今日捨てたもの 8/14 似合わなくなったアクセサリー。
今月は毎日何か1つ捨てると決め、日々実践しています。
もしも
「もう捨てるものはない!」
と思う日が来たら、そこでこの企画は終了します。とはいえ、もう半分来てるんだな…。
今日捨てたもの
- ビーズのラリエット
これも10年程前に購入したもの。
グリーン×オレンジの配色が気に入ってよく使っていたのですが、何分繊細なつくりなので、フリンジ部分からぽろぽろビーズが落ちていくのに困りました。既にビーズがすっかりなくなってしまった部分もあって、ここ数年全く使っていません。
モノ自体は好きなので今まで持ち続けていたのですが、現在持っている洋服とどうあわせるか考えてみたところ…うーん、イメージが湧かず。
このラリエットが私に似合う時代は、もう過ぎ去ったのでしょう。
ということで、本日でさよならです。
これ以外にもアクセサリー類は引越しでかなり処分したのでほんの数点しか手元に残っていません。もともと貴金属には興味がないので高価なものは殆ど持っていないし、肌が弱く指輪でさえかぶれてしまう性質なので。
それでも昔は「ある程度の歳になったらいいものを持たなきゃ」なんて思っていた気がします。もちろん、高価なものにはそれなりの理由も値打ちもありますが、ただ持っているだけで使わないなら今の私には必要ないかなあ。
なんていうと歳をとって外見に気を使わなくなっただけのように聞こえるかもしれませんが、そんなことはなく、今でもファッションは大好きです。
ただ「大好き」と「見境なく服を増やす」は違うんだと気付いたこと、そして人からどうみられるかよりも自分がどうありたいかに重点をおくようになったことは大きな変化といえるかもしれません。
関連記事
-
-
今日捨てたもの 8/26 一度も履かなかったchloeのサンダル。
今月行ってきた 「毎日一捨キャンペーン(?)」 も残り1週間を切りました。
-
-
要領が悪い人の料理。
要領が悪い人、それは私です。 どれくらいの悪さかというと、効率を重視して動ける人、もしくは
-
-
MacBook Air 11インチを購入。小さくて軽い、を最優先に考えた結果。
By: Alejandro Pinto[/caption] そろそろパソコンを買い替えたい。
-
-
トランクルームに全財産預けて引越し。賢いトランクルームの活用法。
最近、街を歩いているとトランクルームやレンタル倉庫の看板を以前よりも頻繁に見かけるようになっ
-
-
旅支度より面倒になったこと。
旅に出たがるくせに、荷造りは苦手。そう言い続けてきたけれど、旅の荷物を極力減らせるようになっ
-
-
捨てられない無精者あるあると昔の依存。
昨年引っ越した後、久しぶりに収納ができたというのになかなか荷物が落ち着かずにわちゃわちゃやっ
-
-
ブランドの空き箱が捨てられない!大事に取っておく理由。
By: scarletgreen[/caption] 近頃は過剰な包装を排除する風潮が強くなりまし
-
-
100円ショップ嫌いなのになぜか愛用しているもの。
以前、身軽に生活するならば100均ショップには近寄るべからず論をぶち上げました。 我
-
-
秋・2週間の旅の荷物 ナイロントートひとつでまかなえるか。
約2週間の旅の荷物。 冬場は難しいとしても、今の時期ならば普段使いのナイロントートで十
-
-
「365日のシンプルライフ」を観た。(ネタバレなし)
先日取り上げた映画「365日のシンプルライフ」を観てきました。 >>参考