家飲み献立 2/26 にんじんと青梗菜の炒め物、三つ葉と葱のサラダ。
近頃やたらお腹が空くんだけど、成長期かしら。←
家でご飯や麺類を殆ど食べない生活ゆえに、晩酌のアテの分量をもう少し多めにしようかなとは思うのですが、それはそれで別の問題が。
肴が増えると、呑む量も自動的に増えるんですよね…。
普通の食事でも白ご飯とおかずをバランスよく食べてきっちり同時に食べ終わりたいタイプなもので、おつまみが残っているのに酒を追加しない、という選択ができないのです。
「できないのです」ってそんなことは自分のさじ加減ひとつなのですが、これが難しくてねえ。
いやはや。
今夜の家飲みメニュー
- セロリの浅漬け
- ひじきの煮物
- 三つ葉と葱のサラダ
- 塩手羽大根
- にんじんと青梗菜の炒め物
三つ葉と葱のサラダ
4cm長さに切った三つ葉と葱をごま油、しょうゆ、酢、ごまでさっと和えるだけ。お好みで砂糖で甘みをプラスしても。
塩手羽大根
こちらは先日の残りもの。この料理にかかせない黒七味が切れてしまったので、購入せねば。
にんじんと青梗菜の炒め物
千切りにしたにんじんと青梗菜をツナ缶と一緒にフライパンで炒めます。味付けは塩、酒、胡椒で。にんじんとツナ、王道の組み合わせに青梗菜が入ったのは単に余っていたからですが、色合いがよくなったのでこれもまたよし。卵も入ったらさらにキレイだったな。
後はストックしていたセロリの浅漬けとひじきの煮物で全5品。
本当は別のメニューを考えていたのですが、雨が降って思いの他寒かったので急遽残り物の塩手羽大根を投入した次第です。寒い夜には暖かい料理に熱燗を添えて、体を中からしっかりと温めなくちゃね。
殆どが作りおきや残り物のスライドだったので、ほんの数分で準備が完了した晩酌メニュー。
寒い日はキッチンも冷え切っているので、ちゃちゃっと手早く調理できるもののほうがいいんですよね。
なんて寒い寒い言いながらも三つ葉をわざわざ生で食べちゃってますが。好きなんです、生三つ葉をしゃくしゃく食べるの。安く売られているのを見つけるとつい選ばずにはいられない三つ葉、ニクいやつ。
三つ葉、セロリ、春菊あたりの香り野菜は調理に手間をかけずともそれだけで料理が成立するような個性があるところがいいですよね。香り自体がすでに調味料というか。
などと熱く語るほどに香り野菜が好きなのに、なぜパクチーは食べられないんだか。
いつか克服できる日が来るのだろうか…。
関連記事
-
エンサイの納豆和え、かぼちゃと豆腐のスープ献立。
先日、普段の調理手順について書きました。 要領が悪い人の料理。 とにかく簡単な手
-
シェアハウスで料理 8/24 豆腐、卵、トマト、キャベツ…定番素材であっさりと。
昼寝の後、散歩がてら隣町まで歩いて行くと、なにやら小さな夏祭りが催されていました。 祭り、とい
-
新玉ねぎのフライパングリル、蒸し鶏とほうれん草のわさび和え献立。
大好きな新玉ねぎを、今季はあまり食べていなかったと気づき、駆け込み消費です。新玉ねぎ、旨い
-
40代一人暮らし、質素で豪華な普段の姿。
しつこいですが、平日禁酒中です。十味敗毒湯で「美鼻」を目指す。とはいえ過去の晩酌画像ストッ
-
新玉ねぎと卵の炒めもの、生かぶサラダ献立。
オニオンスライスに続いて、こちらの新玉ねぎメニューの定番、卵炒めです。 さば水煮缶と新
-
ヤムウンセン、ひき肉とトマトの卵炒め献立。
先日タイ人の友人とタイ料理を食べに行きまして。パクチーを受け付けない体質の私が周辺を避けて食
-
せとかと甘平を食べ比べてみた。
By: skyseeker 人気の高級みかん、せとかと甘平の食べ比べセットを購入しました。み
-
白菜と春雨の煮もの、青梗菜としめじのスープ献立。
夕食を作り始めてから急激にお腹が空いてメニューを変更することはありませんか? 私はあり
-
30歳過ぎたら絶望的、会えない長い日曜日。
「お酒飲めないと、人生損するよって先輩が言ってた」 ブランチがてら仕事をするために出か
-
蒸しなすの葱ソース、セロリ卵で晩酌。
なすって美味いですよねえ。 シーズン中は必ずといっていいほどぬか床にいれているので毎日
Comment
こんにちは、crispy-lifeさん
〉成長期かしら。←
成長期ですよ。うん。
食べる子と呑む子は育つ、ということで☆
(や、わたしも同じくなんで…そういうことにしときたいなと……)
みつばとねぎのサラダ、シンプルでいいですねぇ
香×香…想像しただけでたまらんです
crispy-lifeさん、パクチー食べられないんですね!
意外です♪
酔子さん
こんばんは。
そうなんです。自分でも不思議なんですが、パクチーはいまだに唯一食べられない食材といっても過言ではなく…。
タイ料理もインド料理もベトナム料理も大好きなので、食べられるようになりたいのは山々なんですけどねえ。
何か克服できる方法ってないものでしょうか。