豚肉と小松菜の常夜鍋献立。

公開日: : 最終更新日:2022/04/23 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること ,

141130d4

なんだかあっという間に11月も終わりですね。

明日から12月。

ということは、本格的に冬の到来です。

忘年会など宴会・外食が増える時期なので、家で食べられる時はなるべくきちんとしたものを準備したいですね。

豚肉と小松菜の常夜鍋献立。

141130d2

  • 豚と小松菜の常夜鍋
  • 納豆
  • おかかクリームチーズ

豚と小松菜の常夜鍋

141130d

鍋に水、昆布、酒、しょうが、にんにくを入れて煮立て、豚肉、小松菜を順に加えてさっと火を通すだけ。
いつもの常夜鍋は酒と昆布だけの出汁で豚肉とレタスをしゃぶしゃぶして柚子胡椒とポン酢でいただくことが多いのですが、ただいま絶賛冷え取り対策中につき向田邦子氏バージョンの「香味野菜入り出汁」にしてみました。

あとは箸休めにクリームチーズに鰹節と葱を散らして醤油を垂らしたおつまみと納豆を添えて、シンプルかつ簡単な晩酌メニューで今月を締めくくります。

一人暮らしの家飲み献立

さて、常夜鍋。今夜は少し贅沢に、食中に呑む日本酒で料理しました。
いやあ、こうすると間違いないですね。合わないわけがない。

鍋料理の中でも常夜鍋はかなり好きなメニュー。
定番とされているのは豚肉とほうれん草ですが、ほうれん草は美味しいのだけどあくが強いのが少々困りもの。その点、小松菜で作ると扱いが楽なのでいいですね。
本日は香味野菜の風味を楽しむべく塩だけでいただきましたが、こっくりとしたゴマだれやナンプラーとレモンを効かせたエスニック風のたれなんかも合いますね。

そして鍋のお供になぜ納豆?という話なのですが、豚肉とともに良質なたんぱく質補給という意味で添えてみました。

この冬初めて、というか、よくよく考えると数年ぶりの常夜鍋。
いやいや、満喫できました。

これから冬本番。
どんどん寒くなる中で、鍋メニューにはさらに活躍してもらわねばなりませんね。




関連記事

菊水純米吟醸ひやおろし

新潟の酒 菊水 純米吟醸ひやおろしで晩酌 茄子の辛味噌炒め、温奴。

最近ではスーパーでもいろんな日本酒が買えるようになっているけれど、やっぱり酒屋のほうがいろい

記事を読む

さばと白菜のしょうが煮

さばと白菜のしょうが煮、ひらたけとちぢみほうれん草の和えもの献立。

年明け以降無駄に忙しぶっているので、ゆっくり晩酌する時間がなかなか取れませんでした。

記事を読む

アボカド豆腐丼献立

休肝日ごはん アボカド豆腐丼献立。

週の初めは休肝日。 普段の夕食は炭水化物抜きで酒のつまみのみですが、今年から休肝日を増やしたの

記事を読む

家飲み一人鍋 1/12 豚肉と葱のしゃぶしゃぶ

東京に戻りました。 よって、久しぶりの家飲み記事。 ...なのですが、またすぐ家を空

記事を読む

わかめ納豆温玉のせ

わかめ納豆温玉のせ、キャベツとツナの蒸し煮献立。

冷凍卵に裏切られ続けたこの頃でしたが、ようやくそれらしい形状のものだ出来上がりました。

記事を読む

エンサイと豚肉の炒めもののっけごはん

エンサイと豚肉の炒めもののっけごはん。

エンサイ。つまり、空芯菜です。 先日勢いで購入した香り米があるし、これはのっけごはんし

記事を読む

黒はんぺん汁

黒はんぺん汁、玉ねぎの卵炒め献立。

いただきものの黒はんぺんを食べましょう第二弾です。 初回はお手並み拝見ということで、シ

記事を読む

Aurora Soho ブランチ

エッグベネディクトブランチに熟成肉ステーキ ニューヨークで食べたもの その2。

ニューヨークの食記録、後編です。 関連 アメリカンスタイル ハンバーガーにホットドッグ

記事を読む

焼き野菜、出し巻き。

今日あたりは随分人出が少なくなりそうだな、と思っていたのだけど、ご近所の店は思いの他混雑して

記事を読む

ワインで家飲み 9/26 チキンのハーブロースト、セロリのサラダ。

今週はちょっと呑みすぎたかなあ。 と少々自覚があるので幾分控えめに済ませようと考えた土

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑