2020年、買ってよかったものベスト3。
公開日:
:
最終更新日:2021/01/11
やりたいことほしいもの

1年間の買い物を振り返ってああだこうだ書く行為も、すっかり恒例行事となり、今回で早6回目。
2020年分もやってみました。
昨年は例のアレが鬱陶しいままに終わってしまったものですから、キャッキャうふふなお買い物はなかなか叶わなかったわ、という方も多いのでは。いや、逆に家でぽちぽちしまくった、なんてパターンもあるのかな。
わたくしの買い物は、相変わらず地味目です。
2020年、買ってよかったものベスト3。

3位 スニーカー

履き潰したと言い切ってしまうにふさわしい状態であったスニーカーを新調しました。
そこまでみっちり使い切らなくていいじゃないかと我ながら思いますが、これはもう性格なんでしょうね。多少ガタがきても、自分が納得いくまで使い込まなきゃ気が済まないようで。
旧new balanceよりも新adidasのほうが、耐久性は高そうな気配。黒スニーカー複数所持はしない予定なので、さて今回はどれくらい保つでしょうか。楽しみにしながら履き潰したいと思います。
2位 PCスタンド
2位はPC作業中の姿勢改善のため導入したPCスタンド。毎日のことなので、やっぱり助かっています。
プライムデーで買ったもの
自宅で仕事する人が急増した2020年、この手の商品はバカ売れしたんではなかろうか。
何しろ種類が多いもので、選ぶ作業が苦手な私は例によって手こずりましたが、大きな不満はありません。そりゃ折りたたみ式にして持ち運びたかった気持ちはちょっぴり残っているけれど、しばらくは今あるものを愛用する予定です。
1位 NIKON D3500 レンズキット

たいした買い物をしなかった2020年、1位はやっぱり、十数年ぶりに新調した一眼レフカメラ、NIKON D3500です。
こちらも最後の最後までバリアングル搭載のD4500と迷いまくったわけですが、結果としてD3500を選んで正解だったように思います。シンプルな機種のほうが、自分にはよく似合う気がするので。
残念ながら新しい相棒を手に異国の見知らぬ街を歩きまくる、というお楽しみはもうちょい先になりそう。その日が来るまで日々の晩酌やご近所散歩で撮影の腕を磨いておくとします。このカメラともおそらく長い付き合いになることでしょう。
ランクインしなかった買い物あれこれ
相変わらずあまりものを買わない人生を歩んではおりますが、ランクインに至らなかった細かな買い物もいくつかしています。
ファッション関係では、手持ちのものが随分古くなってしまったので、買い替えたタンクトップ。
トップスのレイヤードが割と好きなので、ちょうどよい長さとうまい具合に差し色として使えるお手頃価格のタンクトップは、春夏の装いに重宝しました。
そして重宝したといえば、モバイルバッテリー。こちらはいただきものなので厳密にいえば「買ったもの」ではないんだけれど、スマホもモバイルルーターもバッテリー持ちが怪しくなってきた今、かなり頼れる存在となりました。
前々からあったほうがいいかな、と思いつつ、なければないでどうにかなっていたものの筆頭であったモバイルバッテリー。私のようにwifi多用・出先での作業多しの人間にとっては、やっぱり便利ですね。
買い物といえばアナタ、散々悩んだ挙句ようやく手に入れたタブレットはランク外なのですかという話なのですが。
はい、ランク外です。
いや、買ったことを後悔しているとか、まるで役になっていないとかではありません。単純に、まだちゃんと使いこなせていないのですよ。
もともとは読書と映画などの動画鑑賞のために購入したのですが、いずれの用途でもさほど使っておらず、今のとことすっかり音楽配信マシンと化しております。
キャンペーンでAmazon Music Unlimitedに入ったこともあり、それはそれは楽しいミュージックライフ!なのですが、それならスピーカーに振り切ってEchoにしておけばよかったのでは?という気がしないでもない。
これに関しては私がMac Osに慣れきってしまっていることや、そもそも本を読む時間が激減していることなどが要因なので、今年はもっとうまく活用したいなと思っております。
2018年、買ってよかったものベスト3。
2017年、買ってよかったものベスト3。
2016年、買ってよかったものベスト3。
2015年、買ってよかったものベスト3。
以上、2020年買ってよかったものランキングでした。年々買い物に対する情熱が薄くなってきてはいますが、今年は数は心踊る出会いはあるでしょうか。
数は少なくてもいいので、よい出会いがあるといいな。
関連記事
-
-
休肝日、胃をカラにして考えた。
先日の休肝日は、久しぶりに食事も抜きました。 休肝日設定開始当初はずっと休肝及び休胃日
-
-
スマートフォンのない生活。
By: Gabriele Barni[/caption] 「数日中に購入します」 と声
-
-
時間はあるのに、減らせない理由。
その後も積ん読を丹念に築き続けております。 積ん読と併読と私。 なのになぜか懲り
-
-
働いている人も、働いていない人も、今から10年後の働き方を考えよう。
先日お伝えした通り、来年の1月にトークイベントの開催を予定しております。 人生100年
-
-
出会いを求めて小さなスナック、こんな話が聞きたくて。
奥さん、3月です。 上着の前を開けて歩くのって、なんて心地いいんでしょう。エアコンが不
-
-
つまみを作ったり、食べたりするイベントについて。
奥さん、6月です。 というか、いきなりの暑さにもう夏が来たのかと思いましたね。いや、6
-
-
2018年、買ってよかったものベスト3。
年始恒例、買ってよかったものベスト3、いきましょう。 開始当初は「買った」よりも「捨て
-
-
おばさんが旅に出る理由。
おばさんって連れ立って旅行とか散歩とかしたがるじゃないですか。 神社仏閣巡りを筆頭に、
-
-
乗り換え使い捨てが当然の切なさと束縛される恐ろしさ。
By: Steve Snodgrass[/caption] 契約更新時期がやってまいりました
-
-
やりたいことをやる中年。
長年あたため続けてきた大イベントを、今月ようやく開催できました。プルシェンコ嬢他、地方在住
- PREV
- 80代ミニマリスト主婦の変化。
- NEXT
- 里芋のねぎ塩炒め、かぶのサラダゆず風味献立