2015年後半戦突入!下半期の運勢を占う。

公開日: : 最終更新日:2018/08/16 生き方と考え方

bluecrystal

昨年末になんとなく書いた占いの話。

参考 2015年の運勢を占う。

年末年始の縁起物、くらいの感覚だったのですが結構みなさんお楽しみいただいたようだったので下半期に突入した今新たにまとめてみました。

以前も書きましたが、いいことが起こると書かれている占いを読んでいいことがあると勝手に決め付けて過ごすのが占いの正しい利用法。無料で読めるものばかりなので、移動中のお供にどうぞ。

2015年後半の無料運勢占い


Sayaの星占い
人気占い師のsayaさんによる12星座別占い。2015年下半期の運勢が更新されています。

2015年下半期しいたけ占い
なぜしいたけなのかわかりませんが、結構なボリュームの12星座占いです。細切れになっていて少々読みにくいのですが、通勤など電車移動中に読むにはちょうどいいかも。

占いカフェ
生年月日を入力して占います。2015年後半の全体運、仕事運、金運など詳細な占い。

45歳からの星占い
2015年後半に特化したタイプではないんですが、2020年まで5年間の運勢が記載されています。タイトルの通り、やや大人向けなので読みやすい。

十干開運術
生年月日を入力するタイプの四柱推命ベースの占い。「1年の流れ」の項目で毎月の運勢が読めます。

12星座別に占う、2015年下半期の運勢
西洋占術家の青石ひかりさんによる占い。全体運、恋愛運、仕事運など、結構ボリュームのある内容です。占いにしては珍しく男性向けの記述もあり。

市場価値診断
占いではなくて適職診断的なヤツですが、適正・適職に関するヒントを得たい場合に。

アモーレ占星術2015年下半期
2015年下半期の運勢の他、夏までにすべきこと、秋からしたいことに関するアドバイスも。

2015年~2017年の人間関係
石井ゆかりさんの「3年の星占い」のサイト。2015年から2017年の3年間の人間関係に関する占いです。

 

なんとなく西洋占星術が多めになってしまいましたが、占い師さんによって解釈が違うのか12星座占いといっても全く同じような内容にはならないのですね。まあだからこそ世の中にはたくさんの占い師さんが存在するのでしょうけれど。

私は冒頭をちらっと見てあまりよくなさそうな内容ならその先は読まずに、別のいいことが書いてある占いを探して読みます。そう、自分に都合のいいことのみ取り入れるズルいタイプ。でもこれがある意味占いの最も効果的な利用法であると自負しているのですがどうでしょうか。

というわけで、みなさまの2015年後半がどうか楽しいものになりますように!

関連 2016年の運勢はいかに?来年の運勢を無料で占う【随時更新】

 




関連記事

忙しい毎日、大人のお得な現実逃避のすすめ。

国外へ転居する友人が、出発当日フライト3時間前まで必死で荷造りしていたという話を聞き、気が遠

記事を読む

人間は、そういうふうにできている。

先日うっかり通しで聴きましょうキャンペーンの開催を決定してしまったこともあり。 方向性

記事を読む

自分の名前、好き?嫌い?

By: Paul Joseph[/caption] 先日初対面の方に自己紹介したところ

記事を読む

今では全く共感できないSATC。

懐かしのドラマ「SEX and the CITY」がプライムに来ていたので思わず全話見直して

記事を読む

目的か手段か、手段が目的か、それとも単なる好奇心か。

By: Sam Howzit[/caption] モノを減らすのは手段であって目的ではない。 な

記事を読む

本当は一人で生きてるわけじゃないけれど。

By: isvend09[/caption] 先日ブログ開設2周年を機にブログ運営まとめ的な記事

記事を読む

キャパシティの小さい人間が持てるモノの数。

By: Bob[/caption] capacityという単語。日本で多用されるようになった

記事を読む

しなかった、できなかったことで得たもの。

たとえ襟足を刈り上げたとしても、3ヶ月も経過すれば結べる長さになる。つまり、失敗しても時が必

記事を読む

マスクを外す、その日が怖い。

「オンラインミーティングなのに、マスクつけてる女の子いるよね、あれ、何の意味もないよね(笑)」 S

記事を読む

大人がざわつく理由。

西側の友人から返ってきたメッセージに添えられた、割れた瓶やグラスが床に散乱する写真を見て、背

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑