れんこんハンバーグ、小松菜の黄身和え献立。

公開日: : 最終更新日:2017/10/12 家飯, 食べること

れんこんバーグ献立

丸はんぺんを焼いたのですか?

という謎ビジュアルになっていますが、違います。れんこん入りのハンバーグです。

形状から考えて「ハンバーグ」などと称してみましたが、実のところ当初の思惑と異なる仕上がりになってしまっただけのこと。

ゴールを明確にイメージせずになんとなく作るとこういうことが起こりますね。

れんこんハンバーグ、小松菜の黄身和え献立

れんこんハンバーグ、小松菜の黄身和え献立。

  • ぬか漬け
  • わかめと白ねぎの味噌汁
  • 大根とツナのサラダ
  • 小松菜の黄身和え
  • れんこんハンバーグ

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはなすとキャベツ。

わかめと白ねぎの味噌汁

わかめと白ねぎの味噌汁

いりこ出汁ベースの味噌汁。クタクタで甘々のねぎもいいけど、今日はシャキッとした食感が欲しかったのでわかめと共にさっと煮るにとどめました。気分の問題。

大根とツナのサラダ

大根とツナのサラダ

薄切りにして塩もみして軽く絞った大根にツナ、大葉の千切り、マヨネーズ、酢、塩昆布を合わせたサラダ。

小松菜の黄身和え

小松菜の黄身和え

にんにくしょうゆとごま油、刻んだ唐辛子、すりゴマを合わせたタレで茹でた小松菜を和え、卵黄をのせたもの。ユッケのイメージです。海苔ものせようと思っていたのに忘れてた。

れんこんハンバーグ

れんこんハンバーグ

鶏むね肉のひき肉に塩、胡椒を加えて練り、すりおろし&粗みじんに切ったれんこん、ねぎのみじん切り、卵白、酒、すりゴマ、干しあみえびを加えて混ぜます。丸くまとめて油を引いたフライパンで両面こんがり焼いたら完成。

なんという丸さ、デカさ、そして食欲のわかないそっけない色合い。せっかくれんこんをすりおろすという手間をかけたというのに、どうしてこうなった。

そもそも、当初の予定では「落とし焼き」になる予定でした。こんなにぴっちり丸いのじゃなくて、おたまですくった形状でなんとなく焼き固めるイメージ。なのに、出来上がったタネがやけにしっかりしていたものだから、なんとなくぺたぺた丸めちゃって、まあいいかと思って焼いたら想像以上のボリュームで焼いた本人が驚いた次第。

おつまみレシピブログ

焼いたものは仕方ないので食べるわけです。あまりにもそっけない見た目なので味見してみてタレとかしょうゆとか添えればいいやと思ったら、干しえびの仕業かなんなのか、これが結構そのまんまでイケてしまいまして、飽きることなく大2個ぺろり。

方向性は違ってしまったものの、味がよかったのはこれ幸い。ごはんがモリモリ進む味付けじゃないけれど、つまみとしてはいいんじゃないでしょうか。日本酒じゃなくて、ビールでもよかったかな。

 




関連記事

牛肉とれんこんのしょうゆ炒め

牛肉とれんこんのしょうゆ炒め、葱塩奴で晩酌。

秋刀魚が出始めるとああ秋だなあと妙に実感が湧きますね。 秋刀魚、大好物です。 関連

記事を読む

きつね納豆

きつね納豆、みつばときのこのおひたし献立。

ねえねえ、買って!これ買って! 頬が赤い愛くるしい女児(推定4歳)が母親のコートの袖口

記事を読む

プーパッポンカリー 一人

一人でもプーパッポンカリーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その2。

さて、前回の続きです。 参考 一人でもマッサマンカレーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 そ

記事を読む

家飲みの献立

家飲み献立 白菜と豚肉の重ね蒸し、焼き野菜サラダ。

家飲みについて言及し始めたということは2016年も通常営業が始まった、ということです。

記事を読む

豚ロースの梅照り焼き

豚ロースの梅照り焼き、蒸しなすサラダ献立。

そろそろ魚よねえ、魚。 肉が毎日続くのはそう苦にならないし、肉も魚もない野菜メインの献

記事を読む

台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その2. 台中駅 照燒醬雞腿便當。

台中滞在を満喫して次は嘉義へ向かいます。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。 嘉義

記事を読む

鶏団子鍋

鶏団子鍋で晩酌。

久しぶりに鍋にするか、と具材を考える。 寒い間は毎日鍋でもいいくらいの鍋好きなんですが

記事を読む

蒸し鶏のニラトマト和え

蒸し鶏のニラトマト和え、たたきレンコンのスープ献立

まだまだ思い通りに進められない夕食作り。 台所というものはいくら広くて機能的で使い勝手

記事を読む

ガサエビの紹興酒漬け

秋田の酒 うまからまんさく特別純米酒で贅沢晩酌 トマトと卵の炒めもの、ガサエビの紹興酒漬け。

酒のつまみを自分で作る際はあまり手をかけ過ぎず、素材そのものをシンプルに味わいたい派です。

記事を読む

元町「瓢たん」で懐かしく新しい味噌ダレ餃子。

神戸は中華料理のレベルが相対的に高いと感じますが、独特の餃子文化もあります。 それは「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑