増え続ける洋服をなんとかしたい!クローゼットの上手な整え方5ステップ。

公開日: : 最終更新日:2015/05/28 ファッション, ミニマルライフ, 読書

brawsing.min

現在発売中の雑誌「天然生活」10月号に興味深い特集があったので読んでみました。

私が気になったのは「年間、お洋服計画2014」という特集。
いろんな方のクローゼットの中身や四季の着こなしについてかなりのページが割かれています。

特に面白かったのが「クローゼットの整え方」というページ。
エッセイスト・柳沢小実さんが提案する方法は

  1. 現状を把握する
  2. 自分の価値観を整理する
  3. 買い足すもの、いらないものを整える
  4. アイテムをマッピングする
  5. コーディネイトを想定してみる

 

というものでした。以下で簡単にシェアします。

 

1.現状を把握する

closet
自分が所有している洋服を全て把握している人は意外と少ないもの。
時間がある時には一気に「持ち物チェック」をしてみるのがクローゼットを整える第一歩になりそうです。

 

2.自分の価値観を整理する

これもとても大切なステップですよね。
情報や流行に流されてあれもこれもと欲張るのではなく、お金をかけたいもの、お買い得品で気軽に楽しめるもの、自分に似合う色、好きな色などの基準がはっきりしていれば、無駄な買い物は劇的に減らせます。

また「10年後にどうなりたいかを考える」というのも頷ける内容でした。
これから考えが変わっても構わないので、現時点で考えうる「10年後」のありたい姿を思い浮かべるのも自分の方向性を探るよい方法だと思います。

 

3.買い足すもの、いらないものを整理

slim.min
ここまで整理できたら、まずはいらないものが明確になってくるはず。モノを減らした足りないアイテムも出てくるので、そこはきちんと買い足すことも必要です。モノを減らした後だと、妥協していらないモノまで買い込むという過ちはかなり減るはず。

>>参考
8月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。

 

4.アイテムをマッピングする

どんなアイテムをどれくらいもっているか、どんなテイスト、カラーのものが多いのかなどを把握する作業です。
私の場合は靴、鞄の割合が多いのが明らかなので、このまま突き進むかバランスを取るかを判断する必要がありそうです。

 

5.コーディネイトを想定してみる

lariat

こうして整理したクローゼット。
せっかく持っているアイテムを最大限に活かしてファッションを楽しむためには、手持ちのアイテムでどんな合わせ方ができるかシミュレーションすることも必要。
コーディネイトによっては全く違う表情を見せてくれるアイテムも多数あるはずです。

以上ざっくりとした感想でした。詳しくは天然生活本誌でどうぞ。

 

「天然生活」というタイトルそのままに、紹介されているアイテムやコーディネイトはナチュラルテイストでゆるい感じのものが多く、私の趣味とは異なるので具体的なコーディネイトは参考にはならなかったのですが、考え方としてはとても勉強になりました。

ファッションアイテムを整理する習慣の大切さについては理解しているつもりでしたが、なにしろ自分は感覚だけで生きているような人間。こうしてきちんとリスト化、言語化されているものを読むと改めて理解が深まりますね。

 




関連記事

小さな暮らしも素敵だけど、大きな家ってやっぱりいいよね。

By: Shubert Ciencia[/caption] 子供の頃から「大きな家」に住むの

記事を読む

プチプラファッションだけが負の連鎖の元凶か。

By: Elvert Barnes[/caption] 本当に必要なものだけを所有して大切に

記事を読む

「365日のシンプルライフ」を観た。(ネタバレなし)

先日取り上げた映画「365日のシンプルライフ」を観てきました。 >>参考

記事を読む

嫌な中にも好きなことを見つける理由。

By: Thomas8047[/caption] 今日から12月。 本格的に寒くなってきた

記事を読む

Ines de la Fressange×UNIQLO をチェックしてきた。

先日から気になっていたユニクロのイネスコラボコレクション。 今日大型店舗の近くを通りかかっ

記事を読む

なるべく仕事の時間を減らし、最低限の生活をする。

本業(?)でお手伝いしている先との打ち合わせ最中に、まあいろいろあって、涙ポロリポロリの展

記事を読む

こなれた着こなし、ユニクロ着てて恥ずかしくない?

こなれた着こなしとかこなれ感なる、それは一体どういうスタイルのことを指しているのでしょうかと

記事を読む

今年の春こそ環境改善。

一体いつからこの話をしていたのでしょうか。身軽で簡素でモノがなくても、人生は十分複雑だから

記事を読む

持たない生活、持てない私のしつこい憧れ。

ありがたいことに、このブログを通じて商品レビューのご依頼などを頂くことがあります。 興

記事を読む

今日捨てたもの 3/14 20年後に選ぶ靴。

By: Andrei Dimofte[/caption] のんびりしていたらもう3月半ばじゃない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑