旅の持ち物リスト、最小限、冬、1週間。
前回2週間の旅の荷物を備忘録的に書いておきました。
今回はほとんど間を空けずでまたもや1週間。
よってあまり代わり映えのない内容にはなりますが、備忘録として残しておくことにします。
旅は好きですが旅の準備が大嫌い、な私。
今回は前回と同様に用意すればいいや、という余裕があったので少しはラクでした。
旅の持ち物リスト
鞄は前回と同じもので大きさは45×30cm。中身は以下の通りです。
- 下着 ×2セット
- 靴下 ×2
- インナー ×2
- カーディガン ×2
- ストール ×2
- グレーのパンツ
- カンガ(衣類を包む)
- スニーカー
- 化粧ポーチ
- 財布
- メガネケース
- ハンカチ
- ノート
- ボールペン
上記の衣類に加えて、ダウンコート、大判ストール、レザージャケット、カットソー、黒のスキニーパンツ、ブーツ、ニット帽、手袋、サングラスは着用して移動。アウターのポケットにはiPhoneとパスケース、別途手持ちでPCバッグとカメラも持参です。
…あれ、前回と殆ど同じですね。ボトムスとカットソーに少々変化をつけた程度で、アイテム数としては変化がありません。結果、なんだか面白味に欠けるリストになってしまいましたが、真実なので仕方なし。
今回も残念ながら「旅先でいろんなファッションを楽しみたい!」という類の旅ではないので、少ないアイテムを如何に着まわすか?を考えての選択です。となると、やっぱりカーディガンとストールが活躍することになるんですよねえ。
参考 ミニマリスト女性の秋ファッション(4) 定番コットンカーディガンを着回してみる。
同じ組み合わせでも、カーディガンのボタンの開閉とストールの巻き方によってバリエーションが広がるのでこの2つは旅のアイテムにちょうどいいんです。特にストールは軽いし、小さく畳んでもしわにならないのが助かります。もちろん、防寒にもなるしね。
参考 ミニマリスト女性の秋ファッション(3)便利すぎるカシミヤストール。
2週間が1週間になるからといって、荷物は半分にはなりません。
が、逆に考えれば、1ヶ月になったとしてもさほど増やす必要もないわけで。
もちろんどんな洋服を選ぶかは旅の目的によって変わりますが、今回のように「荷物を少なくすること」を条件に荷物を組み立てるならば、この内容で1週間~1ヶ月くらいまでは対応できそうです。
関連記事
-
冷え性かつ寒がりのくせに毛布を使ったことがない。
By: Kate Mereand-Sinha[/caption] いやー、雪でしたね。
-
今日捨てたもの その数字は最高の選択基準か。
By: Randen Pederson[/caption] コインって貯まるよねえ。 「貯
-
アボカドの種 水耕栽培に挑戦。
長らく興味を持ち続けていたアボカド栽培、この度一歩前進しました。 植物は好きだけれど
-
先月の携帯代は94円。
10年ぶりにスマホを契約してから、早1ヶ月が経過しました。約10年ぶりにスマホを買った話。
-
成田直行便就航 セブパシフィックで行くセブ島の旅。
大幅に遅れはしましたが、無事に飛び立ちました。 狙ったわけではなく実は後から知ったのだ
-
今日捨てたもの 8/13 どこのか、何のかわからない鍵。
今月は毎日何か1つづつ手放すと決め、日々実行しています。 1つ。 といっても厳密
-
もう買わないデニムの話。
By: Robert Sheie[/caption] 毎月バカスカ服を買う生活を止めてから3
-
40代女性のファッションが難しい理由。
40代ともなれば生活や体の変化、体力の衰え、今後の仕事のやり方などなど、考えなければならないこと
-
今日捨てたもの 7/22 思い出が詰まった愛車。
By: Tejvan Pettinger[/caption] 手持ちのものが随分少なくなった
-
タピオカとトリスと大学院。日本散歩・神奈川県
先日久しぶりに横浜に行く機会があったので、ついでにぶらっと散歩しました。 前にこのあた
- PREV
- 東京駅でも買える品川名物「貝づくし」はかなり危険な駅弁だった。
- NEXT
- 1995年から、20年。