妄想で作り上げる、大人の高度なお遊び。

公開日: : 最終更新日:2018/07/06 読書, 食べること

hongkong-foods-41

文字からの情報しか得ていない食べもの。つまり、写真や映像では確認していない料理に対して、ひどく魅力を感じる。今となっては普通のこととして受け入れているこの感覚の原体験は、一体いつ、そして、なんだったっけ。

絵本だから「絵」はあったけれど、写真ではないのでぐりとぐらのカステラは入るか。あと、王さまが大の卵好きってのも記憶に残ってるなあ。

が、いやまて。何よりも鮮烈だったのはやはりバターではなかろうか。

虎が木の周りをぐるぐる回っているうちに、バターになる。虎バターで焼いたパンケーキよりも、その尋常じゃない消費枚数のインパクトよりも、バターの製造過程に強い衝撃を受けたのはなぜだろう。バターってところがまたいいんだよね。厳密にはバターじゃなくてギーだけど、この際細かいことはいいじゃないか。

文士料理入門にニヤつく

cocktail

昔の文士たちが作り、食べていた料理を、古本酒場の主人が再現する「文士料理入門」をパラパラめくって、ふふふ、やっぱりそうだよね、とうれしくなりました。中秋の名月には毎年蛸のぶつ切りに思いを馳せたり、レバーをウスターソースに漬けずにはいられなかったり、茄子のにんにく炒めが気になって仕方ないのは私だけじゃないのね、と。

そうそう、これこれ!とニヤついてしまうのは、結局のところ酒飲みのポイントを突いた料理が並んでいるからだけな気もするけれど、どこかで読んだまだ見ぬあれを体験してみたいなあと妄想する癖のある人間には、愉快な1冊。

いわしの塩焼きじゃがいも添え、和ハーブサラダ献立。

食への愛が高じて詳細なレシピ本を出している「文士」も多いので、それらを元にして忠実に再現できる料理もあるけれど、写真や映像ではなく、文字情報のみから出来上がりを連想し、さらに自分の好みも入れ込みつつ仕上げる作業というのは、単なる料理や調理とは別の面白さがある。

作品の中の料理を再現という趣向は「剣客商売庖丁ごよみ」も同じだけれど、これは作者本人監修企画だから、またちょっと別ジャンルか。あ、「マンガ食堂」も文字からではないけれど、再現系には違いないですね。ブログでも披露されている料理の再現性の高さは相変わらず怖いほど。

 

昔読んだあの本に出てきた料理のレシピが知りたい、というよりも、同じものを読んだ誰かがあの描写をどんな風に感じ、受け取り、形にするのかが、やたらと興味深い。そこがきっと再現系料理本を好む理由なんだろうな。人の頭の中にあるフィルターを覗いている感覚。

覗き、なんていうと、少々悪趣味か。

グルメガイド的な本やサイトは確かに役に立つし、それをなぞっての聖地巡礼もいいけれど、実際に自分の手で再現してみるのはより高度かつ変態的なお遊び。もちろん、狩野さんご夫妻はこれらの料理を自身のお店で振舞っておられるのだから「お遊び」ではないけれど、根本には遊びの要素が多分にあるんじゃなかろうかと推測します。そのほうが、面白いし。

 




関連記事

素敵に暮らす大人のお金のコツ。

例のアレの新形態がご乱心だし、相場も大荒れですねえ。 自分の努力ではどうにもならない

記事を読む

水菜の卵とじ献立

水菜と油揚げの卵とじ、梅わかめ納豆献立。

先日に引き続き、またまたやや肌寒い日の晩酌献立。さすがにもうあれほど寒い日は訪れはしないでし

記事を読む

にんじんの煮物献立

晩酌献立 にんじんと牛肉の塩煮、小松菜のからし和え。

台南で牛肉湯という料理を初めて食べました。 関連 台湾一周一人旅 林百貨店に国立台湾文

記事を読む

トマトとエシャロットの炒めもの

トマトとエシャロットの炒めもの、レタスとのりのサラダ献立。

生まれて初めて入手したエシャロットが旨かったので、再び購入。 京都の酒 玉乃光 純米吟

記事を読む

肉豆腐の卵とじ、白菜とツナの温サラダ。

東京もうっすら雪が積もった今日。 昨夜から今日は寒くなると覚悟してはいたけれど、久しぶ

記事を読む

塩鮭と蕪の味噌煮込み

塩鮭と蕪の味噌煮込み、ちぢみほうれん草と椎茸のおひたし献立。

お得意の汁飲みです。 「汁飲み」とは、味噌汁、スープなどの汁物をアテに酒を飲むスタイル

記事を読む

鶏むね肉のトマトマリネ

白ワインで家飲み 鶏むね肉のトマトマリネ。

早い時間に軽めに済まそう、と決めた土曜日の夜。 残っていた食材を考えるとワインに寄せる

記事を読む

トマトと卵の炒めもの

トマトと卵の炒めもの、人参と豚肉の生姜ポン酢和えで家飲み。

超特大サイズトマトの迫力に降参しまんまと手に取る。 でかい。そして赤い。 1日目

記事を読む

休肝日ごはん 味玉ごはん、レッドキャベツのごま酢和え献立。

久しぶりの味玉が旨かったので、またまた同様の手口にて仕込んでおきました。 休肝日ごはん

記事を読む

セブ島の食と物価 2015。

By: Chris Potter[/caption] 東京にいる時は毎晩自炊の私。野菜たっぷ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑