あるから不便を感じる不思議。
公開日:
:
最終更新日:2018/12/07
ミニマルライフ
うちも導入したんですよ。キャンペーン中だし、せっかくだからcrispyさんも!
近所の店でそう勧められたので、サクッと設定したPayPayで支払ってみる。
その昔はいつもニコニコ現金払いをモットーとしていた私も、近頃はめっきりキャッシュレス派に。以前はクレジットカード支払いといえば高額商品、日々の細々としたものは現金で、と自分の中でなんとなく分けて考えていたけれど、今や数百円でもカードで支払っちゃうもんなあ。
ネット創成期にはオンラインショッピングですら怖かったというのに、慣れとは恐ろしいものですね。
PayPayエラーで二重に支払う
PayPayとは新しく始まったスマホ決済サービス。
PayPayで支払ったら20%戻ってくる!(PayPay)
100億円ばらまきとはなんともド派手なキャンペーンをやってますね。まあ中身はYahoo!とソフトバンクですからね。それくらいのことはするでしょう。
ユーザー側はアプリダウンロードするだけで500円もらえるし、使った分の20%が還元されるしで、クレジットカード情報を登録することに抵抗がないのならば現時点ではそこそこ使えるサービスではある。しかし加盟店側は手数料が発生するんだから現金払いのほうがありがたいのでは。と思ったら、向こう3年間は手数料ナシ、との記載が。なるほど、急速に加盟店を増やしたい戦略ですね。しかし
※決済手数料は、本サービス開始日より3年間は無料といたしますが、その後は有償化する可能性がございます。有償化する場合は告知いたします。
この表現怖い。有料化後もクレジットカード決済よりはおそらく低い手数料での運用となるんだろうけど、現時点でいくらになるかわからない怖さ、わかりにくさ。このあたりもさすがソフトバンクといったところでしょうか。
しかしこのバラまきキャンペーンはそれなりに当たっていたようで、初日はユーザー殺到。各所でエラーが頻発していた模様です。私も決済画面でエラーが出てなかなか先へ進めませんでした。
「なんかアプリ重くなってますねえ。もうちょっと待ったら繋がるんじゃないかな?」
スタッフさんにはそう言われたけど、こういう時、待てないんだよなあ。
結局、ゴメン今日はもういいや、と現金で支払って店を出たのだけれど、数時間後に確認したらちゃっかりアプリでも決済されていたのでした。おいおいエラー出てたくせに、引くもの引いてんじゃないか。おかげで二重支払いしちゃったじゃないか。
近所のよく知ってる店だったから後日現金で返してもらったけど、遠くの店ならもうめんどくさくて返金を諦めてるパターンかも。いや、電話で事情説明してPayPay上で返金ってパターンもありなのか。
などと考えていて、コンビニは地獄の沙汰だっただろうな。と、見知らぬコンビニスタッフさんの労を心の中でねぎらう。オフィス街のファミマでお昼時にこんなエラー頻発したら大混乱だったんじゃなかろうか。わからないけど、おつかれさまです。
あるから不便を感じる不思議
ソフトバンクといえば、今日のお昼頃に大規模な通信障害が出ておりました。
私は鬼のモバイルwifi常時接続なのでまるで影響はなかったけれど、いきなり圏外になった!と知人が騒ぎ始めたので状況を把握した次第。スマホが機能しなくなると、世の中は大パニックになりますね。
スマホめ。ほんの数年でえらい地位まで上り詰めたもんだ。
以前はこんなもの誰も持ってなくて、それでも世の中は普通に回っていて、何も不便を感じていなかったというのに。そういや家電製品の性能がこれだけ向上しても主婦の家事は一向にラクにはなってない、みたいなデータも見た記憶があるな。
あったらいいな、が形になり、世の中が便利になればなるほど、使えなくなった時のストレスは増大する。知らなかった、持ってなかった、使ってなかった時にはさほど不便じゃなかったのに、あるからこそ不便を感じるなんて、冷静に考えればちょっとしたコントですな。だからといって何もかもを捨てて山奥で仙人のように暮らします、なんてことは絶対にできない。
田舎暮らしや社会貢献がしたくなったら、それはひとつのサインである。
今はこうしてなんとなくでも便利なアイテムを使えている気がしている私も、そのうちついていけなくなるのかな。と、ポケベル完全終了のニュースを見ながら考えたのでした。最新はあっという間に過去になる。我が青春は関西テレメッセージ。
関連記事
-
-
10kgの荷物の目安、スーツケースを持たない旅。
今回の旅は約3週間ですが、スーツケースなしで行こうと決めていました。 関連 荷物を持た
-
-
誰だって、いつでもいちばん欲しいもの。
今回のセブ島滞在では多くのセブっ子と話す機会があったので、ネタになるかなという軽い気持ちで会
-
-
いただきものの第二の人生。
むやみに新しいものを買わずに手持ちアイテムを活かす方法を考える式にシフトしてからずいぶん経ち
-
-
親の視点から考える 「気持よくできる 実家の片付け」
先日書店をうろついていて、たまたま高齢者向け雑誌のコーナーに目が止まりました。 やはり
-
-
人間より、モノのほうが信じられる。
ここのところ訳あって依存に関する書物を読み漁っています。 その中で 「人間は人(
-
-
お金を貯めるのが趣味、数字が増えるのがただ面白い。
仕事の都合で久しぶりに女性誌を読みまくっているのですが、情報誌は当然のこととして、ファッション誌
-
-
都田駅は「浜松の北欧」日本散歩・静岡県
静岡県のローカル鉄道、天竜浜名湖線散歩の続きです。 天竜浜名湖鉄道に大興奮 日本散歩・
-
-
お金と自由と持たない暮らし。
昨日たまたま見つけたブログ記事の内容にとても共感できたのでシェア。 参考 お金と自由~
-
-
冷蔵庫の霜取りにかかる時間(春)。
By: torbakhopper[/caption] しばらく家を空けるので昨日で生ものはキ
-
-
ダウンシフトは「降りる」こと?減速して自由に生きる。
読もうと思って手元に置いている本がたまり始めたので、週末はおとなしく読書。 まず読んだのは