旅を支えるシンプルケアと日焼け肌のアフターケア。
いやー、焼けた。
今回は到着日の天気がイマイチで波も高めだったので海には行かず、プールでぷかぷか呑気に浮いていたのが間違いでした。曇ってるから焼けないと思ったら大間違い。
って、これまで同じような過ちを何度犯してきたことか。まったく、懲りないですね。
旅の途中のスキンケア
過剰なお手入れを止めシンプルケアで強くたくましい肌を目指そうと志して早2年。方向性は確定しているものの、何かと厄介な肌質なものでスキンケア事情はなかなか落ち着きません。
それでも今回の道中はかなり健やかに過ごせています。
私と似たようなアトピー持ちの友人にヘパソフトの話をしたところ、偶然にも彼女も使っていたことが判明。なかなかいいよね!という話でしばし盛り上がりました。
が、大きな肌トラブルのない別の友人に話をすると、ああーヒルドイド系ね。私は合わないんだよねえ、使わないからよかったらあげるわ、とヒルドイドローションとクリームを頂いてしまいました。なぜこうなった。とにかく、ありがとうございます。
しかしこうして見るとおしゃれっぽさは皆無ですな。
「パッケージが可愛くて気分がアガる(ハート)」
みたいなアレとは大凡無縁な感じになってしまいましたが、いいんです。もともと外的要因に頼ってモチベーション上げるタイプじゃないので自己発電上等。男も女もスキンケアも結局は中身で勝負ですよ(やけくそ)。
今年は春頃に大きなトラブルに見舞われ一時はどうなることかと思ったのですが、水疱でボロボロだった手も限りなく普通の状態にまで改善しています。頑張った甲斐があった。
が、また掻き壊したら台無しですからね。気を抜かないようにしなければ。などといい調子で来ていたのに今度はうっかり日焼けするバカ。
40代の日焼けアフターケア
まあ多少の日焼けは健康によいでしょうと前向きに捉えているのですが、鼻はリトルリーグの主将並みに赤く、肩とか背中が軽く火照る程とはちょっとやりすぎ、気を抜きすぎであります。
日焼けしたから、というわけではありませんが、自分土産も兼ねてドラッグストアでパパイヤソープとココナッツオイルを購入しました。
土産と言ってもいずれも以前から愛用しているものなので、出かけたついでに買い出し、といったところでしょうか。同じものを日本で買うと高いもんねえ、って思いっきり旅費かかってるから別に安く仕入れられてるわけじゃないんだけど。ちなみに今回の購入額はパパイヤソープは100円切るくらい、ココナッツオイルは400円ちょいでした。ビバ円高。
ココナッツオイルは真冬のボディケアとしても優秀なので、今回の日焼けによる乾燥対策に。
パパイヤ石鹸はかなりさっぱりした洗い上がりなのに必要な脂まで持ってかれる感じがなく、洗顔後に肌がワントーン明るくなる感じがお気に入り。普段は石鹸洗顔ナシのぬるま湯洗顔で済ませてしまうことも多いのだけれど、パパイヤ酵素の美白力を信じてしばらくは継続使用してみます。
しかしなんというか、これまでずっとあらゆるトラブルを自分の肌質のせいにしてきたけれど、なんだかんだもう少し丁寧に肌を扱うように気をつければ防げるトラブルもあったのかもしれないなあ、と思わなくもない。だいたい肌をしっかり思いやる人は40過ぎてこんなに無防備に焼いたりしないだろうし、痒いからってボリボリ掻き壊しもしないのよね、きっと。
長年の蓄積によって形成されてしまった性質とはいえ、もう少し改善の余地があるような気がしてきた。ていねいな暮らし、とまではいかないにしても、もうちょい自分を大事に扱う癖をつけたいものです。
関連記事
-
-
こんなことをしていて私の人生は大丈夫なのだろうか装置。
海の日がそうでしたけど、平日が祝日で休みになると、普段とは違う景色を見ることになりますよね。
-
-
耳掻き依存症から抜け出すための対策。
By: Lisa Williams[/caption] 耳かきが好きです。 自覚してい
-
-
持たずに借りずに気軽に楽しむ、を試してみる。
By: Roberto Venturini[/caption] 睡眠改善の一環として、しばらく映
-
-
着ていない服がたくさんあるという幸せ。
ちょっとふわっとマイルドにしておいたほうが好都合、ではあるよね。「大人のおしゃれDo!&am
-
-
無印は買うな、の本当のところ。
By: Timothy Vollmer[/caption] 若かりし頃勤めていた会社での出来
-
-
最小限の旅の持ち物 夏の旅行に持参するスキンケア。
By: Steven Depolo[/caption] 最小限の荷物で小回りのきく快適な旅を
-
-
お金と自由と持たない暮らし。
昨日たまたま見つけたブログ記事の内容にとても共感できたのでシェア。 参考 お金と自由~
-
-
今日捨てたもの 8/29 使わない香水の処分方法。
毎日何かひとつを捨てるルールを設定している今月。 残すところあと2日となりました。
-
-
生活感のない部屋を作る方法とその効果。
現在シェアハウスにてせっせと断捨離を進めているのはいつでも移動できる身軽な体制を整えたいから
-
-
ミニマリストの部屋着(夏編)
以前たまたま見たブログで 「私はパジャマを15着持っていますが、女性なら平均的な数だと