ファミリーセールに招待状ナシで参加する方法。

公開日: : 最終更新日:2017/09/24 ファッション, ミニマルライフ

その昔は好きなブランドのファミリーセールにどうしても行きたくて、友達から譲ってもらったり、わざわざオークションで招待状を落札したりしていたものです。

それが今や、招待状はなくともファミリーセール同等、またはそれ以下の価格でブランドアイテムが購入できるセールが毎日開催される時代になりました。欲しいけれど予算的にはちょっと贅沢かな? なんて考えて手が出なかったものが半額で買えるセールって、やっぱり楽しい。

さて、何度かここでもご紹介しているセールサイトGILTにEMILIO PUCCIが最大70%OFFで登場しています。

ページを眺めていると数年前にいいな、と思って何度かプッチのブティックに見に行ったハンドバッグと似たデザインのものが。

値段はこれくらいだったような気がするけど、あれ?なんかちょっと違う…?

招待状がなくても70%OFFセール

puccisale

ただ単に好みが変わってあまり惹かれなくなっただけかも? なんて、写真を拡大しながらいろいろ眺めていたところ、そうだ、思い出した。
欲しかったのはこれと同じタイプだけど、素材が違ったのでした。

それにしてもセールで50%OFFかあ。
これ、10年前なら即買いしてたような気がします。

今回は欲しかったモデルそのものではないし、そもそもかっちりしたレザーのバッグは既に持っているし、まだそれらを手放すつもりもないし、それ以前に最近はヘビーなバッグになかなか手が出なくなっている状態なので購入はしませんが。

参考 靴と鞄に求めるものが変わってきたのを実感する40代。

でも、欲しかったあの素材ドンピシャだったらもっと考えてたかも。
そしてもしも購入したとしたら、今ある何かを手放していたことでしょう。

もっと言えば、今も使っているコーデュロイのバッグだったら間違いなく定価でも買います。

参考 EMILIO PUCCIのボストンをご近所使いに。

そして、もうワインはかけません。うぅ。

 

ファミリーセール、何が何でも買わなきゃ損?

By: Kanko*

常に100個以内に収めようとか服は何着まで、というルールは特に定めていないし、持ち物の数自体にはこだわりはないけれど、所有物の半数以上がファッションアイテムという現在。

今後減らすことはあっても増やすことはないような気がします。

昔は50%OFFと言われるとなんだか買わなきゃ損するような気がしてしまい、特に必要のないものにまで手を伸ばしていましたが、今ではセールサイトも雑誌を眺めるような感覚で単純に楽しめるようになりました。

節約意識が高まったから?モノを増やしたくないから?

いや、「安かったから」と、なんとなく買うよりも「本当に欲しいものを買う」のが一番嬉しい買い物なのだ、と納得できるようになったのが最大の理由かもしれません。

ファッションアイテムをネットで購入することに抵抗のある方も少なからずいて「洋服はショップで、定価で買わなきゃ意味がない!」という意見もありますが、私はあまり気にしません。
ショップで店員さんにあれこれアドバイスしてもらいながらの買い物も楽しいけれど、欲しいアイテムがお得に買えるのはやっぱり魅力的。もちろん、正規品を取り扱っているところに限りますけどね。いくら安くてもダミー製品を購入するのは論外。

持たない暮らしをしていても今後の人生で一切モノを買わないわけではないので、これからもセールとはうまく付き合いつつファッションを楽しみたいです。

40代のファッション

ところで、GILTって商品の写真はちゃんとキレイなんだけど、モデルとかスタイリングにはそこまで力が入ってないですよね。
もちろんセールサイトだからファッション誌のようにいかないのは仕方なし。
でも、もともとその商品を知っていた、欲しかった、という人に対しては全く問題ないけれど、サイトに掲載されてるモデル着用写真が初見の場合はあまり購買欲がそそられないような気も。

そのあたりは商品のブランド力と価格力で勝負、なんでしょうね。

が、今回のPUCCIのモデルは珍しくかわいい。相変わらずスタイリングはいまいちだけど、モデルのおかげで久しぶりにじっくりとページをチェックしてしまいました。
うん、単に自分の好みなだけですけどね。

と、なんだかんだ長くなりましたがPUCCI以降もCOLE HAANやDSQUARED2、マロノブラニクのセールや、MARNI、3.1 Phillip Lim などあらゆるブランドが揃うセレクトセール、パーティースタイルのコンセプトセールなどが毎日開催されていますよ。

参考 ブランド・セール一覧(GILT)

セール会場をチェックするのは無料なので気になる方は是非。




関連記事

リ・ファウンデーション オンライン買取査定額が確定した。

昨日、使わない香水についてリ・ファウンデーションでオンライン見積を依頼してみました。

記事を読む

冬から春へ衣替え 白が着たい、白の効果。

暑い。 Tシャツに薄手のジャケットを羽織っただけの軽装でも、暖かいを通り越して暑いと感

記事を読む

あの世にものは、持っていけないから。

銀座で酒を飲みながら、友人の現役引退後、つまり、定年退職後の計画を聞く週末。これはこの度初

記事を読む

今日捨てたもの 最低限の調理器具。

By: Emily May[/caption] 食べるのも呑むのも大好きなので基本的に外食好

記事を読む

デキる人の時間術?贅沢ではなく勿体ない時間の使い方。

By: i_yudai[/caption] 周りが次々にインフルエンザでバッタバタ倒れており

記事を読む

モアルボアル チリバー

欲しいものがないわけじゃない、我慢しているわけでもない。

奥さん、7月です。夏ですよ。 毎月捨てたものと買ったものを記録し続けています。

記事を読む

エールフランスラウンジ

身軽さ重視の買い物は失敗だったと気づいている。

スーツケースを持たない、荷物の少ない旅用の鞄が欲しい。 探し続けた結果、めでたく理想形

記事を読む

むかしの買い物。

持ち物がどんどん減っていた3年前にはそれなりに意味もあっただろう捨てた買ったの振り返り。 昨年

記事を読む

今日捨てたもの 8/27 愛用品と言えるもの。

By: Ben Salter[/caption] ちょうど昨日こんなことを書いたところでした

記事を読む

旅の荷物の軽量化、どう考えても邪魔なもの。

旅、と言ってもほんの数日間なので、今回の荷物はかなり少なくまとまりました。 さて、どの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑