本気の冷え性改善記録 7日目 お風呂は正義。
10月の時点でつま先が冷たくなってしまったことで、この冬こそは末端冷え性を内側から改善したい!と決意。
以後、地味に対策に励んでいます。
参考 本気の冷え取り改善記録
体質改善を意識し始めて1週間が経過しました。
毎日代わり映えのない記録で恐縮ですが、続けるってこういうことですよね。
本気の冷え取り対策7日目
運動
血行をよくするには筋力を強化することが大切。万年運動不足の私、何か新しい運動を始めたいな、と考えつつも、基本に忠実に1時間のウォーキングを実施。元々ご近所徘徊が好きなので、天気のよい日に歩くのは全く苦になりません。姿勢よく、全身の筋肉を使っていることを意識しながらやや早足で歩きます。
しょうが
ほぼ毎日家で夕食をとるので、しょうがを料理に取り入れるのは簡単。昨夜は中華風の料理にしてみました。1日の摂取量はおろししょうがスプーン1杯程度を目安にしているので、食後は生姜紅茶にミルクを入れてジンジャーミルクティーに。生姜を入れたミルク煮が美味しかったのでミルクティーに生姜もアリかなと思ったのですが、うん、これもイケますね。私は甘い飲み物があまり好きではないのでノンシュガーにしましたが、甘党の方なら砂糖を入れても。
入浴
実は家には20人くらい入れる大浴場的なスペースがあるのですが、裸の付き合い的なものがやや恥ずかしい私はあまり利用していませんでした。暑い時期はシャワーでも十分だったのですが、そろそろ湯船が恋しい季節。昨夜は久しぶりにゆっくり湯につかりました。
いやあ、風呂は正義です。
夜遅かったからか、私1人の完全貸しきり状態。綺麗に掃除され、適温に保たれたゆったり足を伸ばせる浴槽でじっくり身体を温めることの贅沢な気分といったらもう!
すみません、「贅沢」のハードル低すぎですかね。でも、1人暮らしのお風呂掃除とか湯はりって結構面倒じゃないですか?単身者マンションは自動湯はり機能があっても追い炊きできないところが多くて、お湯はってる最中にうっかり寝ちゃってぬるくなっちゃった、なんてこともあるし。
ええと、話が逸れましたが、ゆっくりじんわりと湯につかりながらストレッチしたり、足指をマッサージしてほぐすなどして、最後は温冷シャワーで仕上げました。
お風呂効果か、夕食時の熱燗効果か、ぽかぽか状態でぐっすりと眠れました。
ああ、幸せ。
いやあ、やっぱり寒い時期のお風呂はいいですね。
毎日は無理だけど、たまにはこうして湯船にゆっくりつかるようにしたいです。久しぶりに温泉も行きたいなあ。冷え性に効く温泉って東京の近くにあるのかしら?調べてみよう。
関連記事
-
-
最後の砦と、冬の必需品の魅力を改めて。
「真冬並みの寒さ」が東京にもやってきました。 しかしまだ、我慢しています。最後の砦を
-
-
オールシーズンこれ1枚計画の逆転劇。
By: TANAKA Juuyoh (田中十洋)[/caption] 桃の節句も過ぎ、本格的
-
-
色気のないショートはおばさんを飛び越える。
白髪が目立ってきたので、髪を切る。 白髪のロングヘアが与える印象。 前回チャレン
-
-
夕食を抜いて得る満足感。
久しぶりに夕食を抜きました。以前は休肝日と合わせて胃腸も休ませるべく、週1で夕食を抜く「休
-
-
頬杖をつく癖をなおしたい、ゆがみとたるみの原因になっている。
足を組む癖を止めよう、と思い立ってから約3週間が経過しました。 >>参考
-
-
指先がパックリ割れる季節になりました。
乾燥! いやー、こうもいきなり寒くなるとかないませんな。乾いた女には厳しい季節がヒタヒ
-
-
寝ても寝ても眠い寝たきりの日曜日。
台風のせいでもありますが、ほとんど活動できませんでした。 10月ラストの日曜日、日中の
-
-
本気の冷え性改善計画2016 あいつはもうそこにいる。
By: Joe Lodge[/caption] あいつが来る、もうそこにいる。 雨が降
-
-
地道な努力は裏切らない。セブ日記 8
本日のセブシティは曇りのち雨。日中の最高気温は31℃。 ここのところまとまった雨は夜中
-
-
うっとうしい割れ方の原因は。
長年携えた癖や、その日限りの寝癖ならばわかるが、後天的かつ突発的な癖の変化はあるのでしょうか