朝は一杯の白湯を飲むことから始める。

公開日: : 最終更新日:2019/08/07 健康と美容

白湯(フリー素材じゃありません)

朝が早いからか、ここ数日ぐっと冷え込んできたように感じます。

うーんめっきり秋っぽい。

というわけで、最近の朝のお供は白湯です。

朝の白湯、本当は暑い時期にも続けるほうがいいんでしょうけど、夏場はどうもその気になれずついつい常温の水を飲んでしまいます。今くらい気温が下がってくると毎日美味しく飲めるんですよね。

朝白湯の効果

>>参考
お湯だけでできるデトックス!白湯の効果と正しい作り方(マイナビニュース)※リンク先の記事が削除されました

「アーユルヴェーダではヴァータ・ピッタ・カパという3つのエネルギーがあるという考え方があります。白湯はこの3つのバランスが最も整った状態のものです。そのため、白湯を飲むことで体内のバランスも整えられるという考え方があります」

もともとは母が毎朝飲んでいたのを真似ただけですが、なるほど、アーユルヴェーダーの考え方のひとつと言われれば合点がいきます。

 

ダイエットやデトックス、冷え性改善など、白湯の効果はいろいろあるようですが、私の場合は朝一に飲むと胃腸と頭がすっきりするのが気持ちよく感じます。目覚めの悪い方や前夜の食事が遅くなって胃がなんとなく重いと感じる時などに身体をしゃきっと起こす効果があるかもしれません。
私は朝だけでなく夕食後にも飲みますが、これも食後の胃をすっきり洗い流してくれる感覚があっていいですよ。

ただ、白湯って味については好き嫌いが分かれる気も。
朝一のお茶やコーヒーに馴染んだ舌にはかなり物足りなく感じるかもしれません。

しかし茶葉もフィルターもいらず、お湯を沸かすだけでOKという手軽さは白湯の大きな魅力。いくら身体にいい、美容効果が高い、と言われても、今手元にないものをわざわざあれこれ買い揃えないとできないような方法はどうも好きになれません。

白湯はずぼらかつモノを持ちたくない私にぴったりの「朝の一杯」なのです。

 




関連記事

残念なお知らせ。

3年間は同じところにお世話になっていたのですが、去年転居したので今年からはじめまして、どうぞ

記事を読む

本気の冷え性改善計画 ’17。

まさかのまさか、始まってしまいました。 まだ10月だというのに、こんなことで私はこの冬

記事を読む

酷い手湿疹を自力で治してから3週間が経過。

しつこい手湿疹を自力でなんとか回復させたよとご報告してから、3週間が経過しました。グロい写

記事を読む

おばさん愛用コスメはごま油とニベア。

By: Justus Blümer 最近、愛用化粧品について質問を受ける機会がありました。お

記事を読む

おなかぶよぶよ大作戦。

お腹ぶよぶよ大作戦。 というタイトルを下書きに入れたまま数週間が経過していました。

記事を読む

いつでも欲しい情報にアクセスできる恐ろしさ。

By: Matthew Pearce[/caption] 手のひらで扱える薄くて軽いものを使

記事を読む

本気の冷え性改善記録 17日目 驚きの事実に気付いた日。

末端冷え性を根本から改善すべく地味な取り組みを続けています。 新たな行動を習慣化するまでに

記事を読む

ヘアマニキュアで白髪が染まらない理由。

いよいよ念願の白髪ケアジプシー卒業なるか? 夢溢れ心躍る記事を書いてから、1週間が経過

記事を読む

健康診断終了後、別室に連れて行かれる。

毎年夏になると、健康診断を受診しています。もちろん、今年も行ってまいりました。しばらく酒を抜

記事を読む

リライズ

暫定首位を獲得した白髪対策と次の一手。

夏の終わり頃に使い始めたヘアマニキュア、「カラーアゲインプラス」を1本使い終わりました。

記事を読む

Comment

  1. 真夏 より:

    はじめまして

    いつも楽しく読まさせています。

    素敵な写真、そして内容、参考にしたいと思います。

    私の考え方と同じだと思い、共感しています。

    これからも応募しています。

    それでは失礼いたします。

    真夏

    • crispy-life より:

      真夏さん

      コメントありがとうございます。

      内容に共感していただいているとのことで嬉しく思います。
      ぼちぼち更新を続けていきますのでまたお越しいただけると幸いです。

      今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

韓国・釜山一人旅で行ったところ その2。山歩き・街歩き。

釜山一人旅散策記録の続きです。韓国・釜山一人旅で行ったところ

→もっと見る

PAGE TOP ↑