1995年から、20年。
公開日:
:
生き方と考え方
今回この時期に合わせてまた関西方面に移動したのには理由がありました。
1995年から2015年の20年。
あっという間だったような、とてつもなく長い時間がたったような。
いや、20代だった私が40を過ぎているんだから、けっこうな期間ですね、20年は。
1/17にこの場所にいるのはもう何年ぶりのことでしょうか。
20年目の決意
参考 典型的な「片付けられない子」がミニマリストに変化した5つの理由
20年間忘れた日はなかった、とも言えるし、時が経つにつれて記憶が薄れていったとも言える。
あの時の経験を糧とし今後に活かし、備えることはとても大切だけれど、偶然にも生かされた自分だからこそ「忘れない」ことの意味が「大変だった」とか「怖かった」とか、ただ単に後ろを振り返るだけになってしまうのは納得がいきません。
人間は忘れる生き物だし、忘れなければ生きていけないことがあるのも事実。
後ろを振り返るだけの行動にはもう何の意味もないと思えるから、災害が起こる度に「あの時を思い出す」などと怯えてしまう自分からは、そろそろ卒業しよう。
あの大きな被害が出た中で怪我もせず、家族も無事で、その後20年も健康に歩みを進めてこられたことは本当に本当に感謝すべき奇跡なのだから。
20年という節目に改めて考えたのは、自分の人生をきちんと生ききろうということでした。
現在の私には実現したい生き方があり、叶えたい夢があります。
既に後半に差し掛かっているであろうこの人生。
命ある限りは自分の人生に責任を持ち全力で挑まなければ、と決意を新たにしました。
うん、気合入れていこう。
あの日別れたしまった多くの人たちに対して、恥じることのないように。
関連記事
-
-
職場の人間関係に悩み、孤独力を促進。
職場の悩みの多くは、人間関係にあると聞く。 仕事そのものがつらいとかつまらないとか、自
-
-
デイトレーダーには記憶がない。
久しぶりに保有銘柄ががっつり下落しました。 こんなに下がったの久しぶり。アプリの画面
-
-
つまらない人生、つまらない暮らし 犯人は誰だ。
By: Thangaraj Kumaravel[/caption] ものをあまり持たず、買わ
-
-
胃が痛い悩みは放置する。
ここ数ヶ月、頭が痛くなるというか、胃が痛くなるというか、とにかく厄介な問題を抱えておりました
-
-
毎日同じでつまらないなら、新しいことをすればいい。
By: Donnie Ray Jones[/caption] 3月は毎日意識して何か新しいこ
-
-
日本人女性は長寿世界一、何歳まで生きたいか。
By: José Antonio Morcillo Valenciano[/caption]
-
-
ミニマリストの人に飽きてしまった。
第一営業部部長とかコンサルティングチームリーダーとか、所属する会社から付与される歴としたそれ
-
-
たった1回の失敗で心が折れるメンタルの弱さ。
かなり前のことになるのですが、ちょっとしたイベントを仕込んだことがあります。 それは仕
-
-
すぐに効く、早く効く。「即効性」は魅惑の言葉。
40余年も生きていれば、美容や健康に関してあれこれ悩みも出てくるものです。 「白髪対策
-
-
40代、親戚づきあいについて改めて考えた。
少々辛気臭い記事になりますが。 先日友人と話していて気がつきました。 「私たち、
- PREV
- 旅の持ち物リスト、最小限、冬、1週間。
- NEXT
- 「こだま☆楽旅IC早特」 時間を贅沢に使う旅。