手羽元と白菜の煮込み、ピーマンの塩昆布和え献立。

公開日: : 家飯, 食べること

手羽元と白菜の煮込み献立

黒酢煮を作ろうと考えて、手羽元を仕入れる。

なのに夕方になってやたらと肌寒くなってきたので、作戦変更でスープ煮になりました。

手羽元黒酢煮、ピーマンの塩昆布和え献立。

おやおや、過去の献立を見てびっくり。黒酢煮を作ろうとして副菜もまさかのピーマン塩昆布かぶりとは。毎日食記録をつけ続けていたら、こういうことも起こるのですね。

手羽元と白菜の煮込み、ピーマンの塩昆布和えで晩酌

手羽元と白菜の煮込み

  • ぬか漬け
  • オニオンスライス
  • ピーマンの塩昆布和え
  • 手羽元と白菜の煮込み

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは大根とにんじんの紅白コンビ。佇まいがそっけないので大葉をのせております。

オニオンスライス

オニオンスライス

薄切りにして水にさらした新玉ねぎに鰹節を乗せた、あまりにも普通のオニオンスライス。ポン酢で。

ピーマンの塩昆布和え

ピーマンの塩昆布和え

細切りにしてさっとピーマンを、塩昆布とごま油で和えたもの。

手羽元と白菜の煮込み

手羽元と白菜の煮込み

フライパンに油をひき、薄切りにしたしょうがを炒め、香りがたったら鶏手羽元を入れて表面に軽く焼き色がつく程度に焼きます。手羽元を鍋に移し、ざく切りにした白菜と水、酒、つぶした粒胡椒を加え、具材が柔らかくなるまで煮込んだら、予め水で戻しておいた春雨を投入。塩、しょうゆ、ごま油で味を整えうつわに盛ります。

直前の方向転換ではありましたが、まあいいでしょう。急に汁っぽいものを体が欲する時ってあるからね。普段よく作っている塩味のスープ煮とはちょっと違う、白菜のとろみを生かしたこっくりした煮込みにしたいと考えて、この手順となったのでした。

塩豚と蕪のスープ煮、ネギ塩トマト豆腐献立。

さて、本日のポイントは粒胡椒でしょうか。

スパイス類を上手く使えない私にとって、粒胡椒は唯一常備しているスパイス。荒く潰して煮込み料理に入れるとよい風味がついて、ああブラックペッパーってスパイスなんだなと当たり前の再認識をしてしまいます。

体調が悪い時にはカレーを食べて整腸する、なんて話を聞くと、なにそれものすごくカッコいいと思ってしまう私はスパイスにほのかな憧れを抱いています。インド、ネパールあたりの料理、基本は好きなんだけどなあ。ビリヤニ食べたい。

しかし私とスパイスを隔てるのは、いつだってコリアンダーなのだった。スパイス使いが魅力的な店のカレーに、結構入ってませんか。コリアンダー。しかも、避けられないくらい細かく刻まれている。あああもう。

 




関連記事

手羽先のローズマリー焼き

ワンプレートに白ワイン 手羽先と野菜のローズマリー焼きで昼酒。

先日ワインを飲んだ時に、つまみを一皿に盛ればよかったな、と思ったものですから。 関連

記事を読む

大きいソーセージ

大きいソーセージとローズマリーポテトで家飲み。

大きいソーセージ、って他にもうちょっと言い方ないのかという感じですが、大きいソーセージです。

記事を読む

さばの味噌煮献立

さばの味噌煮、豆腐と三つ葉のすまし汁献立。

さばの味噌煮。ど定番の和おかずですね。しかしよくよく考えてみれば、今までここにさばの味噌煮

記事を読む

鯛のあら炊き

鯛のあらだき、かきたま汁で晩酌。

鮮魚コーナーパトロール中に鯛と目が合いました。 鯛のお頭、というとなんだか贅沢な感じが

記事を読む

野菜たっぷりの蒸し鍋献立。

今日は衆議院選挙投票日でした。 みなさん投票行きましたか? 夕方は東京でも雪が降ったそうな。予

記事を読む

あんかけ焼きそば

小松菜のあんかけ焼きそば献立。

駅前のざっかけない店でさえ、レベルが異常に高い。そんな中華料理セレブな街で生まれ、英才教育

記事を読む

鶏もも肉と桃と泡。

小ぶりな桃が店頭に並んでいたので思わず手に取る。 果物は全般的に好きですが、桃は中でも

記事を読む

焼ききたあかり

焼ききたあかり、ほうれん草と豚肉のからし和え献立。

2020年最初の晩酌記事です。 といいつつ、年末に撮った写真がまだ少し残っているので小

記事を読む

焼き大根

焼き大根、豚肉とほうれん草のからし和えで晩酌。

いい感じに太さのある大根がある。おまけに、時間の余裕もある。こんな夜は焼き大根で1杯やりま

記事を読む

親子煮献立

親子煮、きのこおろし献立。

卵と三つ葉が揃っていたら、つい作ってしまう卵とじ系つまみ。 日本酒によく合う親子煮は晩

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑