朝は一杯の白湯を飲むことから始める。
公開日:
:
最終更新日:2019/08/07
健康と美容
朝が早いからか、ここ数日ぐっと冷え込んできたように感じます。
うーんめっきり秋っぽい。
というわけで、最近の朝のお供は白湯です。
朝の白湯、本当は暑い時期にも続けるほうがいいんでしょうけど、夏場はどうもその気になれずついつい常温の水を飲んでしまいます。今くらい気温が下がってくると毎日美味しく飲めるんですよね。
朝白湯の効果

By: Phil Long
>>参考
お湯だけでできるデトックス!白湯の効果と正しい作り方(マイナビニュース)※リンク先の記事が削除されました
「アーユルヴェーダではヴァータ・ピッタ・カパという3つのエネルギーがあるという考え方があります。白湯はこの3つのバランスが最も整った状態のものです。そのため、白湯を飲むことで体内のバランスも整えられるという考え方があります」
もともとは母が毎朝飲んでいたのを真似ただけですが、なるほど、アーユルヴェーダーの考え方のひとつと言われれば合点がいきます。
ダイエットやデトックス、冷え性改善など、白湯の効果はいろいろあるようですが、私の場合は朝一に飲むと胃腸と頭がすっきりするのが気持ちよく感じます。目覚めの悪い方や前夜の食事が遅くなって胃がなんとなく重いと感じる時などに身体をしゃきっと起こす効果があるかもしれません。
私は朝だけでなく夕食後にも飲みますが、これも食後の胃をすっきり洗い流してくれる感覚があっていいですよ。
ただ、白湯って味については好き嫌いが分かれる気も。
朝一のお茶やコーヒーに馴染んだ舌にはかなり物足りなく感じるかもしれません。
しかし茶葉もフィルターもいらず、お湯を沸かすだけでOKという手軽さは白湯の大きな魅力。いくら身体にいい、美容効果が高い、と言われても、今手元にないものをわざわざあれこれ買い揃えないとできないような方法はどうも好きになれません。
白湯はずぼらかつモノを持ちたくない私にぴったりの「朝の一杯」なのです。
関連記事
-
-
右軸偏位って何?健康診断で心電図に所見あり。
先日の健康診断の結果が出ました。 >>参考 何年かぶりの健康診断で発覚し
-
-
ホーム感、アウェー感。
「バリウムでアレルギー症状が出たことはありますか?」 問診で聞かれて、あ、そういや私、
-
-
花粉症対策だけじゃない、ワセリンの使い方。
By: Mislav Marohnić[/caption] 先日突如ネット上を賑わせたこの話
-
-
本気の冷え性改善記録 12日目 懐かしい足の痛み。
常夏の国から久しぶりに帰国したのが今年の春。 久しぶりに迎える日本の冬に怯えながら、末端冷
-
-
2週間でウエストマイナスんcm、お腹ぶよぶよ大作戦2020。
「お腹ぶよぶよ大作戦」とは、これからお腹をぶよぶよにするぞという意気込み、または、ぶよぶよのお腹に
-
-
散らかし、掻いて、放置して。かりそめの快楽に身を委ねる。
By: Sandy Schultz[/caption] 手湿疹が酷くなったことで数年ぶり無数
-
-
夕食抜きの理由と効果。1日3度食べなきゃダメ?
うーん、東京はいい天気でしたね。 今日は昼間に少々重い食事をしてしまったもので、夜は抜
-
-
40代に似合う髪型?ヘアカタログは不要論。
By: Christian Schnettelker[/caption] 髪でも切るか、と考
-
-
正しいクレンジングは、80過ぎの肌も変える。
ミニマリスト主婦レポート2022年秋、おまけエピソードです。ミニマリスト主婦の大物ショッピ
-
-
40代のメガネは、中途半端でちょうどいい。
100年ぶりにメガネを新調しました。 遠距離中距離近距離。何を取るかで判断が変わって
Comment
はじめまして
いつも楽しく読まさせています。
素敵な写真、そして内容、参考にしたいと思います。
私の考え方と同じだと思い、共感しています。
これからも応募しています。
それでは失礼いたします。
真夏
真夏さん
コメントありがとうございます。
内容に共感していただいているとのことで嬉しく思います。
ぼちぼち更新を続けていきますのでまたお越しいただけると幸いです。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。