2022年、買ってよかったものベスト3。

公開日: : 最終更新日:2023/01/29 ミニマルライフ

1年間の買い物を振り返る行事もすっかり恒例となりました。

2015-2021年の「買ってよかったもの」ベスト3

買い物への欲は減少の一途を辿っており、ベスト3を挙げてみたところで華やかな内容にはなり得ません。別に華やかである必要もないんですけど、地味な買い物生活のベスト3をまとめる意義とは。

とかなんとか考えながら、2022年に買ったものを晒してみましょう。

2021年、買ってよかったものベスト3。

3位 iPhone

iphoneSE

iPhone4以来、じつに10年ぶりにスマホを契約しました。

約10年ぶりにスマホを買った話。

まあ、やっぱり、便利ですよね。スマホ。最近はすっかりQRコード決済がメインになっているし、モバイルSuicaも導入して、上手い具合にやっております。

今年は老親のスマホデビューをどうするかですよ。

80代両親に関する50代の娘の悩み。

父スマホ問題についてはまたご報告いたします。

2位 布団カバー・タオル

タオルとシーツ類一式を買い替えました。

1,000円で手に入る、毎日の快適。

どうでもよさ半端ない買い物ではありますが、毎日肌に触れるものを一新したときの爽快感ってのはたまらないものがありますね。珍しく明るめカラーのタオルを選んだことも新鮮でありました。

1位 MacBook Air M2

MacBook Air M2

年末ギリギリに、とうとうパソコンを買い替えました!

先代機を購入したのが2015年9月だったので、実に7年ぶりの新調でございます。物持ちいいね!

MacBook Air 11インチを購入。小さくて軽い、を最優先に考えた結果。

年末に注文したので実際に手元に届いたのは2023年になってからなんだけど、購入日を基準として2022年の買い物に入れました。

新しいパソコンについてはまた改めて書きますが、よきタイミングで購入できたと思っております。

買ってよかったもの 番外編

実家の家電製品あれこれ

我が家の買い物ではありませんが、実家の家電製品いろいろを買い替えたのも去年のことでした。

ミニマリスト主婦の大物ショッピング。

年末年始の帰省時に、新しいグリルで母がいそいそと餅を焼いている様子を見て、ああ思い切って全とっかえしてよかったね、と思った次第です。

UNIQLO×MARNIの靴下

MARNI

差し色になるようなちょい派手カラーの靴下が欲しいな、と思っていたところ、UNIQLOのMARNIコラボラインが目に入って即入手。めちゃくちゃ好みの色合い&柄で、この冬大活躍しています。

ヒートテック仕様なので冬しか使えないのが残念だけど、グリーン系も欲しいなあと考えるほどにはお気に入りです。

近沢レースのハンカチ

近沢レース

夏に横浜に遊びにいったときに、ずっと気になっていた元町の近沢レースをのぞいて、ハンカチを大人買いしました。

実はレースハンカチなんてまったく興味がなかったのだけど、たまたまネットでこちらのビールジョッキ柄ハンカチを見て以来、興味津々だったのですよ。

残念ながらお目当てのビール柄は2021年の商品だったらしく入手できませんでしたが、家族へのお土産に複数枚購入。自分用には写真の豆苗ハンカチを選びました。

これ、レース部分に「豆苗」という漢字が入っているの、わかります?

基本的に店構えもラインナップも、我が家のマドンナが好みそうなマダム向けエレガント路線であり、私のような非マダムおばさんの好みとはかけ離れているのですが、ちょいちょい妙なセンスのハンカチが紛れ込んでいて侮れません。商品開発の方向性が謎すぎる。

と、2022年中に印象に残った買い物はこんなところですかね。

パソコン買い替えという大イベントもありましたが、それ以外は靴下とかハンカチとかが挙がってしまうほどにささやかな2022年でありました。

今年もかようにささやかなお楽しみに遭遇できるでしょうか。

ものを持たずに身軽に生きる





関連記事

断捨離記録ブログがつまらなくなる時。

全財産ならぬ全家財道具が減りに減ったこの3年。昨年秋に引っ越して以降はバカスカ捨てずに済む日

記事を読む

トートバッグをポットカバーに

いただきものの第二の人生。

むやみに新しいものを買わずに手持ちアイテムを活かす方法を考える式にシフトしてからずいぶん経ち

記事を読む

買わなきゃよかった、捨てなきゃよかった、の後悔。

By: Eliazar Parra Cardenas[/caption] このブログを書き始

記事を読む

ミニマリストのキッチン

80代ミニマリスト主婦の変化。

ミニマリスト主婦シリーズ、2021です。ミニマリスト主婦の記録今年は例のアレがアレなもので

記事を読む

黒シャツのコーディネイト 大人買いと褪せた色。

By: Fred Benenson[/caption] 洋服の定番カラー、黒。困った時の黒。

記事を読む

今日捨てたもの 8/5 大切な人にしてあげたいこと。

By: Arian Zwegers[/caption] 引越しをきっかけに大量のものを処分した去

記事を読む

ツイードジャケットコーデ

ナチュラルシンプルファッションは、10年経っても色褪せない。

「ku:nel」が島田順子さん特集でした。 リニューアル後の評判が何かと芳しくない本媒

記事を読む

数字が示す真実と、理解しない適当さ。

体感としてなんとなく予想はついていても、実際の数値を示されると俄然現実味が帯びてくる。

記事を読む

夏はギョサン1足でまかなえる気がしている。

先日下着を入れている引き出しをあけてみたら、いつのまにか靴下が一足だけになっていました。

記事を読む

今日捨てたもの 望みを叶える方法はひとつじゃない。

By: Steve Larkin[/caption] 最近はめっきり音楽CDのデータ化に勤しんで

記事を読む

Comment

  1. まろにー より:

    コメント失礼しますー。

    近沢ハンカチの可愛さに
    私もやられてしまいました…
    しかも豆苗のハンカチ…笑
    私、アボカドを育てるのに
    失敗しましたが豆苗を
    育てるのは上手いのですよ(笑)

    近沢ハンカチを私も
    購入しようと思います!
    肌触りも良さそうですしね。

    • crispy-life より:

      まろにーさん

      なぜ豆苗をモチーフとして選択したのか。そしてなぜ、漢字をあしらったのか!?

      謎は深まるばかりですが、このセンス、嫌いじゃありません。普通に美しいレース柄も多いのですが、ちょいちょいおかしな方向性をみせてくるから目が離せませんね。今後も近くに出かける機会があれば、新作チェックについつい寄ってしまいそうです〜。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑