本気の冷え性改善記録 7日目 お風呂は正義。

公開日: : 最終更新日:2014/10/27 健康と美容, 冷え性改善

flowerbath
10月の時点でつま先が冷たくなってしまったことで、この冬こそは末端冷え性を内側から改善したい!と決意。

以後、地味に対策に励んでいます。

参考 本気の冷え取り改善記録

体質改善を意識し始めて1週間が経過しました。
毎日代わり映えのない記録で恐縮ですが、続けるってこういうことですよね。

本気の冷え取り対策7日目

hotspring

運動

血行をよくするには筋力を強化することが大切。万年運動不足の私、何か新しい運動を始めたいな、と考えつつも、基本に忠実に1時間のウォーキングを実施。元々ご近所徘徊が好きなので、天気のよい日に歩くのは全く苦になりません。姿勢よく、全身の筋肉を使っていることを意識しながらやや早足で歩きます。

しょうが

ほぼ毎日家で夕食をとるので、しょうがを料理に取り入れるのは簡単。昨夜は中華風の料理にしてみました。1日の摂取量はおろししょうがスプーン1杯程度を目安にしているので、食後は生姜紅茶にミルクを入れてジンジャーミルクティーに。生姜を入れたミルク煮が美味しかったのでミルクティーに生姜もアリかなと思ったのですが、うん、これもイケますね。私は甘い飲み物があまり好きではないのでノンシュガーにしましたが、甘党の方なら砂糖を入れても。

入浴

実は家には20人くらい入れる大浴場的なスペースがあるのですが、裸の付き合い的なものがやや恥ずかしい私はあまり利用していませんでした。暑い時期はシャワーでも十分だったのですが、そろそろ湯船が恋しい季節。昨夜は久しぶりにゆっくり湯につかりました。

いやあ、風呂は正義です。

夜遅かったからか、私1人の完全貸しきり状態。綺麗に掃除され、適温に保たれたゆったり足を伸ばせる浴槽でじっくり身体を温めることの贅沢な気分といったらもう!

すみません、「贅沢」のハードル低すぎですかね。でも、1人暮らしのお風呂掃除とか湯はりって結構面倒じゃないですか?単身者マンションは自動湯はり機能があっても追い炊きできないところが多くて、お湯はってる最中にうっかり寝ちゃってぬるくなっちゃった、なんてこともあるし。

ええと、話が逸れましたが、ゆっくりじんわりと湯につかりながらストレッチしたり、足指をマッサージしてほぐすなどして、最後は温冷シャワーで仕上げました。

お風呂効果か、夕食時の熱燗効果か、ぽかぽか状態でぐっすりと眠れました。
ああ、幸せ。

いやあ、やっぱり寒い時期のお風呂はいいですね。
毎日は無理だけど、たまにはこうして湯船にゆっくりつかるようにしたいです。久しぶりに温泉も行きたいなあ。冷え性に効く温泉って東京の近くにあるのかしら?調べてみよう。




関連記事

またまた禿げてしまった、原因はなんだ。

先週中頃、側頭部に異常を認めました。 そうです。4年振り、3回目?4回目?だかの、円

記事を読む

ファスティング(家断食)の記録 その3 ~食べなくてもなんとかなる~

以前自宅でファスティング(断食)にチャレンジした時の記録です。 こうして他人事(って昔

記事を読む

今治タオルトゥシェ フェイスタオル

炎症後色素沈着ケア大作戦、1ヶ月報告。

アトピー症状悪化による色素沈着改善作戦をぶち上げてから、早くも1ヶ月が経過しました。炎症後

記事を読む

夕食抜きの理由と効果。1日3度食べなきゃダメ?

うーん、東京はいい天気でしたね。 今日は昼間に少々重い食事をしてしまったもので、夜は抜

記事を読む

ほうれい線に攻めのオイルとマスクを使った結果。

By: Mick C[/caption] いやー、妙に不安定ですねえ。 肌の話です。 関連 ほう

記事を読む

ワンタフトブラシ

ステインを除去する方法。紅茶、コーヒー、歯の汚れ対策。

冷え性改善に本気で取り組んだこの冬。 本気の冷え性改善対策 おかげですっかり私の毎日に溶け込

記事を読む

カリッとした毎日。白湯。

朝は一杯の白湯を飲むことから始める。

朝が早いからか、ここ数日ぐっと冷え込んできたように感じます。 うーんめっきり秋っぽい。

記事を読む

うねる白髪を目立たなく。ヘアカラートリートメントを使ってみた 4回目

ヴァーナルヘアカラー トリートメントを使った白髪ケア、4回目のレポートです。 &nbs

記事を読む

本気のほうれい線改善計画、その後。

By: anfhoang[/caption] 12月に入ってはて去年の今頃は何を考えておった

記事を読む

カオカオヘラヘラ 踊る女。

スポーツとか筋トレ的なことがとにかく苦手なので、体を動かすのならば踊りがいいのではないか。そ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑