小さな暮らし、3畳の部屋に住まう。
公開日:
:
ミニマルライフ
友人が新たにマンションを購入するという。
その理由は今住んでいる家に買い手が付いたため。既に保有していて賃貸に出している他の物件を将来的には終の住処とする計画をしており、それまでの数年間に賃貸に住まうのももったいない気がして買うことにした、らしい。
そうか、数年間住むのはもったいないから、買うのか。
購入はおろか、賃貸にすら長年定住できない私にとっては信じがたい話だけれど、マンションってのはこれほどカジュアルに売ったり買ったり貸したりするものだったとは。驚きました。
小さな暮らし、3畳の部屋に住まう
たとえ数年の仮住まいでも、買う。
彼がこの考えに至るまでにはそれ相応に考え悩み比較検討したのでしょうが、枝葉を端折った概要だけを聞いた身としては、まるでコンビニに缶ビールを買いに行くような気軽さで不動産を買っているように見えて、少々面食らう。
そんな話を聞いた一方で目に入った「小さな住まい」の記事。
稼働率は99%以上?都心のミニマルなワンルーム、“ミニマルーム”がウケている理由(Get Navi)
東京23区内の知名度の高い駅から徒歩10分以内という立地へのこだわりと、同じエリアの20㎡前後のワンルームより2~3万円低い家賃設定が、99%を超える高い稼働率につながっている。
広さよりも職場からの近さや住みたいエリア、使い勝手、そしてコストを重視するならばこういう選択もあるという話。ここに登場するミニマルなワンルームとは10㎡の空間に水回りも全部含んだもので、居住スペースは3畳ほど。そりゃ狭くないか、と思うものの、ロフト付きでちょっと隠れ家っぽい作りになっており、なるほど住まう創造力が掻き立てられなくもありません。
私はと言えば広い部屋が好みだし、通勤のない身分かつ、恵比寿じゃなきゃイヤだとか、絶対に港区がいいなどと言うエリアへのこだわりも希薄。極小ワンルームと同じくらいの家賃を出すなら都内でも広い家はいくらでもあるので、そちらを選ぶかなあ。
何れにしても、住まいに関していろんな選択肢があるのはいい。
この場所でずっと生きていくという覚悟もないのにマンション購入なんて、と思っていたけれど、仮住まいでも買って住むという選択肢もあるのだな。そうかそうか、おかげでマンション購入にちょっとだけ興味が沸きました。
まあ、根っからの無精者なので多分買えないですけども、次に動くとしたらやっぱりまた新しい街を選んでしまうんだろうな。
住まいに譲れないものは何
友人の転居話に触発されて、という訳でもないけれど、久しぶりに物件検索などしてしまいました。
水回りの古い物件が苦手過ぎるゆえ、以前は築年数に重きを置いて探したものだけれど、いくつかのフルリノベーションマンションやシェアハウスも経験した今となってはその条件は必須ではない。
はて、今の自分が絶対に譲れないものとは?と、考えてみると、ゴミ、か。
相変わらず部屋にゴミ箱を設置しないスタイルなので、24時間ゴミ出しできる環境でないといろいろ厳しいのです。主にG問題が。
こればっかりは生理的嫌悪に起因するものだから、今後も変わらないような気がする。なんか情けない話だけれど、仕方なし。
こういう遊びの物件検索で運命の物件に遭遇しないとも限らない。そして、遭遇したならすぐに動ける準備もある。もしや、と思ったけど、残念ながら今回はそんな出会いはありませんでした。よって、次の転居はもう少し先のことになりそうです。
しかし人の引越しは羨ましく。
妬ましいので友人の購入候補物件の間取り図を勝手に見比べ、ちょっとちょっと私の部屋がないじゃないかやり直しだ、などと暴れてみると、ああホントだ忘れてたこりゃ考え直さないといけないね、と棒読みでスルーされました。
老後シェアハウス計画PART2、失敗。
関連記事
-
10月 捨てたものリストと買ったもの ’15
By: Mitchell Askelson[/caption] 1ヶ月間に捨てたものと買った
-
買うべきか買わざるべきか、それが問題だ。
起動しなくなって大騒ぎしていたのは、昨年の秋。 ブログが書けなくなって秋 またまたMacBo
-
今日捨てたもの 9/11 収納できなかったものを手放す。
先日クラフトボックスが届いたことで改めて荷物を整理しました。 >>参考
-
数字が示す真実と、理解しない適当さ。
体感としてなんとなく予想はついていても、実際の数値を示されると俄然現実味が帯びてくる。
-
「買いまくる」彼女と「買わない」私の事情。
今朝遠方に住む友人から小包が届きました。 小包、といっても中身は旬の果物でも、海外旅行土産
-
持たない女の賞味期限。
急に仕事で家を空けることになってしまったので、冷蔵庫をチェックして泣く泣く卵を処分したという
-
トランクひとつで暮らす未来は、すぐそこに。
一人身で持ち物も少なく、身軽なので、引っ越しが好きです。ひとところに止まらず転居を繰り返して
-
持たない暮らしの年末大掃除 ’17 いろいろ捨てる。
だらだら持ち続けていた大物をようやく捨てました。 関連 使わないもののゆくえ、捨てられ
-
つまらない人生、つまらない暮らし 犯人は誰だ。
By: Thangaraj Kumaravel[/caption] ものをあまり持たず、買わ
-
線が一本ないだけで、こんなに自由になるなんて。
先日宅録少女の過去を明かしました。 関連 持たない生活、持てない私のしつこい憧れ。
- PREV
- 焼きにんじん、蒸し鶏とねぎのサラダ献立。
- NEXT
- いい歳をして、知らないことが多すぎる。