ファミリーセールに招待状ナシで参加する方法。

公開日: : 最終更新日:2017/09/24 ファッション, ミニマルライフ

その昔は好きなブランドのファミリーセールにどうしても行きたくて、友達から譲ってもらったり、わざわざオークションで招待状を落札したりしていたものです。

それが今や、招待状はなくともファミリーセール同等、またはそれ以下の価格でブランドアイテムが購入できるセールが毎日開催される時代になりました。欲しいけれど予算的にはちょっと贅沢かな? なんて考えて手が出なかったものが半額で買えるセールって、やっぱり楽しい。

さて、何度かここでもご紹介しているセールサイトGILTにEMILIO PUCCIが最大70%OFFで登場しています。

ページを眺めていると数年前にいいな、と思って何度かプッチのブティックに見に行ったハンドバッグと似たデザインのものが。

値段はこれくらいだったような気がするけど、あれ?なんかちょっと違う…?

招待状がなくても70%OFFセール

puccisale

ただ単に好みが変わってあまり惹かれなくなっただけかも? なんて、写真を拡大しながらいろいろ眺めていたところ、そうだ、思い出した。
欲しかったのはこれと同じタイプだけど、素材が違ったのでした。

それにしてもセールで50%OFFかあ。
これ、10年前なら即買いしてたような気がします。

今回は欲しかったモデルそのものではないし、そもそもかっちりしたレザーのバッグは既に持っているし、まだそれらを手放すつもりもないし、それ以前に最近はヘビーなバッグになかなか手が出なくなっている状態なので購入はしませんが。

参考 靴と鞄に求めるものが変わってきたのを実感する40代。

でも、欲しかったあの素材ドンピシャだったらもっと考えてたかも。
そしてもしも購入したとしたら、今ある何かを手放していたことでしょう。

もっと言えば、今も使っているコーデュロイのバッグだったら間違いなく定価でも買います。

参考 EMILIO PUCCIのボストンをご近所使いに。

そして、もうワインはかけません。うぅ。

 

ファミリーセール、何が何でも買わなきゃ損?

By: Kanko*

常に100個以内に収めようとか服は何着まで、というルールは特に定めていないし、持ち物の数自体にはこだわりはないけれど、所有物の半数以上がファッションアイテムという現在。

今後減らすことはあっても増やすことはないような気がします。

昔は50%OFFと言われるとなんだか買わなきゃ損するような気がしてしまい、特に必要のないものにまで手を伸ばしていましたが、今ではセールサイトも雑誌を眺めるような感覚で単純に楽しめるようになりました。

節約意識が高まったから?モノを増やしたくないから?

いや、「安かったから」と、なんとなく買うよりも「本当に欲しいものを買う」のが一番嬉しい買い物なのだ、と納得できるようになったのが最大の理由かもしれません。

ファッションアイテムをネットで購入することに抵抗のある方も少なからずいて「洋服はショップで、定価で買わなきゃ意味がない!」という意見もありますが、私はあまり気にしません。
ショップで店員さんにあれこれアドバイスしてもらいながらの買い物も楽しいけれど、欲しいアイテムがお得に買えるのはやっぱり魅力的。もちろん、正規品を取り扱っているところに限りますけどね。いくら安くてもダミー製品を購入するのは論外。

持たない暮らしをしていても今後の人生で一切モノを買わないわけではないので、これからもセールとはうまく付き合いつつファッションを楽しみたいです。

40代のファッション

ところで、GILTって商品の写真はちゃんとキレイなんだけど、モデルとかスタイリングにはそこまで力が入ってないですよね。
もちろんセールサイトだからファッション誌のようにいかないのは仕方なし。
でも、もともとその商品を知っていた、欲しかった、という人に対しては全く問題ないけれど、サイトに掲載されてるモデル着用写真が初見の場合はあまり購買欲がそそられないような気も。

そのあたりは商品のブランド力と価格力で勝負、なんでしょうね。

が、今回のPUCCIのモデルは珍しくかわいい。相変わらずスタイリングはいまいちだけど、モデルのおかげで久しぶりにじっくりとページをチェックしてしまいました。
うん、単に自分の好みなだけですけどね。

と、なんだかんだ長くなりましたがPUCCI以降もCOLE HAANやDSQUARED2、マロノブラニクのセールや、MARNI、3.1 Phillip Lim などあらゆるブランドが揃うセレクトセール、パーティースタイルのコンセプトセールなどが毎日開催されていますよ。

参考 ブランド・セール一覧(GILT)

セール会場をチェックするのは無料なので気になる方は是非。




関連記事

好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを逃している。

By: Thomas Beck[/caption] 先日民放ラジオ101局特別プログラムなる

記事を読む

40代のメガネは、中途半端でちょうどいい。

100年ぶりにメガネを新調しました。 遠距離中距離近距離。何を取るかで判断が変わって

記事を読む

子供のガラクタ、おまけのおもちゃ。

いつものように日傘を右手に、図書館へ向かう。 図書館の場所はすぐ近く、でもなく、ちょっ

記事を読む

乗り換え使い捨てが当然の切なさと束縛される恐ろしさ。

By: Steve Snodgrass[/caption] 契約更新時期がやってまいりました

記事を読む

ドミニック・ローホー シンプルを極める 成熟した自我とは。

ドミニック・ローホー氏。 シンプルライフを目指す人にはすっかり御馴染み、でしょうか。以前も著書を

記事を読む

おもたせ、お土産、お礼に挨拶。さて、何を持っていく?

By: Kumon[/caption] 諸事情で友人にちょっとした品を用意することになりまし

記事を読む

色あせた日常の底上げ、ポイントはふたつ。

大型連休も終了し、通常モードに戻りました。あーあ。 昨年のゴールデンウィークは特に何も

記事を読む

ブックオフが9/15までキャンペーンを実施中。

いつも書籍やCDの買取でお世話になっているブックオフが今日9/10から9/15までの6日間「

記事を読む

9月 捨てたものリストと買ったもの ’15

By: Zengame[/caption] 1ヶ月間に捨てたものと買ったものを振り返るのは月

記事を読む

小さい折り畳み傘

男の日傘、折りたたみ傘。

私はまだ遭遇したことがないのですが、意識して見ていないからでしょうか。日傘には長年お世話にな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑