくらいのサイズなら軽く2杯はいけそうです。ミートソースに野菜をたっぷり入れたのも正解だったかな。食べ応えがあってワインも進むのに胃に負担がかからない大人のグラチネになりました。

平静を装って記事を書いてますが、実は既にワイン1本空けてますからね。うふふ。
明日の朝、誤字脱字を見つけて恥ずかしい思いをするんだろうなあ。

でもいいの。ホントに美味しかったから。

マッシュポテトもミートソースもあと1回分残ってるから、今週末もう1回焼いちゃおうかな。




関連記事

豚肉とにんじんの塩焼き献立

にんじんと豚肉の塩焼き、かぶの梅和え献立。

平日禁酒週間を地味に継続。からの、GWを言い訳に無礼講中です。 つまり、1周回って通

記事を読む

にらとひき肉の卵炒め、小松菜とえのきのおひたし献立。

大人買いへの憧れはあるけれど。

好きだけど、そうやすやすとは増やせないもの。それがうつわ。陶器市に出向いてがっさり大人買い

記事を読む

加賀鳶山廃純米ひやおろし勢

石川の酒・加賀鳶 山廃純米ひやおろし 勢で晩酌 秋鮭とれんこんの黒酢照焼き。

お久しぶりの日本酒全国ツアーです。 今回は石川県にやってまいりました。 勝手に日

記事を読む

ぶりあらのかす汁、油揚げのねぎ味噌チーズ揚げで晩酌。

年がら年中酒にあうつまみを準備する生活がもう何年も続いております。調理技術がないことに加え

記事を読む

40代1人暮らしの晩ご飯 カラフルな食卓。

葉野菜が好きなもので、普段はどうしても緑の多い食卓になってしまいます。 が、今夜は違う

記事を読む

たらこ豆腐丼献立

休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。

ギョラン〜、ギョラン〜。本日はギョランが大特価〜。 昔、近所のスーパーで定期的に開催さ

記事を読む

ビールもワインも参戦のサンデーブランチ。

お勤め人でもない癖に、日曜日はついつい自分を甘やかしてしまう私。 昼から美味しいお酒を呑む

記事を読む

家飲みおつまみメニュー 9/16 焼き厚揚げ、エリンギの吸い物。

豆腐、納豆、油揚げなどの豆製品は毎日何かしら登場させています。 これは健康のため、とか

記事を読む

家飲み献立 12/16 豚肉とれんこんの塩焼き、白菜とトマトのスープ。

いやー、ナメてたわー。 日本の寒さ完全にナメてたわー。 と、思わずミサワ化してしまう

記事を読む

セロリと豆腐の炒めもの

セロリと豆腐の炒めもの、きのこと三つ葉のおひたし献立。

イメージとしては、塩味の麻婆豆腐。 ひき肉と豆腐を辛く味付けした、というだけで麻婆さ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑