足を組む癖をなおしたい。

公開日: : 最終更新日:2018/08/16 健康と美容

crosslegs

タイトル通りです。

私は座っているとき必ずと言っていいほど足を組む癖があり、しかも必ず右足が上です。

もともと腰が悪くヘルニアで何度も辛い思いをしているので身体の歪みがどれほど人体に深刻な影響を及ぼすか、よくわかっているはずなのに、この足を組む癖だけはなおりません。

というか、今まであまり真剣に治そうと思ったことがなかったのかも。
あれ、そもそも足を組む癖がなおらないからヘルニアもよくならないのか??

 

足を組んでしまう理由

ついつい足を組んでしまう。その原因は何なのでしょうか。

>>参考 なぜ?足を組んでしまう理由とは

人はなぜ足を組んでしまうかといいますと、『体の重心の調整のため』だそうです。
人はお尻にある座骨と脊椎によって座るバランスを取ります。
しかし多くのイスは座高や足の長さ、お尻の大きさなど座る人の様々な条件に合うようには作られておらず、バランスが崩れてしまいます。

足を組まなきゃ座れない、というほどではないけれど、組んだほうが落ち着くと言うか収まりがいい感じはします。足を組むことで重心のバランスをとっているのかもしれません。

また足を組む事により、片方の足だけに強い力がかかってしまいます。
すると骨が本来の位置からずれてしまったり、筋肉のバランスが悪くなったりします。
そのため、血液やリンパの流れが滞り、新陳代謝が悪くなってしまいます。
また足のむくみが起こりやすくなるため、太る原因になるとも言われています。

私はむくみがひどく、マッサージにいくとセラピストさんにいつもびっくりされる(むくみ過ぎで)のですが、もしかしたら足を組む癖も影響しているのかも…?

長年の癖、今更治しても無意味かなあと思ったりもしたのですが、40代、今まで以上に自分の身体と向き合っていかなければならない年代です。自分の不摂生のせいで体調が悪くなったとしても、面倒をみてくれる家族もいませんしね。自分でできることは、しっかりやらなくちゃ!

ということで、今日から意識して癖改善に取り組むことにします。
まずは「もう組まないぞ」と意識することからはじめて、それでも無意識にやってしまうようなら座っているときはひざの上に何かモノを乗せて足を組めないようにするとか、ひもで縛る(!)などの対策をとりたいと思います。

>>参考
足を組む癖をなおしたい(OkWave)

足を組まずにひざをきちんとつけて座るだけでも結構疲れます。やっぱり筋肉もないんだろうなあ 涙。言いっぱなしにならないように頑張ります。

※追記 開始3週間後の結果は?
参考 ゆがみたるみの原因、頬杖をつく癖をなおしたい。

※追記2 秋になって気付いた足組みと冷えの関係
参考 本気の冷え性改善記録 17日目

※追記3 冬になって思いついた足組み癖改善法
参考 湯たんぽの意外だけど効果的な使い方

 




関連記事

染めたくない。自宅でできる白髪対策について徹底的に調べてみた。

ここ1年でかなり白髪が増えてきました。 東南アジアの暑い国で生活していた影響もあるのかなあとも

記事を読む

何年かぶりの健康診断で発覚した驚きの事実。

何年かぶりに健康診断に行ってきました。 会社員当時は毎年会社の健康診断を受けていたので

記事を読む

本気の冷え性改善記録 4日目 冷たい雨が降る日のつま先の状態。

辛い辛いと言いながらも根本的な対策を取らずに放置したままだった末端冷え性。 今年は一念発起して本

記事を読む

朝の路上でぎっくり腰になったら。

今朝6時過ぎ、駅までの道をせこせこ歩いていて、ギックリきました。調べてみると、明らかなギッ

記事を読む

来年も継続したい、新しい3つの習慣。

By: Roger Davies[/caption] 今年は環境がガラリと変わり、今後の生き

記事を読む

続ける、やめる。習慣を変えるための簡単な方法。

By: Didriks[/caption] 週に一度は休肝日を作ろうと決心してから早一ヶ月。

記事を読む

都合の良い思い込みを活用しながら生きていく。

健康診断の結果が送られてきました。 40代の婦人科検診、そろそろ、そろそろ。 毎

記事を読む

4週間で4つのフレーズをマスターできるか。

4月最後のダンシング。 カオカオヘラヘラ 踊る女。 フラダンスはそう激しい振りは

記事を読む

湯シャン生活5ヶ月目の髪、頭皮、そして白髪について。

シャンプーを使わなくなってから5ヶ月が経過しました。 ちょっとびっくり。5ヶ月って結構な期

記事を読む

本気の冷え性改善記録 10日目 生姜を天日干し。

辛くて寒い末端冷え性を根本的に改善するぞ! そう決意し、日々こつこつと冷え体質改善に努

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑