本気の冷え性改善記録 7日目 お風呂は正義。

公開日: : 最終更新日:2014/10/27 健康と美容, 冷え性改善

flowerbath
10月の時点でつま先が冷たくなってしまったことで、この冬こそは末端冷え性を内側から改善したい!と決意。

以後、地味に対策に励んでいます。

参考 本気の冷え取り改善記録

体質改善を意識し始めて1週間が経過しました。
毎日代わり映えのない記録で恐縮ですが、続けるってこういうことですよね。

本気の冷え取り対策7日目

hotspring

運動

血行をよくするには筋力を強化することが大切。万年運動不足の私、何か新しい運動を始めたいな、と考えつつも、基本に忠実に1時間のウォーキングを実施。元々ご近所徘徊が好きなので、天気のよい日に歩くのは全く苦になりません。姿勢よく、全身の筋肉を使っていることを意識しながらやや早足で歩きます。

しょうが

ほぼ毎日家で夕食をとるので、しょうがを料理に取り入れるのは簡単。昨夜は中華風の料理にしてみました。1日の摂取量はおろししょうがスプーン1杯程度を目安にしているので、食後は生姜紅茶にミルクを入れてジンジャーミルクティーに。生姜を入れたミルク煮が美味しかったのでミルクティーに生姜もアリかなと思ったのですが、うん、これもイケますね。私は甘い飲み物があまり好きではないのでノンシュガーにしましたが、甘党の方なら砂糖を入れても。

入浴

実は家には20人くらい入れる大浴場的なスペースがあるのですが、裸の付き合い的なものがやや恥ずかしい私はあまり利用していませんでした。暑い時期はシャワーでも十分だったのですが、そろそろ湯船が恋しい季節。昨夜は久しぶりにゆっくり湯につかりました。

いやあ、風呂は正義です。

夜遅かったからか、私1人の完全貸しきり状態。綺麗に掃除され、適温に保たれたゆったり足を伸ばせる浴槽でじっくり身体を温めることの贅沢な気分といったらもう!

すみません、「贅沢」のハードル低すぎですかね。でも、1人暮らしのお風呂掃除とか湯はりって結構面倒じゃないですか?単身者マンションは自動湯はり機能があっても追い炊きできないところが多くて、お湯はってる最中にうっかり寝ちゃってぬるくなっちゃった、なんてこともあるし。

ええと、話が逸れましたが、ゆっくりじんわりと湯につかりながらストレッチしたり、足指をマッサージしてほぐすなどして、最後は温冷シャワーで仕上げました。

お風呂効果か、夕食時の熱燗効果か、ぽかぽか状態でぐっすりと眠れました。
ああ、幸せ。

いやあ、やっぱり寒い時期のお風呂はいいですね。
毎日は無理だけど、たまにはこうして湯船にゆっくりつかるようにしたいです。久しぶりに温泉も行きたいなあ。冷え性に効く温泉って東京の近くにあるのかしら?調べてみよう。




関連記事

右軸偏位は治るのか?健康診断 心電図の結果。

旅から戻ってすぐに病院に健康診断の結果を聞きに行きました。毎年8月に健康診断を受けることに

記事を読む

本気の冷え性改善記録 10日目 生姜を天日干し。

辛くて寒い末端冷え性を根本的に改善するぞ! そう決意し、日々こつこつと冷え体質改善に努

記事を読む

ファスティング(家断食)の記録 その4 ~粗食に大興奮~

以前自宅でファスティング(断食)にチャレンジした時の記録です。 参考 ファスティング(

記事を読む

続けて、変える。秋の健康・美容計画 2015。

By: Kevin Dooley[/caption] いやあ、寒くなりましたね。 新し

記事を読む

幼少の頃から刷り込まれた不具合の知識。

すっかりレギュラーコンテンツの座を確保している、定期歯科検診ネタ。今年は1月、5月、8月に検

記事を読む

手湿疹を治したい。

By: Danny Chapman[/caption] 台湾旅行中に皮膚の具合が悪くなって以

記事を読む

湯シャン生活1年半、肌トラブルの原因は。

By: Naomi[/caption] 先日突然肌の調子が悪化しました。 大人になって

記事を読む

パドルブラシ

白髪をケアする40代、髪が黒くなったと言われる。

「おっ、crispyさん。髪色変えましたね」 先日、打ち合わせの席で言われ、いや、何

記事を読む

限りある貴重な時間を溶かしている。

短期間で2周した話。 王さまが気はやさしくて力持ちすぎて、それを観られただけでもよかっ

記事を読む

本気の冷え性改善記録 9日目 とにかく寝た。

主につま先の冷えが深刻な末端冷え性の私。 これまでは冷たいなー寒いなー、と思いながらもその場し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑