黒シャツのコーディネイト 大人買いと褪せた色。

公開日: : ファッション, ミニマルライフ

洋服の定番カラー、黒。困った時の黒。みんなの味方、黒。

私もこれまで黒には散々世話になってきたクチではありますが、ここしばらく少々黒とのお付き合いに変化が生じておりまして。

関連 コーディネイトにグレーを使いたくなってきた、その理由。

とはいえ、金輪際黒は着ません!なんて訳ではもちろんなく。

本日は久しぶりに長年愛用している黒のシャツを着ました。

3色大人買いした結果

blackshirts
ご無沙汰していた黒のシャツは黒のジャケット、デニム、足元はスニーカーというかなりシンプルなコーディネイトを施しましたがバッグの派手さを引き立てるにはこれくらいがちょうどいいのです。

さて、この黒のコットンシャツ。かなり細身のシルエットで裾の長さがボトムにインしてもモタつかず、アウトにしても長すぎない絶妙なサイズ感が気に入っていて10年以上使い続けている代物です。

最初に黒を購入してピッタリきたので、同型の白、赤と計3枚を続けざまに購入。いわゆる大人買いってやつですね。

が、結局愛用品となったのは最初の黒だけでした。

関連 今日捨てたもの 11/3 大人買いの学び。

おお、赤を手放したのは1年前だったか。
もしも去年手放さずに手元に置いていたとしても、やっぱり赤のシャツは未だに活用させることができなかったと思います。

褪せた黒の記憶

さて、10年以上も着ていたら洗濯回数も半端ないし、色がすっかり褪せてるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、その通り。購入当初は確かに真っ黒だったシャツ、今では年季が入ってすっかり薄くなってしまっています。

ただでさえ物持ちがいい私。最近は古くなったものはきちんと手放すように心がけているのですが、この黒シャツに関してはこれでいいか、と思ってしまっているのはなぜだろう。

と考えてみてふと古い思い出が蘇りました。

「気に入って、使って使って色褪せてしまったような黒のアイテムをカッコよく着こなすのがまた楽しいの」

そんな言葉がなんとなく頭に残っていたのです。

はて、誰が言ったんだったかな?と考えてみたのですが発信は恐らくアニエス・ベー氏。

私が10代の頃アニエスがめちゃくちゃ流行ったんですよね。黒のスナップカーディガンにカルソン、フラットシューズのコーディネイトは青春の思い出、とふと懐かしくなりサイトを覗いてみたら、これらのアイテムは今もラインナップされているようで。さすがは定番。

その頃はAgnes-bの他、KOOKAIやPETIT BATEAUなどのブランドが人気でちょっとしたフレンチカジュアルブームだったのだけど、確か雑誌のインタビューか何かで褪せた黒に関する言葉を見た気がします。

その頃の私にとって黒とは自分をキリリと大人っぽく見せてくれる絶対的にカッコいい色。褪せた黒なんてシャープさに欠けて嫌だなあ、なんて思っていました。けれど、今の私はちょっと褪せた黒いシャツに風格と愛着に似た何かしらの感情を抱きつつ気負わずデニムに合わせている。

そうかそうか。やっぱり、黒との付き合い方は変わりつつあるんだな。と、黒シャツ1枚から大昔の記憶を辿り妙に納得した1日になりました。
とはいえ、破れたりほつれたりしたものを着続けるのは避けたいのでコンディションはしっかり見極めないとね。

 




関連記事

洗濯機?冷蔵庫?絶対必要な家電製品ってなんだろう。

以前使っていた冷蔵庫、洗濯機、ベッドは引越しの際に全て処分してしまったので、現在は所有してい

記事を読む

40歳からの老後資金づくりと出口戦略。

近頃訳あって、大きな出費が続いております。 物欲が薄く、常日頃大きな買い物をしない上

記事を読む

予定はできるだけ少ないほうがいい。

By: flik[/caption] テキパキ動けるタイプではない。 そう自覚している

記事を読む

MacBook Air '11

Macbook Air 11インチに買い換えて1年が経過した。

気付けばパソコンを新調してから1年が経過していました。 関連 MacBook Air

記事を読む

groovy vol.4

音楽CDをデータ化 groovy vol.4 (1999)

By: tim[/caption] 前回うっかりデータ化したCDに関する記事を書いてしまいま

記事を読む

捨てる女、出会いを求める。

あれから、ラジオをよく聴いています。 関連 好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを

記事を読む

ミニマリスト主婦の大物ショッピング。

ミニマリスト主婦の2022年秋レポート、続きです。ミニマリスト主婦、初めての車椅子。今回は

記事を読む

2月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16

By: Lima Pix[/caption] 毎度お馴染み月初のまとめ。 毎月はじめに

記事を読む

使い勝手全振りトート 女の価値は鞄でわかる。

先日の衣替えの際に、もういい加減いいかなと思ったものがもうひとつ。 春への衣替え、ペラ

記事を読む

人間より、モノのほうが信じられる。

ここのところ訳あって依存に関する書物を読み漁っています。 その中で 「人間は人(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑