ggrksが機能しなくなるとき。

公開日: : 最終更新日:2019/01/15 ブログ運営

bizan_19

奥さん、10月です。

今年も残すところあと92日となりました。って先月と全く同じ書き出ししてますね。

ブログ運営の記録

そしてとうとう100日切っちゃった。これはマズいことになったのだ。内心焦りまくりのわたくしではありますが、そうとは悟られぬよう何食わぬ顔で月初の定期ポストです。

2018年9月度の閲覧数TOP3

tainandog6

1.2018年後半の運勢はいかに?今年下半期の運勢を無料で占う【随時更新】

 

kobe_18aw

2.70代ミニマリスト主婦のファッション。

 

newbluebag

3.秋・2週間の旅の荷物 ナイロントートひとつでまかなえるか。

 

以上が先月度のアクセス状況でした。

いやー、ここへ来て顔ぶれがガラリと変わりましたね。新しい記事が上位に入っているので新鮮味あります。

相変わらず我がのマドンナこと母の観測記事は大人気で嫉妬。

70代ミニマリスト主婦が団子を練らない理由。

今後も読者のみなさまと共に末長くマドンナ観測できることを願うばかりです。

知りたいのはそういうことじゃない

ipod_code1

ここ数年は当ブログ内の決まった記事が閲覧数上位を独占しており、毎月の振り返り記事ももはや意味をなさなくなってきたなあと考えていたところにこの変化。

原因は明白、検索アルゴリズムの変化です。

メモのちからと超スピード文章術。

ざっと集めた情報によれば、健康とかお金にまつわる情報に関しては関連企業や専門家など、より信頼のおける機関や人物が運営・発信するサイトの検索順位が上がったとか上がらなかったとか。

今となってはもはや懐かしい、ああいうサイトが原因でしょうか。

サイト閉鎖で考える切ないお仕事。

日本語の情報に限った話ではないので、あくまでも一つの要因なんでしょうけども。

名の知れた企業とか、信頼のおける専門家が発信している情報は信憑性が高く、価値がある。その判断はある意味正しいと思われます。こと健康やお金にまわりのネタでいい加減な情報発信なんてした日にゃ大炎上大会待ったなしですから、しかるべき情報元であればあるほどコンテンツ作成時に慎重なリサーチがなされるというものでしょう。

が、そう深刻じゃない話題についてもこの「誰(どこ)が書いたか」に重きを置かれてしまうと、すごくつまらない。

例えば、食や酒に関すること。週末に有楽町あたりで昼から1杯やりたいので下調べいたしましょう、とG先生に問うたところ、検索上位にあるのが

「有楽町で絶対おすすめ!昼から飲める居酒屋10選」

とかいう無味無臭のタイトルで、予約サイトへのリンクが貼られただけのチェーン系居酒屋情報を集めたまとめサイトばかりだったりすると、心底げんなりするのです。いや、お前には聞いてない。ひっこんでろ。と冷たい台詞のひとつでも吐いてしまいたくなるのです。そもそもそういう店を探すなら、私何も先生のお手を煩わせませんし。直接予約サイト内で検索しますし。

知りたいのはそういうことじゃないんだってば。

検索とは一体

sumasta

今日日飲食店レビューなんてものは食べログとかRettyでも見ておけって話なんでしょうけど、そういう集合体には決して近寄らない酒場好き、書き物好きの人ってのもこの世には存在するじゃないですか。それを教えて欲しいと私は聞いておるわけですよ、先生に。

もちろん、ややひねった情報を求める人間は自動的に検索テクニックを向上させざるを得ない。

ミニマリストのクローゼット公開、という記事が使えない理由。

有楽町の昼酒に関する情報を検索する人の多くには、件のまとめサイトみたいなものが役に立つことが多いのかもしれません。大体昼から真剣に酒を飲もうとする輩なんてほぼロクなもんじゃないんだし。でも、バカでも酒飲みでも誰もが欲しい情報に素早くたどり着けることこそがサーチエンジンの役割では。と遠くを眺めたくもなろうというものですよ。

「検索」とは一体。

そりゃ20年前と比べれば格段に情報の数は増えたし、その分検索エンジンの精度も上がってますけども。ねえ。

検索エンジンを使わなくなる時

欲しい情報を得るために「検索」を使う人は今後減っていくのではないか。なんていう話を数年前にしたなあと思い出す。

すでに今時の若い女の子はショップやコスメ、カフェ、スイーツ、可愛いものなど(例が貧困で失礼)の最新情報はテレビでも雑誌でもGoogleでもなく、主にInstagramから拾っているという。ある特定のターゲットには「インスタで流行ってる」「フォロワーの多いなんとかちゃんが使ってる」が一種の信頼度となり得るのでしょうね。

そういや私だって細かいネタの最新情報を集めたい時はGoogleよりもTwitterで検索している。アプリ内で欲しいキーワードを検索するタブを作成しておいてザッピングという方法がネタによっては一番早い、と思っております。

私のケースは辛うじて自分から情報を取りに行っているけど、前述のインスタ女子のそれは受動的で、その昔のテレビや雑誌がSNSに移行したという感じでしょうか。そう考えるとなんとなく一周回って感がありますね。

まあこの状態も長くは続かないのでしょう。今ではあって当たり前みたいな顔をしてみんな使っているけれど、インターネットなんてここ数十年でようやく出てきた歴史の浅い世界なのだから。

捨てる日々、日本人が今なおFAXを使う理由。

さらに、現在は情報過多で需要と供給のバランスが崩れまくりなのだから。

便利な口コミやレビューが買い物の邪魔をする。

それがどうしたと言われたらいえ別に、なんですが、周知の事実だけを列挙し美しく構成された情報(っぽいもの)以外のくだらない読み物を「検索」できることこそがインターネットの楽しさではないかしら。

個人ブログ、あなたの日常なんかに誰も興味はない。

なんてのは、もう古い考えなんですかねえ。ねえ、先生。ggrksも今や死語ですか、とくだらない内容に2,000文字を費やしたところで今月もカリッとした毎日。をよろしくお願いいたします。

 




関連記事

アカウントを乗っ取られた。

真夜中にふと目が覚めて、時間を確認しようと手に取ったiPodの画面に 「あなたのアカウ

記事を読む

ロルバーンノート 使い方

メモのちからと超スピード文章術。

奥さん、9月です。 今年も残すところあと120日となりました。 ってどうする、ど

記事を読む

あの方とのお付き合いすら、都合よく・夏。

奥さん、8月です。 8月。なんかもう、切ないです。夏は大好きな季節なので願わくば夏・フォーエバ

記事を読む

続けてはじめてわかること。

奥さん、11月です。 November. 動揺のあまり、英表記してみました。やだ

記事を読む

ブログ開設4周年、4年間毎日ブログを更新した結果。

By: Will Clayton[/caption] 当ブログを開設してから、本日で丸4年と

記事を読む

ブログとリズムとボキャブラリ。

奥さん、7月です。 唸るほど暑い夏がやってきました。 暑ければ暑いほど気持ちいい

記事を読む

個人ブログ、あなたの日常なんかに誰も興味はない。

By: filipe ferreira[/caption] もう10年くらい読み続けているブ

記事を読む

積み重ねてきた実績を、全て捨て去る。

おそるおそる触ってから10日ほどが経過しました。 関連 先延ばしを片付けた達成感を味わ

記事を読む

ブログのありがたさを、改めて。

奥さん、賀正です。 あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。

記事を読む

カリッとした毎日。2015年7月のブログまとめ。

By: ajari[/caption] さあ、8月ですね。夏真っ盛りですね。 というわ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑