茄子とトマトのバジル炒め、キャベツの生姜醤油和え。
絶賛粗食生活満喫中、及び必要最低限の調味料しか持たない、さらに普通の食材を使う、がモットーの我が家。
モットー、とはちょっと違いますか。
とにかく今日はスパイスから調合して美味しいカレー作っちゃうぞ、という休日のお父さん的ノリのスペシャル料理を作ることもなく、日々の買い物も極力少なく、あるものをきっちり使い切ることを重視しているので、往々にして出鱈目な献立となります。
もちろん、休日のお父さん料理を否定するものではありません。なんなら本格カレーの御相伴に預かりたいくらいです。カレーじゃなくてもいいです。
茄子とトマトのバジル炒めで晩酌
- 糠漬け
- キャベツの生姜醤油和え
- 大根の梅紫蘇サラダ
- 茄子とトマトのバジル炒め
糠漬け
今日の糠漬けはオクラ、にんじん、茄子の3種盛り。
キャベツの生姜醤油和え
おろし生姜、サラダ油、醤油を混ぜたタレで茹でたキャベツを和えたもの。
大根の梅紫蘇サラダ
塩もみした薄切り大根と大葉を洗って絞り、叩いた梅干、マヨネーズ、酢をあわせたドレッシングで和えたものすごく酸っぱいサラダ。最近お気に入りです。
茄子とトマトのバジル炒め
フライパンに油をひきつぶしたにんにくと鷹の爪を入れて香りがたったら塩胡椒で下味をつけておいた豚肉を入れ炒めます。肉の色が変わったところで茄子を加えてざっと炒めあわせたらナンプラーと水少々を加えて炒め煮にし、最後にトマトとバジルを加えたら完成。
茄子、トマト、にんにく、バジル、とくればイタリアン?という色合いですが、ナンプラーで炒めてエスニックに寄せるのもまた旨いよね。ナンプラー風味、とくればやっぱりビールでしょう。
しかし献立としては相当出鱈目ですな。このメニューに糠漬けいるか?と。
よーし、今日はエスニックにしちゃうぞー、とそれらしいものをわざわざ作るには新たに材料飼い揃えなきゃいけないし、あるもの使いたいし、漬物漬かってるし、ということで妙な品揃えになってしまいましたが、それなら潔くメインの1品だけでいいんじゃないかと。
いや、それぞれはちゃんと旨かったんですけどね。
でもどこか物足りない気がしたのはやっぱりこの炒め物にはぱらりと炊いたご飯やらふちがカリッと焼けた目玉焼きやらを添えたい、という下心めいたものがあるからでしょうか。
関連記事
-
-
坊ちゃんかぼちゃとベーコンのソテー、小松菜のナンプラー卵ソース献立。
今回のかぼちゃは、坊ちゃんかぼちゃです。 通常サイズのかぼちゃをまるまる1個購入する勇
-
-
豚しゃぶのキムチ和えで家飲み。
シェアハウス生活になる前に少し悩んだのは自炊についてでした。 広いキッチンと十分すぎる調理器具
-
-
きのこの卵とじ、こんにゃくと水菜のゆず味噌和え献立
引き続き、例のきのこを使って晩酌です。前回はシンプルに焼いて食べたはなびらたけ。焼ききのこ
-
-
家飲み献立 12/3 鶏肩肉のくわ焼き、ピーマンとツナの炒め物他全5品。
うう、寒い。 真冬っていってもたいした寒さじゃないね、なんて余裕をかましていましたが、やはり師
-
-
家飲み献立 11/24 白菜と豚の重ね蒸し、南瓜の塩煮他全5品で晩酌。
3連休最終日ですね。みなさん秋の休日を満喫されましたか? フリーランスの私はあまりカレ
-
-
鶏レバーのしっとり煮。
人間、歳を取ると食の好みが変わるといいます。確かに幼少の頃に好んだ料理を40歳過ぎても食べ続
-
-
鶏もも焼き、小松菜のオイル蒸し。
鷄もも肉は大きめにカットして売られていることが多いのですが、今日は100gの可愛い切り身が出
-
-
家飲み献立 きくらげと卵の炒めもの、焼きなす。
豚肉シリーズラスト。 きくらげと卵の炒めものは結構好きなおかずでよく登場します。卵の炒
-
-
山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌 紅鮭ソテーぬか漬けタルタルソース添え。
全国各地の酒を飲み記録するお遊び、今回は山形です。 勝手に日本酒全国ツアー 猛暑
-
-
潮汁、えのきあんかけ豆腐献立。
ここのところ真っ当な和献立が続いていて、それなりに満足度が高かったのですが久々にやってしまい
- PREV
- 日本人女性は長寿世界一、何歳まで生きたいか。
- NEXT
- いり焼き豆腐、蒸し鶏ネギだれ。