家飲み献立 2/26 にんじんと青梗菜の炒め物、三つ葉と葱のサラダ。

公開日: : 最終更新日:2016/09/19 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること

常備菜 浅漬け ひじき煮

近頃やたらお腹が空くんだけど、成長期かしら。←

家でご飯や麺類を殆ど食べない生活ゆえに、晩酌のアテの分量をもう少し多めにしようかなとは思うのですが、それはそれで別の問題が。
肴が増えると、呑む量も自動的に増えるんですよね…。

普通の食事でも白ご飯とおかずをバランスよく食べてきっちり同時に食べ終わりたいタイプなもので、おつまみが残っているのに酒を追加しない、という選択ができないのです。
「できないのです」ってそんなことは自分のさじ加減ひとつなのですが、これが難しくてねえ。

いやはや。

今夜の家飲みメニュー

にんじんと青梗菜のツナ炒め 献立

  • セロリの浅漬け
  • ひじきの煮物
  • 三つ葉と葱のサラダ
  • 塩手羽大根
  • にんじんと青梗菜の炒め物

三つ葉と葱のサラダ

三つ葉と葱のサラダ レシピ

4cm長さに切った三つ葉と葱をごま油、しょうゆ、酢、ごまでさっと和えるだけ。お好みで砂糖で甘みをプラスしても。

塩手羽大根

塩手羽大根

こちらは先日の残りもの。この料理にかかせない黒七味が切れてしまったので、購入せねば。

にんじんと青梗菜の炒め物

にんじんと青梗菜のツナ炒め レシピ

千切りにしたにんじんと青梗菜をツナ缶と一緒にフライパンで炒めます。味付けは塩、酒、胡椒で。にんじんとツナ、王道の組み合わせに青梗菜が入ったのは単に余っていたからですが、色合いがよくなったのでこれもまたよし。卵も入ったらさらにキレイだったな。

後はストックしていたセロリの浅漬けとひじきの煮物で全5品。
本当は別のメニューを考えていたのですが、雨が降って思いの他寒かったので急遽残り物の塩手羽大根を投入した次第です。寒い夜には暖かい料理に熱燗を添えて、体を中からしっかりと温めなくちゃね。

一人暮らしの晩酌つまみ

殆どが作りおきや残り物のスライドだったので、ほんの数分で準備が完了した晩酌メニュー。
寒い日はキッチンも冷え切っているので、ちゃちゃっと手早く調理できるもののほうがいいんですよね。

なんて寒い寒い言いながらも三つ葉をわざわざ生で食べちゃってますが。好きなんです、生三つ葉をしゃくしゃく食べるの。安く売られているのを見つけるとつい選ばずにはいられない三つ葉、ニクいやつ。

三つ葉、セロリ、春菊あたりの香り野菜は調理に手間をかけずともそれだけで料理が成立するような個性があるところがいいですよね。香り自体がすでに調味料というか。

などと熱く語るほどに香り野菜が好きなのに、なぜパクチーは食べられないんだか。
いつか克服できる日が来るのだろうか…。

 




関連記事

新じゃがいもと新玉ねぎの蕗味噌チーズ焼き

新じゃがいもと新玉ねぎの蕗味噌チーズ焼き献立。

蕗味噌、これにて終了です。 にらの卵炒め、蕗味噌献立。 この手の炒め味噌は密封保

記事を読む

ヤーコンつくねおろし添え

ヤーコンつくねおろし添え、キャベツとえのきのわさび和え献立。

ヤーコンメニュー第二弾です。ヤーコンとこんにゃくのきんぴら、ちぢみほうれん草のおろし和え献立

記事を読む

豚肉とわかめの卵炒め 献立

豚肉とわかめの卵炒め、白菜と春雨のスープ。

寒い...。 確実に日が長くなっているのに、寒い。やれやれ、もうしばらくこの寒さに耐え

記事を読む

にら玉献立

にら玉、新玉ねぎと釜上げえびの和えもの献立。

偏食に拍車がかかりそうです。 元々野菜至上主義者ではあったのですが、頼りにしていたご近

記事を読む

家飲み献立 11/25 春菊とベーコンのスープ、焼き厚揚げなど。

さ、寒い…。 冬ですか?もう本格的な冬に突入したのでしょうか。 11月の時点で寒

記事を読む

鶏肝煮献立

鶏肝煮、おつまみ奴献立。

気持ち悪い。 自分で画像を加工しながら、ちょっとグロいなと思ってしまいました。

記事を読む

水菜の卵とじ献立

水菜と油揚げの卵とじ、梅わかめ納豆献立。

先日に引き続き、またまたやや肌寒い日の晩酌献立。さすがにもうあれほど寒い日は訪れはしないでし

記事を読む

酔鯨なつくじら純米吟醸

高知の酒 酔鯨 純米吟醸 なつくじら 原酒で晩酌 鰤とふだん草の酒蒸し、つけもの奴献立。

四国地方へやってまいりました。 と言っても既に愛媛は済んでいるので残るは3県。 関連

記事を読む

塩鮭と蕪の味噌煮込み

塩鮭と蕪の味噌煮込み、ちぢみほうれん草と椎茸のおひたし献立。

お得意の汁飲みです。 「汁飲み」とは、味噌汁、スープなどの汁物をアテに酒を飲むスタイル

記事を読む

砂ずり塩焼き

砂肝の塩焼き、にんじんとわかめのナムル。

砂肝、砂ずり。 個人的には焼き鳥屋の品書きで記されている印象の強い「ずり」がしっくりく

記事を読む

Comment

  1. 酔子 より:

    こんにちは、crispy-lifeさん

    〉成長期かしら。←
    成長期ですよ。うん。
    食べる子と呑む子は育つ、ということで☆
    (や、わたしも同じくなんで…そういうことにしときたいなと……)

    みつばとねぎのサラダ、シンプルでいいですねぇ
    香×香…想像しただけでたまらんです

    crispy-lifeさん、パクチー食べられないんですね!

    意外です♪

    • crispy-life より:

      酔子さん

      こんばんは。

      そうなんです。自分でも不思議なんですが、パクチーはいまだに唯一食べられない食材といっても過言ではなく…。
      タイ料理もインド料理もベトナム料理も大好きなので、食べられるようになりたいのは山々なんですけどねえ。

      何か克服できる方法ってないものでしょうか。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑