秋刀魚の生姜蒸し他全5品で家飲み。
いやー、これは困ったことになりましたね。
今の部屋、ホントに寒いです。
寸でのところで思いとどまりましたが、エアコンつけそうになりました。まだ10月なのにねえ。本格的な冬に備えて何かしらの対策を取らねば越冬は難しそうです。
今夜の晩酌メニュー
- 切り干し大根のポン酢和え
- かぼちゃの塩煮
- ニラだれ温奴
- 白菜と油揚げの煮浸し
- さんまの生姜蒸し
切り干し大根のポン酢和え
自家製切干大根の残り。やわらかく戻してオリーブオイルとポン酢で和えました。ホントは煮物にしようと思っていたのだけど、量があまりなかったし今夜はワインだったのでこんな和え物に。切り干し大根は煮物も美味しいけど、戻してそのまま使うとしっかりした歯ごたえが楽しい。
かぼちゃの塩煮
美味しそうなかぼちゃを見つけたのでいつものように塩だけでほっくり煮ました。煮る、といっても極少量の水分で蒸す感じ。余計な味付けをしないので残りを違う料理にアレンジしやすいです。まあ私は結局そのまま食べちゃうことが多いんですが。
ニラだれ温奴
蒸した豆腐にニラのしょうゆ漬けとごま油を。最近すっかり木綿豆腐派。食べ応えがあるし、きぬに比べて俄然扱いやすいので調理が楽なところもお気に入り。
白菜と油揚げの煮浸し
いつもの薄味煮浸し。シェアハウスでは調理に時間がかけられないかも?と入居時に準備しておいためんつゆが残りわずかなので、これがなくなったら普通に出汁を取る生活になりそうです。シェアハウスのキッチンでも、出汁をひくくらいの時間は十分に取れることがわかったので。
さんまの生姜蒸し
違うメニューを考えていたのですが、スーパーで特売の秋刀魚と目が合いました。今年は既にいっぱい食べたのでもういいかなと思っていたのだけど、突然の心変わり。
秋刀魚は3等分に切って塩を振り暫くおき、水分をキッチンペーパーで拭いてから再び塩をして玉ねぎ、レモン、生姜とともにホイルに並べて酒をふりかけます。ホイルをたたんでフライパンにのせ、蓋をして中火で20分ほど蒸し焼きに。魚のホイル蒸しは作るのも後片付けもホントに楽でいいですね。食べ終わったら骨はホイルごと包んで捨てるだけだから器に臭いもつかないし。魚料理は好きだけど面倒だから作るのは苦手、という方にもおすすめです。
なんだか心なしか写真からも部屋の寒さが伝わってくるような…。ただ単に背景が白すぎるからかしら。
今夜はビールはやめて軽く冷やした白ワインにしました。メニュー的には熱燗なんですが、最近ずっと日本酒だったからなあ。またワインを箱買いしたので白、赤、泡と揃いました。美味しいチーズもまだ残ってるし、これでまた暫く楽しめるなあ。うふふ。
関連記事
-
-
ニラ餃子、ぬか漬けで家飲み。
あれ、もしかして今季初ビールでしょうか。初ビールですね。 そして餃子が登場するのも初め
-
-
エンサイの香味しょうゆ炒め、キャベツとえびの白和え献立
空芯菜とかつるむらさきとかモロヘイヤとか、熱を入れたらねばりが出る系の青菜全般、好きです。
-
-
焼きキャベツ、肉団子と野菜の味噌汁献立。
毎度お馴染み 「野菜焼いちゃいました」 シリーズです。イメージとしては甘栗むいち
-
-
にら月見、海苔と葱の冷奴。
諸事情により食材を使い切りたい状況になった木曜日。ストックおかずも早めに食べ切ってしまおう、
-
-
あみエビと三つ葉のだし巻き、にら納豆献立。
あみエビ連投する中で、せっかくだから卵は焼いておこうかなと思っておりました。 景気良く
-
-
大根と牛肉のバター煮、焼き甘長で家飲み。
大根といえば圧倒的に焼き大根率が高い我が家ですが、本日は珍しく甘辛い醤油味の煮物に。
-
-
蒸し鶏とキャベツの柚子胡椒和え、豆苗の炒め物。
現在タンパク質積極摂取期間中です。 高タンパク食材ってささみとか胸肉を思い浮かべがちで
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 5/24 ゴーヤチャンプルー、ピーマンとちくわのナムル。
またか! って感じでゴーヤチャンプルーです。 ゴーヤとかにんじんとか豆腐とか豚肉
-
-
金目鯛のかぶと煮、蒸しなすのねぎ塩和え献立。
また目が合ってしまった。 どうして私はこうも魚のあらに弱いのでしょうか。 大根と
-
-
鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。
鯖水煮缶をパカリと開けて簡単サラダにしたならば、その翌日の2日目は、納豆と合わせる。
Comment
毎日楽しみに拝読しています。
最近めっきり寒くなりましたよね。
私は去年から電気ひざ掛けを愛用しています。
エアコン、ストーブなどと違う局所暖房で、冷える足元にぐるぐる巻きつけておけば本当に暖かくてPC作業が全然つらくないです。
ちきりんさんが愛用ということで知りましたが、電気代もびっくりするほど安くて完全に冬の過ごし方が変わりました。
アマゾンとかで探してみると日本製の電気ひざ掛けが安価で売られています。本当にオススメです。
(突然こんなコメントでスミマセン・・・これからも更新楽しみにしています!)
ありんこさん
コメントありがとうございます。
電気ひざ掛け…魅力的ですねえ。
私は以前電気ストーブを使用していたのですが、あまりの寒さに電気ストーブを抱きかかえてしまい服を燃やすという危険行為を幾度も繰り返した愚か者なのでもうストーブは買わないと決めています。ひざ掛け、ちょっと検討してみます。
これからもよろしくお願いします!