今日捨てたもの 8/14 似合わなくなったアクセサリー。
今月は毎日何か1つ捨てると決め、日々実践しています。
もしも
「もう捨てるものはない!」
と思う日が来たら、そこでこの企画は終了します。とはいえ、もう半分来てるんだな…。
今日捨てたもの
- ビーズのラリエット
これも10年程前に購入したもの。
グリーン×オレンジの配色が気に入ってよく使っていたのですが、何分繊細なつくりなので、フリンジ部分からぽろぽろビーズが落ちていくのに困りました。既にビーズがすっかりなくなってしまった部分もあって、ここ数年全く使っていません。
モノ自体は好きなので今まで持ち続けていたのですが、現在持っている洋服とどうあわせるか考えてみたところ…うーん、イメージが湧かず。
このラリエットが私に似合う時代は、もう過ぎ去ったのでしょう。
ということで、本日でさよならです。
これ以外にもアクセサリー類は引越しでかなり処分したのでほんの数点しか手元に残っていません。もともと貴金属には興味がないので高価なものは殆ど持っていないし、肌が弱く指輪でさえかぶれてしまう性質なので。
それでも昔は「ある程度の歳になったらいいものを持たなきゃ」なんて思っていた気がします。もちろん、高価なものにはそれなりの理由も値打ちもありますが、ただ持っているだけで使わないなら今の私には必要ないかなあ。
なんていうと歳をとって外見に気を使わなくなっただけのように聞こえるかもしれませんが、そんなことはなく、今でもファッションは大好きです。
ただ「大好き」と「見境なく服を増やす」は違うんだと気付いたこと、そして人からどうみられるかよりも自分がどうありたいかに重点をおくようになったことは大きな変化といえるかもしれません。
関連記事
-
-
40代のメガネは、中途半端でちょうどいい。
100年ぶりにメガネを新調しました。 遠距離中距離近距離。何を取るかで判断が変わって
-
-
欲しいモノがない時代 生き方が最後の商品になる。
旅先で何か素敵な出会いがあればケチらず迷わず手に入れます、と言っていた先月。 関連 旅
-
-
イは忙しくないのイ。
なんか忙しいなあ、落ち着きたいなあ、と感じる時、その原因は本来の意味での忙しさではなく、なん
-
-
今日捨てたもの 1/24 無理して使うこともない。
By: Anina Abola [/caption] 今月は自宅にいることが少なかったの
-
-
40代、初めての家計簿に感心。
あと、お金のやりくりができないので困っています。お給料だけでは、全然足りません。 そり
-
-
今日捨てたもの 最後まで責任を取る覚悟はあるか。
By: Cristeen Quezon[/caption] どうにも物持ちがいいので痛んでし
-
-
資料は1枚、時間配分と勝負どころを考える。
By: Carlos Felipe Pardo[/caption] 新規案件に関する資料や見
-
-
一人暮らしのしょうもない夏休み
そりゃそういう時期ですけど何も本気で毎日降らなくてもいいんじゃなくって?とお空に問うた梅雨
-
-
オールシーズンこれ一枚、が洗濯したらぺったんこ。
5月だというのに各地で余裕の30℃ですって。夏ですね。 寒いよりは暑い方が全然マシなの
-
-
しなかった、できなかったことで得たもの。
たとえ襟足を刈り上げたとしても、3ヶ月も経過すれば結べる長さになる。つまり、失敗しても時が必