「 ワイン 」 一覧

焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

2023/02/24 | 家飯 ,

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給方法として、筋肉界隈およびボディメンテナンスへの関心高め層にはすっかり定着した感のあるメニューですね。 わたくしはといえば、

続きを見る

デタラメさの愛おしさ。

2021/11/27 | 家飯

ほとんどが和食の献立で固定化している今日この頃ですが、寒くなってくるとやたら食べたくなる洋食があります。 それは、グラタン。あっつあつの皿に手を触れないように気をつけながら、表面のチー

続きを見る

レッドキャベツのあえるだけパスタ、小松菜のチキンスープ献立。

2021/05/29 | 家飯

ここのところ連続登場しているレッドキャベツ。レッドキャベツの甘酢漬け煮たり焼いたりゆでたりと汎用性の高いノーマルキャベツと違って、基本生食しか叶わないレッドキャベツ。よって、一人暮らしは食べ

続きを見る

サルディーニャスアサーダスのワンプレートで赤ワイン。

2021/02/22 | 家飯

サルディーニャスアサーダス、Sardinhas Assadas。それらしくカタカナを使って見ましたが、なんのことはない、いわしの塩焼きです。いわしの塩焼きをじゃがいもと一緒に食べるポルトガル

続きを見る

秋鮭とじゃがいものグラタンで白ワイン。

2020/12/26 | 家飯

ワンパターン、とまではいかないけれど、スリーパターンくらいしかないじゃないですか、うちの晩御飯のレパートリーって。細かに分別するならば、いろんな料理を作っていることになるのかもしれないが、だ

続きを見る

さつまいもとベーコンのグラタン、柿と白菜のサラダで赤ワイン

2020/11/25 | 家飯

秋冬シーズンに入ると、突然食べたくなる。それが、グラタン。鍋ものやおでんなどの汁っぽいもの以外に、こういう熱々濃いめオーブン料理も恋しくなるものですね、寒くなるとどうもね。自分の気持ちに正直

続きを見る

にじますハーブ焼き、小松菜としめじのスープで白ワイン。

釣り人から下処理済みのにじますをせしめました。 馴染みのない魚の調理、臭かったらいやだな、とビビっていたので、一尾はオイル漬けにして様子を伺っておりました。 にじますホイル焼き、小

続きを見る

レッドキャベツとチーズの和えるだけパスタ。

しつこくも塩もみ野菜の話。レッドキャベツの使い道をいろいろ試しています。 休肝日ごはん 味玉ごはん、レッドキャベツのごま酢和え献立。 生食という縛りがあるので汎用性はさほど高くない

続きを見る

いわしの塩焼きじゃがいも添え、トマトサラダ献立。

おりょうりいちねんせい。 そんなタイトルに変更すればいかがですかと提案したくなる画像をご覧に入れております。 魚を、そのまま、丸ごと焼くだけ。 シンプルな作業でも、さらには自

続きを見る

休肝日ごはん キャベツとしらすのアーリオオーリオ。

週の初めは休肝日。日・月と2日連続ノンアルコールで過ごしています。 基本はごはんものが多い休肝日ですが、本日は、久しぶりの麺料理。 「普通に美味しい」味噌汁とごはんの夕食。

続きを見る

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑