塩手羽大根、ピーマンの卵炒め献立。
寒くなったりマシになったりの気候に惑わされているうちに、もうそろそろ10月も終わり。
汁飲み待ったなしですね。
汁飲みとは、肉や野菜の旨味が溶け出した出汁をつまみに酒を飲むというそこそこいやしい飲み方のこと。
字面からすると水分だらけでお腹たぷんたぷんになりそうですが、そこまで飲まなくてもよろしい。
塩手羽大根、ピーマンの卵炒めで晩酌
- ぬか漬け
- 小松菜と人参のナムル
- ピーマンの卵炒め
- 塩手羽大根
ぬか漬け
本日のぬか漬けは大根とキャベツ。華麗な大根かぶり。
小松菜と人参のナムル
千切りにしたにんじんと同様の長さに切った小松菜をさっと茹で、塩、ごま油、すりごまで和えたもの。
ピーマンの卵炒め
フライパンに油を熱し溶き卵を流し入れ、ふんわり混ぜながら焼いて一旦取り出します。輪切りにしたピーマンを炒め、火が通ったら卵を戻し入れてしょうゆと酒、胡椒で味付け。
塩手羽大根
大きめに切った大根と塩をすり込んだ手羽先、出汁昆布を鍋に入れ、水と酒をひたひたに注いで弱火にかけます。あとは大根が柔らかくなるまでそのままコトコト煮るだけ。スープの味がものたりなければ最後に塩で調整します。
時間はかかるが手間は一切かからない手羽大根。しょうゆしみしみの甘辛バージョン手羽大根も結構なつまみだけれど、汁飲みするなら断然塩。塩であります。黒七味をひと振りして、傍に燗酒を添えたらば、瞬時に幸せが訪れることでしょう。
口に入れるまでに時間がかかるこの手の煮込み料理は帰って10分ですぐ食べたい、という場合には不向きだけれど、ほったらかしでできるのはありがたい。休日に煮込んでおいてスープ代わりにちびちび消費するスタイルに向きますね。鶏肉の旨味がたっぷり出ているので汁をごはんにかけてさらさらっといくのもよいかと。鶏飯みたいなノリで。それも飲んだ後のシメになっちゃうか。
飲める汁ものに、漬けものや和えものなどのちょっとしたつまみ。これからの季節はこの手の献立が多くなるだろうなあ。毎年毎年飽きもせず、ワンパターンだなあ。
関連記事
-
-
家飲み献立 9/18 三つ葉のサラダ、ザーサイ蒸し鶏など5品。
いやー、今日は3時起きだったのでさすがに眠い。 こりゃ今夜はいつも以上に早寝だな…でもそう
-
-
塩手羽とキャベツのスープ煮、なすの黒酢炒め献立。
塩漬け肉の結果が、こちらです。 手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。
-
-
手羽元黒酢煮、ピーマンの塩昆布和え献立。
先日久しぶりに黒酢を導入しまして。 関連 トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひたし献立
-
-
したい暮らしに、出会おう「ぜいたくな暮らし」書きました。
久しぶりにお仕事ネタなど。 住宅情報のライフルホームズが運営する暮らし情報サイトでコラ
-
-
甘くない卵焼きで酒を呑む。
いつもスーパーでの出来事。 イートインスペースで、5歳くらいの女の子が焼き芋を頬張っていました
-
-
ヤムウンセン、トマトとひき肉のオムレツでタイ献立。
先日バンコクの思い出と再会したからでしょうか。 関連 あまりにもマイペースな人。
-
-
手羽元と白菜の煮込み、ピーマンの塩昆布和え献立。
黒酢煮を作ろうと考えて、手羽元を仕入れる。 なのに夕方になってやたらと肌寒くなってきた
-
-
ピーマンチャンプルー、レタス海苔サラダ献立。
それなりに好みだし、いれば便利なアイツ。 ピーマンはそんな位置付けにある野菜です。1
-
-
きのこの卵とじ、こんにゃくと水菜のゆず味噌和え献立
引き続き、例のきのこを使って晩酌です。前回はシンプルに焼いて食べたはなびらたけ。焼ききのこ
-
-
たった3日で体重マイナス4kg、ウエストマイナス4cm。
タイトルの通りです。 先週末からたった3日で体重マイナス4kg、ウエストマイナス4cmの超
- PREV
- 非常時の備え、普段使いをスライドする。
- NEXT
- 仕事を捨て去る。