あるから不便を感じる不思議。
公開日:
:
最終更新日:2018/12/07
ミニマルライフ
うちも導入したんですよ。キャンペーン中だし、せっかくだからcrispyさんも!
近所の店でそう勧められたので、サクッと設定したPayPayで支払ってみる。
その昔はいつもニコニコ現金払いをモットーとしていた私も、近頃はめっきりキャッシュレス派に。以前はクレジットカード支払いといえば高額商品、日々の細々としたものは現金で、と自分の中でなんとなく分けて考えていたけれど、今や数百円でもカードで支払っちゃうもんなあ。
ネット創成期にはオンラインショッピングですら怖かったというのに、慣れとは恐ろしいものですね。
PayPayエラーで二重に支払う
PayPayとは新しく始まったスマホ決済サービス。
PayPayで支払ったら20%戻ってくる!(PayPay)
100億円ばらまきとはなんともド派手なキャンペーンをやってますね。まあ中身はYahoo!とソフトバンクですからね。それくらいのことはするでしょう。
ユーザー側はアプリダウンロードするだけで500円もらえるし、使った分の20%が還元されるしで、クレジットカード情報を登録することに抵抗がないのならば現時点ではそこそこ使えるサービスではある。しかし加盟店側は手数料が発生するんだから現金払いのほうがありがたいのでは。と思ったら、向こう3年間は手数料ナシ、との記載が。なるほど、急速に加盟店を増やしたい戦略ですね。しかし
※決済手数料は、本サービス開始日より3年間は無料といたしますが、その後は有償化する可能性がございます。有償化する場合は告知いたします。
この表現怖い。有料化後もクレジットカード決済よりはおそらく低い手数料での運用となるんだろうけど、現時点でいくらになるかわからない怖さ、わかりにくさ。このあたりもさすがソフトバンクといったところでしょうか。
しかしこのバラまきキャンペーンはそれなりに当たっていたようで、初日はユーザー殺到。各所でエラーが頻発していた模様です。私も決済画面でエラーが出てなかなか先へ進めませんでした。
「なんかアプリ重くなってますねえ。もうちょっと待ったら繋がるんじゃないかな?」
スタッフさんにはそう言われたけど、こういう時、待てないんだよなあ。
結局、ゴメン今日はもういいや、と現金で支払って店を出たのだけれど、数時間後に確認したらちゃっかりアプリでも決済されていたのでした。おいおいエラー出てたくせに、引くもの引いてんじゃないか。おかげで二重支払いしちゃったじゃないか。
近所のよく知ってる店だったから後日現金で返してもらったけど、遠くの店ならもうめんどくさくて返金を諦めてるパターンかも。いや、電話で事情説明してPayPay上で返金ってパターンもありなのか。
などと考えていて、コンビニは地獄の沙汰だっただろうな。と、見知らぬコンビニスタッフさんの労を心の中でねぎらう。オフィス街のファミマでお昼時にこんなエラー頻発したら大混乱だったんじゃなかろうか。わからないけど、おつかれさまです。
あるから不便を感じる不思議
ソフトバンクといえば、今日のお昼頃に大規模な通信障害が出ておりました。
私は鬼のモバイルwifi常時接続なのでまるで影響はなかったけれど、いきなり圏外になった!と知人が騒ぎ始めたので状況を把握した次第。スマホが機能しなくなると、世の中は大パニックになりますね。
スマホめ。ほんの数年でえらい地位まで上り詰めたもんだ。
以前はこんなもの誰も持ってなくて、それでも世の中は普通に回っていて、何も不便を感じていなかったというのに。そういや家電製品の性能がこれだけ向上しても主婦の家事は一向にラクにはなってない、みたいなデータも見た記憶があるな。
あったらいいな、が形になり、世の中が便利になればなるほど、使えなくなった時のストレスは増大する。知らなかった、持ってなかった、使ってなかった時にはさほど不便じゃなかったのに、あるからこそ不便を感じるなんて、冷静に考えればちょっとしたコントですな。だからといって何もかもを捨てて山奥で仙人のように暮らします、なんてことは絶対にできない。
田舎暮らしや社会貢献がしたくなったら、それはひとつのサインである。
今はこうしてなんとなくでも便利なアイテムを使えている気がしている私も、そのうちついていけなくなるのかな。と、ポケベル完全終了のニュースを見ながら考えたのでした。最新はあっという間に過去になる。我が青春は関西テレメッセージ。
関連記事
-
-
愛用中のToDoリストマネージャを教えてください。
日々のタスクは少ないに限るな! 仕事がなくなれば入るものも入ってこないフリーランスのく
-
-
スマートフォンのない生活。
By: Gabriele Barni[/caption] 「数日中に購入します」 と声
-
-
その後の毛の話、抜けても生えるありがたさ。
お盆休みも終盤戦ですし、毛の話でも回収しましょう。 毛について騒いでから早3週間が経過
-
-
春への衣替え、ペラペラ布団と花粉症。
冬から春への衣替え儀式。去年はいつ頃だったかしらと振り返ってみれば、もうちょい先だったみたい
-
-
今日捨てたもの キープしすぎて旬を逃す。
使わずに大切にとっておいて結局旬を逃してしまう。 これ、洋服によくありがちな失敗ですね。 お
-
-
もう十分豊かな時代なのだから、必死に働かなくてもいいのでは。
個人的にとても興味深い内容だったのでシェア。 グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセ
-
-
今日捨てたもの 8/26 一度も履かなかったchloeのサンダル。
今月行ってきた 「毎日一捨キャンペーン(?)」 も残り1週間を切りました。
-
-
40代東京一人暮らし、早く引っ越ししてほしい。
1LDKなんて絶対反対断固拒否。私の部屋がないじゃないか。 そうひと暴れしてから早数ヶ
-
-
持たない暮らし、長く使えばいいというものでもない。
By: Steven S.[/caption] 毎日暑いので、ここのところ基本的に足元はギョ
-
-
今日捨てたもの 捨てて壊してストレス発散。
By: Alan O'Rourke[/caption] 身長、体重、年収に貯蓄。はたまた服や