豚ともやしの梅蒸し、焼き根菜献立。
恥ずかしながら帰ってまいりました、お久しぶりの晩酌献立です。すべてを投げ出してふて寝したくなるような寒さが続きますが、全国の晩酌愛好家のみなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、2ヶ月ぶりに自宅へ戻ってみれば、我が晩酌生活を取り巻く環境は小さく変化しておりました。
それは、商店街の魚屋の昨年末閉店。そして、葉野菜の価格高騰。いや、葉野菜だけじゃなく、大根に白ネギなど、冬場毎日のようにお世話になっている野菜があまりに高級すぎて、手が出ない。
これは困った。取り急ぎ、今夜はもやしに頼って対策を考えることにしましょう。
豚ともやしの梅蒸し、焼き根菜で家飲み
- きのこスープ
- キャベツの海苔和え
- 焼き根菜
- 豚ともやしの梅蒸し
きのこスープ
定番の儀式を終えた残りのきのこスープ。味付けは塩。
キャベツの海苔和え
茹でてざく切りにしたキャベツをちぎった焼き海苔、ごま油、しょうゆ、すりゴマで和えたもの。
焼き根菜
厚めに切ったれんこんとにんじんにオリーブオイルをからめてフライパンで焼き、粗塩を振ります。
豚ともやしの梅蒸し
塩で下味をつけた豚肉ともやしを鍋に重ね入れ、荒く潰した粒胡椒、刻んだ梅肉を酒でのばしたものをまわしかけ蓋をして蒸し煮にします。味が足りなければポン酢を添えても。
久しぶりに食事を作るとどうも調子がでないのはなぜでしょう。1週間くらい経ったらまたいつもの感覚に戻るかな。まだエンジンがかかっていないなりに、スーパーヒーローもやしのおかげで野菜をワシワシ食べつつ熱燗をやるというおなじみのスタイルはどうにか実現できました。ありがとう、もやし。
しばらく家を空けてみて実感したのですが、私、ある意味偏食なんだろうな。野菜の摂取量が減るとどうにも体の収まりが悪いというか、とにかく落ち着かない。野菜がないと肉もたくさんは食べられない。自宅での夕食ではご飯類も食べないものだから、まさに野菜が主食状態。葉野菜ラブ。
さあ、この葉野菜危機をどう乗り越えましょうか。
天候がとにかくアレだし、しばらくはこの状態が続くだろうし、ちょっと工夫が必要ですな。もやし、豆苗、海藻、根菜あたりのお世話になるとしましょうか。あとは大豆製品とか。あれ?このメンツだと、普段とそう代わり映えない状態になるか。
などと昨日の贅沢晩酌から一転、ひどく地味くさい話を展開しておりますが、今年も質素な一人晩酌愛好家の晩酌記録にどうかお付き合い下さいませ。
関連記事
-
-
福島の酒 榮川純米吟醸生貯蔵酒で晩酌 まぐろカマ塩焼き献立。
この季節は酒屋の冷蔵コーナーに陳列されている夏限定酒を見繕うのが楽しみです。アルコール度数低
-
-
家飲みメニュー 鶏団子ときのこのスープ煮、さつまいものにんにく炒め。
汁だ汁!汁よこせ! そんな気分でいっぱいだった休肝日明けの火曜日。 スッキリ出汁
-
-
鮭の和風ポテトサラダ、ピーマンの丸ごと煮献立。
36度ですって。 今週頭は寒いとかなんとか言ってたのに、36度ですって。 こう暑
-
-
豚肉ともやし蒸し、里芋のクリームチーズ和え献立。
もやしワシワシいきたい熱発症につき、もやし蒸し。 もやしって給料日前の救世主的として広
-
-
休肝日ごはん ベーコンエッグ丼、コールラビのサラダ献立。
新年らしい華やかさとは無縁の画像にてあいすみません。 いやね、ご馳走三昧だった三が日
-
-
砂肝のにんにく炒め、蕪の煮浸し。
いやー、春っぽい。 出掛けに上着はいらないかな、と思ったものの帰り寒いのがイヤで結局着
-
-
えのきと三つ葉の卵とじ、わかめと玉ねぎの味噌汁献立。
今年は酒量を減らす宣言をしたところですが。 新年に考える今年の食計画。 晩酌献立
-
-
パン飲み上等!神戸に来たら絶対に外せない、2つのパン屋。
神戸市はパンへの支出が全国で最も高い都市なんだそうで。 参考 家計調査品目別都道府県庁
-
-
家飲み献立 9/22 鶏胸肉のバジル炒め、しめじとわかめの温奴、他全5品。
いやー、くしゃみと鼻水が止まりません。 風邪引いたわけじゃなくて、花粉症っぽいぐしゅぐしゅ
-
-
ひき肉入りオムレツ、ピーマンの丸煮で晩酌。
発注していた日本酒が届かなかったので本日はビール縛りで。 ということはこの夏登場の少な