ワインで家飲み 鶏と新じゃがのハーブロースト。

公開日: : 最終更新日:2016/09/22 家飯, 食べること

鶏と新じゃがのポットロースト

鶏肉を焼く時、いつもなら100g前後の小さめでカットされたものを買うのですが、ちょうどよいサイズ感のものが見当たらず。

えーい、ドカンと焼くか!

ってことで200g超えというやや大きめのもも肉を。

200gでドカンってことはないか。多分鶏肉だったら300gくらいは平気で食べられると思うんですけどね。

鶏と新じゃがのハーブローストで白ワイン

鶏と新じゃがのポットロースト 献立

  • 糠漬け
  • エリンギとパセリのサラダ
  • 鶏と新じゃがのハーブロースト

エリンギとパセリのサラダ

エリンギとパセリの温サラダ

塩を振ってさっと蒸したエリンギとパセリをオリーブオイルとレモン汁で和えた簡単温サラダ。

鶏と新じゃがのハーブロースト

鶏と新じゃがのローズマリーロースト

強めに塩胡椒を振った鶏もも肉と皮付きのままの新じゃがをオリーブオイル、白ワイン、にんにく、ローズマリー、パセリの茎と一緒に厚手の鍋に入れ蓋をして弱火でじっくり火を通します。最後は強火にしてこんがりと焼き目をつけたら完成。

あとは茄子と大根の糠漬けを添えて。このメニューで糠漬けはないんじゃないの??という感じですが、ピクルス的な役割を果たしてくれるのでいいアクセントになります。冷やした辛口白ワインとの相性もなかなかのもの。純和風な存在ながら、意外にオールマイティな漬物なのかもしれません。

ワインを飲む日のおつまみ

あー、肉食べた、食べたよ!という満足感たっぷりのメニュー。さらに芋も相当食べてますね。

フライパンで皮をパリッと焼くいつものチキンソテーとは違って鶏から出た旨みをじゃがいもに吸わせる感じで仕上げるポットロースト。玉ねぎやニンジンを入れても美味しいし、豚かたまり肉で作ってもまた豪快な旨さ。アウトドア料理に近いものがありますね。

こういう料理は少々時間がかかるけど簡単でまず失敗がなく、鍋ひとつでできるので洗いものも少なくて済み、何よりワインが進むのが嬉しいところ。ちょっとつまめるオードブルを用意しておいて飲みながら作っても事故は起こらないので、おもてなし料理にもよさそうです。ホスト側が料理の準備に手一杯になって全然飲めないのって、ゲスト側も楽しくないもんね。

ちょっと早めの時間からスタートした週末のワイン家飲み。
まだ明るい時間からゆったりと美味しいお酒を楽しめるのは至福のひとときですね。しみじみ、ありがたいことです。

 

お鍋ひとつでごちそうポットロースト
日東書院本社
売り上げランキング: 344,691



関連記事

蕪とツナのサラダ、トマト塩奴で家飲み。

三度の飯より家飲み晩酌好きな私でも、旅から戻るとしばらくは自炊が面倒になります。 面倒

記事を読む

生白菜サラダ、トマトと卵の炒めもの献立。

トマトは年がら年中出回っているけれど、どうしても夏のイメージが強い野菜。よって、冬場に手を

記事を読む

柿の白和え、れんこんハンバーグおろし添え献立。

柿です。 ぶどうや桃など夏から秋にかけて出てくる果物には好きなものが多いですが、柿には

記事を読む

春キャベツとあさりの蒸し煮

春キャベツとあさりの蒸し煮、春菊の胡麻和えで晩ご飯。

夜中に突然目が覚めて、ふとあさりのことが脳裏を過ぎる。 あさり、あさりかあ。春めいてき

記事を読む

ニラ餃子とビール

ニラ餃子、ぬか漬けで家飲み。

あれ、もしかして今季初ビールでしょうか。初ビールですね。 そして餃子が登場するのも初め

記事を読む

葉玉ねぎと新じゃがの塩煮

葉玉ねぎと新じゃがの塩煮、水菜とえのきの煮びたし献立。

使い慣れない野菜、葉玉ねぎ。 関連 葉玉ねぎのすき煮、蕪の葉とえのきのおろし和え献立。

記事を読む

せせり塩焼き献立

せせり塩焼き、モロヘイヤのおひたし献立。

今ではすっかり希少食材となってしまったせせり。以前は頻繁に食べてたんだけどなあ。 家飲

記事を読む

旅に出ると必ず太り毎回あっさり戻す件。

毎度のことですが見事に増量しました。重量にして約2kg増えました。 おいおいフィリピン

記事を読む

要領が悪い人の料理。

要領が悪い人、それは私です。 どれくらいの悪さかというと、効率を重視して動ける人、もしくは

記事を読む

新じゃがと新たまねぎの温サラダ献立

新じゃがと新たまねぎの温サラダ、酒粕鶏団子汁献立。

何度か野菜を漬けた味噌と酒粕の漬け床。 関連 鯖納豆、酒粕漬け献立。 下漬けした

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑