WordPressは便利だけど初心者には難しい。

公開日: : 最終更新日:2016/08/24 ブログ運営

keyboad

只今丑三つ時。

珍しくこんな時間まで活動しています。

基本早寝早起きなので、あまり夜中に活動したくはないのですが、夜更かしの原因はword press。

今とあるサイトの立ち上げをやっているのですが、全然思い通りにいかなくて三歩進んで二歩下がるの繰り返し。まさに人生ワンツーパンチといったところでしょうか。

無料ブログよりおすすめだけど、初心者には難しい

cebucity1608_3

無料で気軽に開設できるブログサービスは多々あれど、独自ドメイン+ワードプレスで運用するスタイルにどうにかこうにか慣れつつある今日この頃。

サイトのコンテンツは作れるけれども、そもそもHTMLもCSSも曖昧でPHPなんて全然わからない私にとって、Word pressは完全にオーバースペック。ということは十分理解しているのですが、今後のことを考えればある程度は使えるようになりたいんですよね。

レンタルサーバーやドメイン取得の方法からインストール、記事投稿の方法などを教えてくれる初心者向けのWordPressセミナーは結構あるようなのですが、プログラミングの知識がなくてもある程度のカスタマイズができるようになる、という初級の一段階上の講座ってないのかなあ。

あったら行きたい。

とはいえ、キャパオーバーになったら潔くその道のプロフェッショナルにお願いするほうがいいのでしょうが。今はクラウドソーシングサイトを使って気軽に依頼できるしね。

参考 こんな人たちがサービスを出品しています(ココナラ)

ココナラは、知識・スキルを売り買いできるオンラインマーケットです。

サイト制作に限らず、コピーライティングやロゴ制作、美容やダイエットの相談から占いまであらゆる知識が販売されているサイト。昔はロゴ制作なんてお願いしようと思ったら広告代理店やデザイン事務所に依頼しなければならなかったことを考えると、時代は変わりました。

特別な人脈やツテがなくてもプロに個人が気軽に依頼できるのがありがたい一方で、需要がある知識や技術を持っている人は組織に属さずともこういうサイトを利用して仕事をバンバン作れるということでもある。

いやはや。

 




関連記事

ブログ開設5周年。書けば書くほどアクセスが減る時代。

By: Will Clayton[/caption] 2014年の今日、このブログを書き始め

記事を読む

祝1000pv! 今後ともカリッとよろしくお願いします。

本ブログ、カリッとした毎日を開設して1週間。 7/11に初めて1日1000pvを超えました!!

記事を読む

ブログ開設1ヶ月目のPVは38,000。2014年7月のブログまとめ。

2014/7/3からはじめたこのブログ。 7月度は4,800UU、38,000PV と

記事を読む

アカウントを乗っ取られた。

真夜中にふと目が覚めて、時間を確認しようと手に取ったiPodの画面に 「あなたのアカウ

記事を読む

ブログはオワコン、これからは。

奥さん、3月です。 もうすぐ春ですね。春といえば新生活、新生活といえばフレッシャーズ、

記事を読む

つまみを作ったり、食べたりするイベントについて。

奥さん、6月です。 というか、いきなりの暑さにもう夏が来たのかと思いましたね。いや、6

記事を読む

うっすらとした道標、2020年やることリスト。

By: Ged Carroll[/caption] 奥さん、2月です。 年始は朝から酒

記事を読む

新時代の幕開け、日常の底上げ。

奥さん、5月です。しかも、令和です。 昨日今日はかなり重要なポイントだと思うのですが

記事を読む

積み重ねてきた実績を、全て捨て去る。

おそるおそる触ってから10日ほどが経過しました。 関連 先延ばしを片付けた達成感を味わ

記事を読む

シンプルライフを卒業した人たち。

奥さん、9月です。妙な世界になった今年は、当然妙な夏が来た、と思ったら、すたこらさっさと去

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑