足を組む癖をなおしたい。

公開日: : 最終更新日:2018/08/16 健康と美容

crosslegs

タイトル通りです。

私は座っているとき必ずと言っていいほど足を組む癖があり、しかも必ず右足が上です。

もともと腰が悪くヘルニアで何度も辛い思いをしているので身体の歪みがどれほど人体に深刻な影響を及ぼすか、よくわかっているはずなのに、この足を組む癖だけはなおりません。

というか、今まであまり真剣に治そうと思ったことがなかったのかも。
あれ、そもそも足を組む癖がなおらないからヘルニアもよくならないのか??

 

足を組んでしまう理由

ついつい足を組んでしまう。その原因は何なのでしょうか。

>>参考 なぜ?足を組んでしまう理由とは

人はなぜ足を組んでしまうかといいますと、『体の重心の調整のため』だそうです。
人はお尻にある座骨と脊椎によって座るバランスを取ります。
しかし多くのイスは座高や足の長さ、お尻の大きさなど座る人の様々な条件に合うようには作られておらず、バランスが崩れてしまいます。

足を組まなきゃ座れない、というほどではないけれど、組んだほうが落ち着くと言うか収まりがいい感じはします。足を組むことで重心のバランスをとっているのかもしれません。

また足を組む事により、片方の足だけに強い力がかかってしまいます。
すると骨が本来の位置からずれてしまったり、筋肉のバランスが悪くなったりします。
そのため、血液やリンパの流れが滞り、新陳代謝が悪くなってしまいます。
また足のむくみが起こりやすくなるため、太る原因になるとも言われています。

私はむくみがひどく、マッサージにいくとセラピストさんにいつもびっくりされる(むくみ過ぎで)のですが、もしかしたら足を組む癖も影響しているのかも…?

長年の癖、今更治しても無意味かなあと思ったりもしたのですが、40代、今まで以上に自分の身体と向き合っていかなければならない年代です。自分の不摂生のせいで体調が悪くなったとしても、面倒をみてくれる家族もいませんしね。自分でできることは、しっかりやらなくちゃ!

ということで、今日から意識して癖改善に取り組むことにします。
まずは「もう組まないぞ」と意識することからはじめて、それでも無意識にやってしまうようなら座っているときはひざの上に何かモノを乗せて足を組めないようにするとか、ひもで縛る(!)などの対策をとりたいと思います。

>>参考
足を組む癖をなおしたい(OkWave)

足を組まずにひざをきちんとつけて座るだけでも結構疲れます。やっぱり筋肉もないんだろうなあ 涙。言いっぱなしにならないように頑張ります。

※追記 開始3週間後の結果は?
参考 ゆがみたるみの原因、頬杖をつく癖をなおしたい。

※追記2 秋になって気付いた足組みと冷えの関係
参考 本気の冷え性改善記録 17日目

※追記3 冬になって思いついた足組み癖改善法
参考 湯たんぽの意外だけど効果的な使い方

 




関連記事

コンタクトが目の中で無くなる不思議と恐怖。

By: hans van den berg[/caption] 以前はメガネを使用することが

記事を読む

最小限の持ち物を最大限に活かす。

By: Martha Soukup[/caption] 昨日は週に1度の休肝日、そして休胃日

記事を読む

ヒルドイド アトピー

40代の肌のお手入れ 秋の美容計画 2016。

先日ファッション計画についてちらっと書いたので、本日は美容計画を。 関連 去年の自分は

記事を読む

本気の冷え性改善計画。寒過ぎて動けない? それは発想が逆だから。

By: sneakerdog 泣く子も黙る末端冷え性を根本的に改善するぞ! と、決意を

記事を読む

カリッとした毎日。白湯。

続ける力。継続した後振り返ってみれば激変していた。

By: Daniel Schiersner[/caption] 越冬宣言といえばこちらも忘れ

記事を読む

本気の冷え性改善記録 12日目 懐かしい足の痛み。

常夏の国から久しぶりに帰国したのが今年の春。 久しぶりに迎える日本の冬に怯えながら、末端冷

記事を読む

パドルブラシ

湯シャン生活9ヶ月。一度もシャンプーしたことがない髪。

By: Dennis Wong[/caption] シャンプーを使わなくなってから9ヶ月が経

記事を読む

シンプルケアにアルガンオイルをプラスした。

スキンケアはこれ!という方法になかなか巡り会えず、落ち着くことができなかった私。あちこちに手

記事を読む

変化に気づく大切さ お腹ぶよぶよ大作戦。

願ってもいないのに、どんどん膨張してゆく腹回りの肉。 関連 おなかぶよぶよ大作戦。

記事を読む

再検査、3ヶ月計画は企画倒れ。

8月に受けた健康診断で、まさかの3ヶ月後再検診の刑を食らいました。 関連 残念なお知ら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

15年来の友人にLINEをブロックされた。

かれこれ15年ほどの付き合いになる友人から、絶縁宣言らしきメ

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

→もっと見る

PAGE TOP ↑