1995年から、20年。

公開日: : 生き方と考え方

150117k3

今回この時期に合わせてまた関西方面に移動したのには理由がありました。

1995年から2015年の20年。
あっという間だったような、とてつもなく長い時間がたったような。

いや、20代だった私が40を過ぎているんだから、けっこうな期間ですね、20年は。

1/17にこの場所にいるのはもう何年ぶりのことでしょうか。

20年目の決意

150117k

参考 典型的な「片付けられない子」がミニマリストに変化した5つの理由

20年間忘れた日はなかった、とも言えるし、時が経つにつれて記憶が薄れていったとも言える。

あの時の経験を糧とし今後に活かし、備えることはとても大切だけれど、偶然にも生かされた自分だからこそ「忘れない」ことの意味が「大変だった」とか「怖かった」とか、ただ単に後ろを振り返るだけになってしまうのは納得がいきません。

人間は忘れる生き物だし、忘れなければ生きていけないことがあるのも事実。
後ろを振り返るだけの行動にはもう何の意味もないと思えるから、災害が起こる度に「あの時を思い出す」などと怯えてしまう自分からは、そろそろ卒業しよう。

あの大きな被害が出た中で怪我もせず、家族も無事で、その後20年も健康に歩みを進めてこられたことは本当に本当に感謝すべき奇跡なのだから。

150117k4

20年という節目に改めて考えたのは、自分の人生をきちんと生ききろうということでした。

150117k5

現在の私には実現したい生き方があり、叶えたい夢があります。
既に後半に差し掛かっているであろうこの人生。
命ある限りは自分の人生に責任を持ち全力で挑まなければ、と決意を新たにしました。

うん、気合入れていこう。

150117k2

あの日別れたしまった多くの人たちに対して、恥じることのないように。




関連記事

愚痴ばかりのおばさんが、つまらなくて怖い。

仕方ないとはいえ、今年は友らに全然会えていない。 元々社交性のかけらもない私が、数少

記事を読む

朝礼での社訓唱和が熱くて怖い。

就職活動中の大学生と話す機会がありました。 慣れないリクルートスーツに身を包み、慣れな

記事を読む

おばさん権を行使せよ。

「姫路方面」 そう書かれたプラカードを掲げ、大荷物を背負って楽しそうに笑う大学生2人組

記事を読む

おひとりさま 孤独を美化して推奨するべからず。

いやほんとごめんなさい。そういうつもりじゃなかったんだってば。 誰からも責められちゃい

記事を読む

痛いおばさんファッションのその後と女子の謎。

その後もたまにやってます、痛いおばさんコーデ遊び。 関連 痛いおばさんファッションのす

記事を読む

人の子供は育つのが早い。

子供の頃、親戚や古い友人に会うたびに母親が 「まー、人の子供は育つのが早いわね!」

記事を読む

過剰なおひとりさまアピールの寂しさ。

一人暮らしかつフリーランスなもので、一人行動にまつわる話をよく書いています。 一人で過ごす

記事を読む

30代、40代 大人のシェアハウス生活は本当に「地獄」なのか。

中年世代のシェアハウス利用について。おそらくかなりの編集、という名の脚色がなされているのでし

記事を読む

行き方を他人に委ねて生きている。

一人でタクシーに乗るのがあまり好きではないので極力使わない派なのですが、行き先によってはそう

記事を読む

なんの楽しみもない、中年の暮らし。

あら、私って天才?と思いました。 後々このアルバムを聴き返せば2018年のゴールデン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

15年来の友人にLINEをブロックされた。

かれこれ15年ほどの付き合いになる友人から、絶縁宣言らしきメ

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

→もっと見る

PAGE TOP ↑