蒸し鶏の香味黒酢ソース、かぶの和サラダ献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

蒸し鶏の香味黒酢ソース

蒸し鶏にねぎのタレを合わせる。これは毎度おなじみのパターンです。

蒸し鶏のねぎソース、たたききゅうりのにんにく風味献立。

本日はいつものタレよりもう少しパンチと酸味が欲しくなり、酢と唐辛子を動員しました。

酸味と刺激を求める。これは、夏の仕業でしょうか。それともビールの誘い水でしょうか。

蒸し鶏の香味黒酢ソース、かぶの和サラダで家飲み

蒸し鶏の香味黒酢ソース

  • 小松菜のスープ
  • ぬか漬け
  • かぶの和サラダ
  • 蒸し鶏の香味黒酢ソース

小松菜のスープ

小松菜のスープ

蒸し鶏のゆで汁で小松菜を軽く煮たスープ。胡椒とごま油で調味してさらしねぎをオン。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはセロリ、にんじん、新玉ねぎの3種盛り。

かぶの和サラダ

かぶの和サラダ

薄切りにしたかぶとさっとゆでて刻んだかぶの葉を塩昆布、鰹節、レモン汁で。

蒸し鶏の香味黒酢ソース

蒸し鶏の香味黒酢ソース

酒をたっぷり入れた湯を沸騰させた鍋に塩をすり込んだ鶏むね肉を入れ、蓋をして火を止めます。鍋が冷めるまでそのまま放置。
みじん切りの白ねぎ、しょうが、にんにくのしょうゆ漬け、唐辛子、ごま、しょうゆ、ごま油、黒酢をあわせてタレを作り、薄くスライスした蒸し鶏にたっぷりのせます。

黒酢はやや甘みがあるので酒のつまみにはこれだけでいいですが、砂糖を加えればご飯のおかずにもなるかも。この手のタレは蒸し鶏じゃなくて唐揚げにも合いますね、油淋鶏風に。まあ私などは既に揚げよりゆでが落ち着く胃腸コンディションなのでね。

いずれにせよガツンと主張の強い味付けには、無条件でビールが欲しくなりますな。

ビールのおつまみ

メインがなんであれ、酒がなんであれ顔色ひとつ変えずに毎日登場してくるつまみ、それはぬか漬け。

美容と健康のために毎日発酵食を食べるべし、などと考えているわけではなく、単に好きなだけです。ぬか床稼働時期には常になんかしら漬かってるし。

ぬか床を1ヶ月間放置した結果。

今日は珍しく新玉ねぎなど漬けてみましたが、これも定番入りの予感。先日のピーマン同様、ちょこっと余った新玉ねぎをぬか床に放り込めるという新たな安心感を手に入れました。手に入れたところで、新玉ねぎのシーズンも終了なんですけどね。ありがとう新玉ねぎ、また会う日まで。

 




関連記事

とうもろこしごはん献立

とうもろこしごはん、なす焼き献立。

すっかり秋の気配漂う10月に眺めると、やや時期外れな写真ではありますが、UPできていなかっ

記事を読む

じゃがいもと白ネギのアンチョビグラタンで白ワイン。

焼酎をあんまり飲まなくなったので、ここのところの晩酌はほとんどが日本酒。たまにワイン、夏にな

記事を読む

釜揚げえび入りそら豆ごはん

休肝日ごはん 釜揚げえび入りそら豆ごはん、水菜の味噌汁献立。

そら豆のおすそ分けをいただきました。今年はまだ家で食べていなかったので、ありがたい。

記事を読む

スペアリブと大根の塩煮、キャベツと揚げ玉の味噌汁で家飲み。

スペアリブ。ここでは初登場ではないでしょうか。 スペアリブというとイメージ的にはなんら

記事を読む

喜久酔 特別純米

静岡の酒 喜久酔 特別純米酒で晩酌。砂肝の葱和え、えのき納豆。

少々久しぶりの感がある日本酒ツアー。 何か訳があって止めていたわけではなく、単に東海地

記事を読む

シェアハウスで料理 8/21 塩豚と大根の旨い出汁。

今朝は朝方6時から1時間ほど散歩に出かけました。 基本的に歩くのは大好きなんですが、こう暑くて

記事を読む

目玉焼き丼

目玉焼き丼、小松菜の煮浸し献立。

子供の頃はありがたみがわからなかったけれど、大人になってみてはじめてよさに気づくもの、好き

記事を読む

療養中の晩ご飯 8/5 鶏出汁卵とじうどん。

療養中、ってのも大げさですが。 ぎっくり腰発症当日はそもそも呑まず食わずの休肝日設定曜

記事を読む

豚肉とわかめの冷しゃぶ、しらたき明太子献立。

漬もの在庫がダブついてきたので、豪勢に盛り付けてやりました。 たった5種類で豪勢、は言

記事を読む

休肝日にはバナナを食べる。

思わぬトラブルに見舞われた先週。 参考 ぎっくり腰になりました 2015 初めてのことで

記事を読む

Comment

  1. にょこチャイマサ より:

    こんばんは。

    こちらのブログでカンガを知り購入して一年近く経ちました。その際に一度メール送らせてもらいました。カンガは日常生活では派手かなと思いましたが、意外と馴染み何かと重宝しています。
    さて、クリスピーさんはシェアハウスにお住まいで、日々の料理も30分くらいで済ませている、とのことですが、良ければ料理を作った手順も記載してもらえると嬉しいです。
    私は現在子育て中で、料理は必須ですが、他の家事もあるのでなるべく短時間で済ませたいのです。料理に対して苦手意識があり、そのくせ効率良く作りたいとも思ってしまい、頭がこんがらがることが多いです。
    クリスピーさんは、おつまみにもなる野菜たっぷりのメニューを何品も手早く作っているので、尊敬しています。
    毎回でなくともたまに手順というか、何かを作りながらこの作業もした、等の手引も載せてもらえると嬉しいです!
    これからもブログを楽しみにしています!

    • crispy-life より:

      にょこチャイマサさん

      カンガ使いこなしておられるとのこと、何よりです。あのサイズの布って意外に利用頻度高めですよね。

      さて、ご質問の件。
      新居に越してからは以前のように急いで食事の準備をする必要もなくなったのですが、調理時間はなぜか短くなる一方です。食べるのが好きなので日々一応自炊をしてはいるものの、私も特に料理が好きとか得意なほうではなく、要領も悪いほうなので、混乱するその感じ、とてもよくわかります。ご家族のための食事の支度、そしてお子さんもいらっしゃるとなれば、調理時間はできるだけ短縮したいですよね。

      私が短い時間で数品準備できるのは包丁捌きが華麗だからでも作業効率がいいからでもなく、ただただ簡単なものしか作っていないからではありますが、そういや最近手順について書いてなかったなあとコメントいただいて気付きました。和献立は汁もの+漬もの+小鉢+メインというパターンでほぼ固定されてきているので、知らず知らずのうちに出来上がった調理手順みたいなものもあるかもしれません。普段無意識ですが、一度意識して書いてみたいと思います。今しばらくお待ちくださいませ。

      今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑