壊れたカメラの処分、売る?手放す?

By: nhoffmann75
次の旅は手提げひとつで行きましょう。
そう決めて故障していたコンパクトデジカメをようやく修理に出した私。
あらかじめ自分のなかでこれくらいの予算だったら修理してもらおうかな、という基準は決めていました。
で、本日連絡が来たのですが。微妙です。
壊れたカメラ、旧品なのに新品が購入できる不思議

By: Chris
メーカーでも修理を断られてしまった古い機種。わざわざ修理せずとももっと高スペックで安価なコンパクトデジカメはたくさん出ているし、そもそも荷物を軽くしたいのなら潔くスマホのカメラでもいいんじゃない?という話なのですが、それでもまあ1万円代で修理できるのならお願いしようかなあと思っていました。
で、見積もり結果、23,000円。なんという微妙な金額なのでしょうか。
何が微妙って予算ややオーバーってところもなんですが、10年近く前のモデルにもかかわらずなんとAmazonで新品が売られているのを発見したのです。販売価格はなんと同じく23,000円。
なんでこのタイミングで1点だけ新品があるの?おかしくない?
この機種にこだわるのであればわざわざ修理せずに新品を購入すべきでしょう。いや、そもそもこんな大昔の機種にこだわること自体に意味がなく、もう少し予算を上乗せして最新機種を手に入れるのが最も利口な選択のような気がします。
修理に出したカメラには思い入れはあるけれど別に祖父の形見だとかいう類の故障云々にかかわらず手元に置きたい大切な思い出があるわけでもなく、アンティークとしての価値がある品物でもない。ていうか、新品が修理費と同じ金額で手に入るんだからね。
なのに、迷う私。大体2年も修理せずにほったらかしておいたくせに、何をいまさら。もしも親が20年前に買った二層式の洗濯機を2万も3万もかけて修理するなんて言いだしたらいやいや普通に新品買いなよって絶対言うのにね。
壊れたカメラ、売るか、修理か。

By: Rosmarie Voegtli
もしも何よりも荷物の軽さを優先するならばスマホにするでしょう。もしも今手元に自由に使えるお金がなければ修理も新品購入も諦めるでしょう。もしも愛着のある品をできるだけ長く使うのだというポリシーがあれば迷わず修理するでしょう。
今の私はどれでも選べる立場だし、多分どれを選んでも正解だし、どれを選んでも後悔もすると思う。ああ、選択肢の多いことの不自由さよ。
関連 選択肢過多(Choice Overload) 多くの候補から選べるのが幸せ?
いや、これは選択肢過多とかモノを大事にするとか以前にただの優柔不断であり執着心でありあまのじゃくなだけか。それでも私は今運命に試されている、そんな気分。毎日平和ですみません。
しかし瞬時に点検して見積もりを送ってくださった業者さんの対応には驚くばかり。多分このまま修理を依頼したらあっちゅう間になおして返却してもらえそうな気がします。すごいなあ、頼もしい。
とか呑気に言ってる場合じゃなくてGOかSTOPか決断しないと先に進めないんだった。修理する、新品を買う、新製品を探す、もうコンデジは諦める。私はどれを選ぶんだろうか。
さあみなさん張った張った!って当たっても別に何も出ませんけども。
※追記
関連 旅の荷物軽量化計画、コンパクトカメラの行方。
関連記事
-
-
携帯電話を持たない人、電話で会話したい人。
相変わらず電話が苦手なので、通話頻度は減少の一途を辿っています。 携帯電話を持たない平
-
-
服を減らして旅から手ぶらで戻るには。
旅の荷物を減らすポイントは洋服類と化粧品類。この2点に全てがかかっていると言ってもいいでしょ
-
-
商売繁盛で笹もってこい 自分で選び、動くということ。
関西滞在期間の後半に十日戎に行ってきました。 「商売繁盛笹持ってこい」 全国的な
-
-
今日捨てたもの 11/7 かわいらしいものが苦手。
キャラクターものやふんわりしたもの、ファンシーなもの、女の子らしいもの、ピンクのものなど「かわい
-
-
親の視点から考える 「気持よくできる 実家の片付け」
先日書店をうろついていて、たまたま高齢者向け雑誌のコーナーに目が止まりました。 やはり
-
-
今日捨てたもの 11/3 大人買いの学び。
お久しぶりの捨て記事です。 基本的に手放したもの、新たに入手したものに関しては自分の備忘録
-
-
アムステルダム スキポール空港 乗り継ぎ1時間で大丈夫?KLMで行くスペイン。
さて、成田から出発して向かった先はオランダ・アムステルダム。 ここ最近はずっとアジアをうろ
-
-
70代ミニマリストの調味料。
By: Franck Michel[/caption] 今年の正月に人様の家の様子を勝手にブ
-
-
マニラ空港ターミナル2での夜明かし、ターミナルフィー2016。
とにかく時間を潰す場所が少ないフィリピン・マニラニノイアキノ国際空港(NAIA)。 こ
-
-
祝・卒業。この時間は永遠には続かない。セブ日記16
40代中年のフィリピン短期語学留学、無事完走。 関連 大人の短期語学留学ライブ記録
Comment
こんにちは。
迷うところですよねえ、修理か新品か。
しかも、その機種はけっこう評判良かったものですよね。私の友人にも使ってる人がいました。
でも、経年劣化や充電池の劣化を考えると、修理代金の他にもいろいろ不具合が出てくるのかも?と思っちゃいます。
私も一眼レフ使ってたこともあったんですが、結局軽さと大きさ負けました(笑)
今はオリンパスの防水タイプを使っています。雨の日でも気兼ねなく使えるところが良いです。水中でサンゴや熱帯魚も!
でも、もう一台、星空が簡単に撮れるコンデジが欲しいんですよねー。ミニマリストにはなれません(笑)
ぽんかんさん
そうなんですよね。故障部分が解決したからといって今後も活躍してくれる保証はなく。まあ長年頑張ってくれたので未練がましいのもどうかと思うのですが、シュッとスタイリッシュなコンデジがあれこれ出ている中で選んだあの無骨なフォルムとデザインがどうにも好みで参ってしまいます。
>星空が簡単に撮れるコンデジが欲しいんですよねー。ミニマリストにはなれません(笑)
興味や関心が原因でモノが増えるのは豊かなことですよ。