本気の冷え性改善記録 9日目 とにかく寝た。
主につま先の冷えが深刻な末端冷え性の私。
これまでは冷たいなー寒いなー、と思いながらもその場しのぎの対策しかとってきませんでした。
が、このまま放っておいてはいつまでたっても変わらない。そんなのいやだ!と改心し、冷え性体質を改善すべく日々地味な取り組みを続けています。
参考 本気の冷え性改善計画
取り組み、といっても簡単にできることを生活に取り入れて継続しているだけなので、即効性のある薬や器具の紹介などはできないのですが、一定の効果を出すことができれば、地味な努力の繰り返しでも体質改善ができることの証明になりますね。
そうなったらいいなあ。
本気の冷え取り対策9日目
「地味な努力を継続する」と言った舌の根も乾かぬうちにアレですが、9日目はちょっと気が緩んでしまったと言わざるを得ません。
お酒
最近は身体を温めることに重点を置いて、日本酒や赤ワインで晩酌するようにしていたのですが、昨日は早い時間から外で呑む用事(ってのもヘンですが)があったので、冷たいビールを結構な量頂いてしまいました。気温がやや高めだったからというのもありますが、ちょっと気がゆるみましたね、反省反省。
でも、乾燥した冬場のビールも美味しいんですよね…。
運動
出来る限り毎日1時間は歩こうと考えているのですが、昨日は30分程度しか歩けませんでした。というのも、昼間30分程歩く時間が取れたので、後は夜にも30分程歩こう!と分割してウォーキングすることを計画したのですが、計画だけで終わりました。
やれやれ、ありがちな失敗ですね。
シャワー
早い時間から呑んで帰ってきて、先ずはシャワーを浴びました。長年の経験から、ここで横になってしまうとそのまま寝てしまう、とわかっていたので。
冷え対策には湯船にゆっくり浸かるのがベストなのですが、シャワーでもきちんと手順を守ればそれなりに身体を温めることができると感じています。これが真冬に通用するかどうかが問題なんですけどね…。
シャワーのおかげですっかり温まり、気持ちよくさっさと早寝してしまった、という訳です。
いやあ、昨日はちょっと早く寝すぎましたね。
早寝早起きはむしろいいことなのですが、寒くなると「早起き」ができなくなるのが困りもの。私は夏場は5時くらいに起きるのですが、最近は5時に目が覚めるものの、布団から抜け出せずにもじもじしてしまいます。
子供じゃないんだからそんなものは自分の意思でどうにかしなさいって話なんですが、こればっかりは、ねえ。
よって、早寝しても残念ながら早起きができず、結果として睡眠時間が延びるだけ、というよくわからないことになってしまいます。ちなみに今朝は6時過ぎに起きました。これくらいの時間に起きられたらまだいいんですけどね…。
9日目にして全然ダメな冷え性対策記録になってしまいましたが、新しい行動が習慣になるまで21日間はかかると言います。この記録を21日間続けるとすれば、21日目は11/8。本格的に気温も下がってくる頃だろうし、11月の時点で冷え取り対策の習慣が身についていれば、今年の冬は乗り切れる、か??
自分に期待。
海竜社
売り上げランキング: 61,773
関連記事
-
太りたくても太れない悩みの切実さ。
先日は一時帰国中の海外在住の友人と久しぶりに会っていました。 お互いの近況報告をし合いながら、こ
-
ファスティング(家断食)の記録 その3 ~食べなくてもなんとかなる~
以前自宅でファスティング(断食)にチャレンジした時の記録です。 こうして他人事(って昔
-
幼少の頃から刷り込まれた不具合の知識。
すっかりレギュラーコンテンツの座を確保している、定期歯科検診ネタ。今年は1月、5月、8月に検
-
本気の冷え性改善計画 4年目開幕。
夜、部屋でじっとしていると足元が寒くて、そろそろアレが必要だなとクローゼットから取り出す。
-
マスクをつけない人たち。
クライアントのオフィスに出向いた朝。広いフロアを見渡して、誰もマスクを着用していないことに
-
必要最低限のメイク、厚化粧の女。
これは、というテクニックが身につくとどんどん追求したくなって、その結果、いや別にまだ若くて肌
-
足を組む癖をなおしたい。
タイトル通りです。 私は座っているとき必ずと言っていいほど足を組む癖があり、しかも必ず
-
フラガールのコミュニケーション考察。
「ね、ね、ちょっと!これ見てよーぅ」 弾む声の主が私の目の前にぬっと差し出したのは、淡
-
40代がきちんとメイクしてもどこかしっくりこない、その原因。
By: RustyClark (hottnfunkyradio.com)[/caption]