家飲み献立 10/25 春雨の中華風煮込みと白菜の浅漬けなど。

公開日: : 最終更新日:2014/10/27 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること

141025d2

今日は特に出かける用事がなかったので昼間は家で過ごし、日が落ちる頃に買い物に出かけたのですが、部屋より外のほうが断然暖かかった。どういうこと…?

歩いている分にはとても気持ちのいい気温だったのですが、これに騙されてビールなんて呑んじゃうと後で痛い目を見る、というのはわかっていたので今夜の晩酌にと予め決めいていた熱燗は変更せず。ふふふ、さすがに私も学習しましたよ。

 

今夜の晩酌メニュー

  • 春雨の中華風煮込み
  • 白菜の浅漬け
  • かぼちゃの塩煮

春雨の中華風煮込み

141025d
寒い部屋で楽しく晩酌するための温かい煮込み料理を一品。
にんにくとしょうが、鷹の爪を鍋で炒め、塩胡椒、酒で下味を付けた豚肉と斜め薄切りにした白ねぎを加え炒め合せます。ざっと火が通ったら鶏ガラスープを加えて煮込み、最後に春雨を戻さずそのまま入れてやわらかくなるまで煮て片栗粉でとろみをつけたらニラの醤油漬けとごま油で香りをつけて完成。出汁を吸った春雨が旨いです。
うーん、これは、ビールだな。と食べながら思ったけどぐっとこらえましたよ。いろいろな余り野菜を入れて具沢山にしても美味しい。

141025d3
あとは冷蔵庫で待機していた2品を添えただけのやや軽めの夕食になりました。いつもより食べるのが遅くなってしまったからね。

家飲みレシピ

いやー、とろみをつけた春雨、すごく温まりますね。土鍋で作ったのはもちろん保温性を重視したためです。
これ、事前に春雨を戻さなくてもいいから手軽&短時間でできるのもいい感じで、例えるならば麻婆春雨の辛味少ないないバージョン、といったところでしょうか。白いご飯のおかずにもなると思います。酒のアテとしてはもう少し辛くしてもよかったかな。
鷹の爪は辛いかどうかの見分けがつかないので、使う分量の加減が難しいところ。今まで家に常備したことはないのだけど、最近になって粉唐辛子にも興味が出てきています。粉唐辛子は韓国料理に使うことが多いのかしら?

しかし、白菜の漬物で熱燗を呑むのは最高に旨いですね(地味)。漬物や魚卵、卵、塩辛など、白いご飯に合うものは日本酒にも合う、というのが持論なんですが、ここに白米をプラスしちゃうとあっという間に糖質過多になるので、私は潔く酒を取ります。

が、シンプルな塩むすびで酒を呑む、ってのも好きなんですよねえ…。
うっとり。

おにぎりレシピ101: EVERYDAY ONIGIRI 101 Healthy, Easy Japanese Riceball Recipes
山田 玲子
ポット出版
売り上げランキング: 21,242



関連記事

葱キャベツ油揚げ、定番食材使い回し。

毎週のことですが、金曜日のシェアハウスはひっそりとしています。 外は雨。それでも若い人たちは街

記事を読む

三つ葉と昆布の卵焼き

三つ葉と昆布の卵焼き、アボカド海苔和えで晩酌。

炒めもの、酒蒸しに引き続き、本日も切り昆布シリーズ。 少しだけ余っていた切り昆布は、卵

記事を読む

えびとほうれん草のスープ ベトナムなます グリーンサラダ 手羽先のニョクマムつけ焼き

手羽先のニョクマムつけ焼き、グリーンサラダ献立。

自分土産を有効活用したく、しばらくは積極的に新参調味料を使った家飲み献立を展開する予定です。

記事を読む

たぬき豆腐の玉子とじ献立

たぬき豆腐の卵とじ、なめことわかめの味噌汁献立。

またてんぷら屋さんで揚げ玉をもらいました。 関連 たぬき豆腐、大根と塩昆布のサラダ献立

記事を読む

釜揚げえび入りそら豆ごはん

休肝日ごはん 釜揚げえび入りそら豆ごはん、水菜の味噌汁献立。

そら豆のおすそ分けをいただきました。今年はまだ家で食べていなかったので、ありがたい。

記事を読む

ハリハリ鍋

鍋で家飲み ハリハリ鍋。

ここ数日妙に暖かい日が続いていましたが、そろそろあれですね。 鍋の季節です。 昨

記事を読む

新玉ねぎのフライパングリル献立。

新玉ねぎのフライパングリル、蒸し鶏とほうれん草のわさび和え献立。

大好きな新玉ねぎを、今季はあまり食べていなかったと気づき、駆け込み消費です。新玉ねぎ、旨い

記事を読む

にらとえのきの卵とじ献立

にらとえのきの卵とじ、きんぴらごぼう献立。

薄い薄いささがきごぼうって、旨いなあと思います。 ごぼうのしぐれ煮、水菜の煮びたし献立

記事を読む

ワインに合う秋刀魚レシピ

ワインのおつまみ 秋刀魚のワイン蒸し、アボカドとチーズの塩昆布和え。

バケットがちょっと余っていたので、ワイン連打。 昨日は野菜ばっかりだったから今日は肉で

記事を読む

白菜の卵とじ献立

白菜の卵とじ、インゲンと豚肉のごまマヨネーズ和え献立。

季節の変わり目は服選びに困る、とはもはや挨拶時のお約束的トピックスではありますが、困るのは服

記事を読む

Comment

  1. マリコ より:

    crispy-life さん
    こんばんは。
    熱燗!いいですねっ!!
    30代頃は日本酒は冷酒でナンボと決めつけておりまいたが、いやはやあの頃は若かった(青すぎた・・・)
    数年前に大阪の大衆おでん屋で頂いた錫の熱燗は忘れられません。
    しかしcrispy-life さんの晩酌メニュー、いつもそそられます。
    今日も笑点よりグラスを傾けております。
    笑いながらお酒が飲めるって、本当に幸せですね。
    恵まれた生活でございます☆

    • crispy-life より:

      マリコさん

      いつもありがとうございます。

      熱燗、染みますよねえ…。しかもアテは漬物って地味にも程がありますが、これがしみじみ旨いんです。そんな風に感じられるのも年の功と思えば、40代もなかなか楽しいですね。

      明るい時間から呑むのは何事にも変えがたい幸せ。
      お互いこの幸せな時間を長く楽しめるように健康を維持して参りましょう!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑