家飲み献立 10/24 鶏と白菜のミルク煮込みで赤ワイン。
TGIF!
今夜は絶対に温かいスープと赤ワインだ!と朝から心に誓って過ごした1日でした。もちろん、ワインとチーズのお供をつとめさせるべく美味しいバケットも用意して。
しかしながら、昨夜の部屋の寒さを考えると帰り道に点在する赤ちょうちんに幾度となく吸い込まれそうになる私。いやいや、先日半玉購入した白菜を無駄なく消費せねば、と甘い誘惑を断ち切って無事帰宅できました。
今夜の晩酌メニュー
- 鶏と白菜のミルク煮込み
- チーズ
- かぼちゃの塩煮
- 切り干し大根のポン酢和え
- バケット
鶏と白菜のミルク煮込み
今夜作ったのはこれだけ。にんにくとしょうがをオリーブオイルで炒めた鍋に塩で下味をつけておいた鶏手羽元も加え焼き色を付けます。ざく切りにした白菜を加えざっと炒め合わせたらローリエ、水、塩を加えて暫く煮て、鶏肉がやわらかくなったら牛乳を加えてさらに煮ます。
今日は夕食前に済ませたい用事があったので、牛乳を加える前の段階で一旦火を止め、冷ましてから仕上げました。保温性のよい鍋だから、低温調理がきいたかな。鶏の旨みと白菜の甘味だけで十分味が出るのでスープストックの類は不要。
あとは昨夜の残りものとバケット、チーズで週末の晩酌です。
白菜のクリーム煮って中華でもありますよね。寒い夜のクリーム煮、とても魅力的なのですが、バターや生クリームを使う習慣があまりないのであっさりとした「ミルク(牛乳)煮」に。これはこれで美味しく、手軽に楽しめます。何より軽くてたくさん食べられるし。写真は小さい器ですが、鍋にたっぷり作っておかわりしまくりましたよ、うふふ。
いやー、温まる。スープのおかげか、部屋の寒さも昨日より少しマシに感じました。
自分の作った簡単なアテでこんな風に部屋でちびちび呑むのは至福のひとときなので、ゆっくり晩酌を楽しめる部屋をキープしたいところ。寒い寒いと言っていたらみなさんからたくさんアドバイスをいただいたので(ありがとうございます!)、どうにかこうにか部屋環境を冬仕様に整えていきたいと思います。
関連記事
-
-
豚肉と青菜のからし和え、焼きししとう献立。
はいみなさん、お写真撮りますから並んで並んで。 という段階になって、ああまた緑だらけの
-
-
一人暮らしの晩ご飯献立 鶏もも肉のソース焼き、春菊のサラダ。
うう。 窓を開けてたら寒い。 昨日は暑いくらいだったのに、日々温度差が激しいです
-
-
晩酌献立 肉豆腐、菜の花の辛子和え。
昨日は恒例の休肝日でした。 関連 休肝日を取っても意味がない、眠れない? おおお
-
-
ねぎと卵のシンプルなチャーハン献立。
卵とねぎだけのシンプルなチャーハン。シンプルなチャーハン献立。いずれの位置で切っても成り立つ
-
-
セロリ卵、わかめ温奴。
1年以上ぶりの休肝日を経て、通常モードの家呑み。 1日酒を抜いたら体がラク、とか目覚め
-
-
夕食抜きの理由と効果。1日3度食べなきゃダメ?
うーん、東京はいい天気でしたね。 今日は昼間に少々重い食事をしてしまったもので、夜は抜
-
-
休肝日ごはん キャベツと豚肉のナンプラー炒めのせごはん献立。
週の初めは休肝日。 休肝日の献立は、味噌汁、漬もの、ごはんという基本の組み合わせでどう
-
-
ねぎチャーハン、小松菜のナムル献立。
休肝日メニューは、炒めごはん率が高いですね。 ハムライス献立。 私にとってのチ
-
-
一人暮らしの晩酌メニュー 5/17 焼き茄子とトマトのサラダ、韮と蒸し鶏の和え物。
帰宅が少々遅くなったので軽く済まそう、と考えた夜のメニュー。 本日調達したのはトマトと
-
-
秋鮭とキャベツのしょうが蒸し、なめこ豆腐 一人晩酌 12/8。
ネットで注文していて本日到着する予定だった日本酒が届いていない。 うう、一旦帰宅してか