一人暮らしの夜ご飯 2/22 鶏出汁春雨、キャベツと海苔のサラダ。
なんと!
昨夜はものすごーく久しぶりに酒を抜きました。
前回酒を1滴も呑まなかったのは確か昨年の1月。およそ1年ぶりの休肝日です。
が、健康のためにわざわざ呑まなかったというわけではありません。
昨夜のメニューは日本酒に合わせる感じじゃないので、先に食事を済ませて後で何か別のつまみで呑もうと目論んでいたのだけど、せっかく呑まなかったし、なんか眠いし、さっさとお風呂入って寝ちゃおう、と思っただけでした。
ホントは週に一度は休肝日を作ったほうがいいと聞きますが…どうなんでしょうか。
夜ご飯メニュー
- キャベツと海苔のサラダ
- 鶏出汁春雨
キャベツと海苔のサラダ
さっと茹でて水分を絞ったキャベツをちぎった海苔、醤油、ごま油、いりゴマで和えました。いつもは生レタスで作ることが多い海苔サラダですが、茹でキャベツでも美味しくいただけます。
鶏出汁春雨
ストックしていた蒸し鶏の茹で汁に水、にんにくを加えて火にかけ、春雨を加えてやわらかくなるまで煮込みます。器に盛って蒸し鶏のスライス、白髪ねぎ、セロリの葉をたっぷり乗せました。仕上げに黒胡椒とナンプラーで風味付けを。
酒抜きかつ、ごくごく軽めの晩御飯。
たまには胃も肝臓も休ませてあげましょう、ってところですね。
さて、この鶏出汁春雨。本当はいつものように生こんにゃく麺を使おうと思っていたのですが、売り切れで手に入らず。ないならないで家にある春雨で代用するか、となったのでした。
どうしてもそれが食べたい!という情熱が抑えられない時以外は、適当にあるもので代用する。これは一人暮らしでもストレスなく自炊を続けるためのポイントかもしれません。
ところで春雨って若い女性向けのカップスープなんかでもたくさんの種類が出ているし、ヘルシー食材のような位置づけになっていますが、実はカロリーは意外に高め。
参考 太らない麺類の選び方・食べ方(all about)
カップスープの場合は使う量が少ないのでカロリーが抑えられているだけなんですね。
その儚げなビジュアルから低カロリーと思い込んでわしわし食べちゃうとラーメンとかパスタとさほどかわらなくなっちゃいます。
春雨が好きなので結構な頻度で料理に使っている気がしますが、ダイエット中や糖質制限中の人がガーっと麺類を啜る快感を味わうなら春雨よりもこんにゃく麺のほうが俄然おすすめです。小麦麺のようなコシは期待できないので、こんなやさしい味付けの鶏スープでフォーっぽく楽しむのがいいですよ。
関連記事
-
-
セロリと豆腐の炒めもの、きのこと三つ葉のおひたし献立。
イメージとしては、塩味の麻婆豆腐。 ひき肉と豆腐を辛く味付けした、というだけで麻婆さ
-
-
ピーマンの卵とじ、トマトやっこ献立。
先日「量」について書いたところですが。一人に慣れすぎた「ひとり分症候群」の落とし穴。
-
-
セロリと卵の炒めもの、なすとツナのサラダ献立。
ちょっと久しぶり?にセロリと卵の炒めものを作ってみたらば、セロリ葉が大量すぎてまるで立派なか
-
-
れんこんのきんぴら、キャベツとツナの塩昆布和え献立。
年が明けてからもしばらくは去年の晩酌献立ストックを放出しておりました。よって、本日更新分から
-
-
イカとセロリのネギ塩炒め、小松菜とにんじんのオイル蒸し。
イカとセロリの組み合わせといえば中華和えを作ることが多いです。 関連 イカとセロリの中
-
-
家飲み献立 10/18 ローズマリーチキンに赤ワイン。
料理に合わせて楽しんでいたワインセットもラスト1本になってしまいました。 空ける順序をあれ
-
-
なすピーマン丼献立。
水を得た魚とは自分のことだな。明けましておめでとうございますからこっち、週末になるとイキイ
-
-
豚肉のしょうが焼き、れんこんの梅和え献立。
つまみ至上主義の我が食卓においては珍しく、非常に家庭料理的な豚肉の生姜焼きなど。 いや
-
-
焼き厚揚げおろし和え、ごまみそキャベツ献立。
その瞬間は嬉々として箸をつけているのに、後で見返すとこれはあんまりにもあんまりだったかしら、
- PREV
- むくみ解消で足は細くなる!効果を実感した4つの習慣。
- NEXT
- セロリ卵、わかめ温奴。