手羽元と白菜の煮込み、ピーマンの塩昆布和え献立。
黒酢煮を作ろうと考えて、手羽元を仕入れる。
なのに夕方になってやたらと肌寒くなってきたので、作戦変更でスープ煮になりました。
おやおや、過去の献立を見てびっくり。黒酢煮を作ろうとして副菜もまさかのピーマン塩昆布かぶりとは。毎日食記録をつけ続けていたら、こういうことも起こるのですね。
手羽元と白菜の煮込み、ピーマンの塩昆布和えで晩酌
- ぬか漬け
- オニオンスライス
- ピーマンの塩昆布和え
- 手羽元と白菜の煮込み
ぬか漬け
本日のぬか漬けは大根とにんじんの紅白コンビ。佇まいがそっけないので大葉をのせております。
オニオンスライス
薄切りにして水にさらした新玉ねぎに鰹節を乗せた、あまりにも普通のオニオンスライス。ポン酢で。
ピーマンの塩昆布和え
細切りにしてさっとピーマンを、塩昆布とごま油で和えたもの。
手羽元と白菜の煮込み
フライパンに油をひき、薄切りにしたしょうがを炒め、香りがたったら鶏手羽元を入れて表面に軽く焼き色がつく程度に焼きます。手羽元を鍋に移し、ざく切りにした白菜と水、酒、つぶした粒胡椒を加え、具材が柔らかくなるまで煮込んだら、予め水で戻しておいた春雨を投入。塩、しょうゆ、ごま油で味を整えうつわに盛ります。
直前の方向転換ではありましたが、まあいいでしょう。急に汁っぽいものを体が欲する時ってあるからね。普段よく作っている塩味のスープ煮とはちょっと違う、白菜のとろみを生かしたこっくりした煮込みにしたいと考えて、この手順となったのでした。
さて、本日のポイントは粒胡椒でしょうか。
スパイス類を上手く使えない私にとって、粒胡椒は唯一常備しているスパイス。荒く潰して煮込み料理に入れるとよい風味がついて、ああブラックペッパーってスパイスなんだなと当たり前の再認識をしてしまいます。
体調が悪い時にはカレーを食べて整腸する、なんて話を聞くと、なにそれものすごくカッコいいと思ってしまう私はスパイスにほのかな憧れを抱いています。インド、ネパールあたりの料理、基本は好きなんだけどなあ。ビリヤニ食べたい。
しかし私とスパイスを隔てるのは、いつだってコリアンダーなのだった。スパイス使いが魅力的な店のカレーに、結構入ってませんか。コリアンダー。しかも、避けられないくらい細かく刻まれている。あああもう。
関連記事
-
-
紅芯大根と貝割れのサラダ、粕汁献立。
昨日と内容はほとんど変わらない晩酌献立ですが、せっかく写真があるので書いておきましょう。
-
-
塩豚と蕪の葉の炒め物、茄子の梅煮。
蕪は本体と葉で二度楽しめるので好きな野菜です。 が、大振りの蕪3つの束なんかで買っちゃ
-
-
豚肉とキャベツのソース炒め、玉ねぎとわかめのゆかり和え献立。
ソース焼きそば、旨いですよね。たまに無性に食べたくなりませんか。 そう頻繁には食べない
-
-
晩酌おつまみ 肉団子ときのこの煮込み、プチトマトのナムル。
ようやく復活、といったところでしょうか。 密かなお楽しみの一人晩酌、先週は腰痛のおかげ
-
-
お湯割りの向こう側。
先週末だったか、ちょっと寒くなった日があったじゃないですか。 午前中はカラッと晴れてい
-
-
焼き白菜、切り昆布の煮物で家飲み。
昨日白菜を買い求めたのは鍋にしようと思ったから、というのもありますが、漬物を仕込んでおきたか
-
-
鶏レバーのしっとり煮。
人間、歳を取ると食の好みが変わるといいます。確かに幼少の頃に好んだ料理を40歳過ぎても食べ続
-
-
れんこんチーズ焼き、梅えのき納豆献立。
元ネタは、フライパンで焼くチーズトーストです。 食パンをれんこんに変えても似たような焼
-
-
鯖納豆、にんじんの卵炒め献立。
使い勝手の良い食材ばかりが手元にあると、どう使ってもそれなりの献立が構築できるので、それはそ
-
-
家飲み献立 3/22 蒸し鶏の葱ザーサイのせ、油揚げの卵とじ
今年は桜の開花がやや早め、ですよね。 4月に入って1週間くらいしたら見頃だろうと思って
- PREV
- ナイロントートがものすごいスピードで汚れる。
- NEXT
- 誰も知らない死後の世界。死んだらどうなる?