豚しゃぶおろし和え、ゆで野菜と卵のサラダで家飲み。

公開日: : 最終更新日:2017/07/02 家飯, 食べること ,

豚冷しゃぶ献立

固ゆでか、それとも半熟か。

迷いながら卵を茹で始めて、でもやっぱり半熟にしようかね、とタイマーをセット。冷蔵庫に入れて保管しているんだから大丈夫だとわかっているんだけど、こうも暑いと半熟卵を食べるにもなんだか戸惑ってしまいますわね。

まあ今日は半熟ね、半熟。

なんて思っていたのに迷いが結果として現れたのか、タイマーセットミスにて固ゆでに。そういう運命だったのでしょう。

豚しゃぶおろし和え、ゆで野菜と卵のサラダ献立

豚しゃぶ献立

  • おつまみ奴
  • 椎茸と春雨のスープ
  • ゆで野菜と卵のサラダ
  • 小松菜のオイル蒸し
  • 豚しゃぶおろし和え

おつまみ奴

ぬか漬けのせ冷奴

しっかり漬かったぬか漬けがたまったら冷奴に。崩した豆腐に刻んだぬか漬けとごま、大葉、鰹節をのせごま油をまわしかけます。本日のぬか漬けは茄子、オクラ、蕪。

椎茸と春雨のスープ

椎茸と春雨のスープ

豚しゃぶの茹で汁と椎茸の戻し汁を合わせて塩胡椒で調味したスープ。具は干し椎茸と春雨、大根の葉。

ゆで野菜と卵のサラダ

ゆで野菜と卵のサラダ

ゆで卵をざっくりと崩してナンプラーで和えたソースとゆでたキャベツ、にんじん、絹さやを合わせます。

小松菜のオイル蒸し

小松菜のオイル蒸し

小松菜と塩、潰したにんにくをフライパンに入れ太白ごま油をまわしかけ蓋をして弱火にかけます。小松菜がくったりと煮えたらツナと合わせて胡椒を振って完成。

豚しゃぶおろし和え

豚しゃぶおろし和え

酒を加えた湯で豚薄切り肉をしゃぶしゃぶして冷まし、ゆでた三つ葉と大根おろしを合わせます。味付けはポン酢と黒七味

どうも冷菜に偏ってしまいがちな夏の献立、豚出汁の出たゆで汁はスープにしていただきます。せっかくね、豚出汁出てるしね、しょうがも入れればよかったな。と、こうやって温かいもの食べても冷たいビール飲んじゃったらプラスマイナスゼロ、ですかね。

固ゆでになってしまったせいで見た目はちょっともそもそした感じになってしまいましたがナンプラーとゆで卵の組み合わせはやっぱり美味。

ヌクマムとゆで卵を合わせたタレでゆでたキャベツを食べる、というのはベトナムではわりとポピュラーな方法らしいのですが、タイにもヤムカイダーオがあるし、卵とナンンプラーは間違いない組み合わせですね。日本でいう卵に醤油的な感じでしょうね。

しかしぬか漬けの冷奴に冷しゃぶにベトナム風サラダとはこれまたトンチンカンな。とりあえずビール飲んで、その後ゆっくり冷酒でちびちび楽しもうという魂胆が見え見えですな。

 




関連記事

たぬき豆腐の玉子とじ献立

たぬき豆腐の卵とじ、なめことわかめの味噌汁献立。

またてんぷら屋さんで揚げ玉をもらいました。 関連 たぬき豆腐、大根と塩昆布のサラダ献立

記事を読む

新橋 花れん

新橋「花れん」で1人焼肉。1人飲みに適した店の特徴は。

By: Wagner T. Cassimiro "Aranha"[/caption] 新潟で

記事を読む

白菜と卵の味噌汁 大根しょうゆ漬け ほうれん草ときのこのナムル さつまいもとひき肉のしょうが煮

さつまいもとひき肉のしょうがあん、白菜とおとし卵の味噌汁献立。

本日のメインは、さつまいも。めずらしくいも系のおかずが続きます。 さつまいもと肉の組み

記事を読む

葱油芋奶のレシピと献立

里芋のねぎ油炒め、豚とにらのスープ献立。

蒸した里芋にねぎの風味をまとわせるシンプルな料理、葱油芋艿。以前本だったか何だかでこの料理を

記事を読む

塩つくね

焼きつくねと生ピーマン、葱塩豆腐で晩酌。

先日オーダーしておいた日本酒が届いているぞ。しめしめ。 と勘違いして酒を買わずに帰宅し

記事を読む

地球のごはん 世界30か国80人の“いただきます!”

先日「収納のない部屋だからできる地球家族ごっこ」という記事の中でこの本について書きました。

記事を読む

大根の塩昆布サラダ

大根の塩昆布サラダ、焼き葱と豆腐の味噌汁で家飲み。

和えものやサラダなど簡単で野菜が多くとれる料理が好きなので気付けば冷菜ばかりの献立になってい

記事を読む

にら月見

にら月見、海苔と葱の冷奴。

諸事情により食材を使い切りたい状況になった木曜日。ストックおかずも早めに食べ切ってしまおう、

記事を読む

ぬか漬け つるむらさきのナムル 蒸しなすとトマトのサラダ 肉じゃが

肉じゃが、つるむらさきのナムル献立。

しつこくもイモメニューが続きます。本日は久しぶりに肉じゃがなどを煮てみました。 角がピ

記事を読む

ひとりぜいたく晩酌帖

自著が絶版になります。

口頭ではすでに説明を受けていたのだけれど、正式な書面が届いたのは昨日のこと。 が、今確

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑