今日捨てたもの 5/29 トリオ解散。

公開日: : 最終更新日:2017/04/25 ミニマルライフ, 捨てる

今でこそ収納のない部屋でも問題ない程度に持ち物が少なくなりましたが、元々物持ちがよくて、古くなったり壊れたりしているものでもなかなか手放せないタイプです。

ゆえに家族や友人から古い洋服や持ち物をいつまでも使っていることについて

「ねえ、それもうそろそろ捨てたら?」

などと笑われて恥ずかしい思いをしたこともしばしば。

モノを大切にする、と言えば聞こえはいいのですが、私の場合は単なるズボラ。古くなってしまっていることに気付かずにやり過ごしてしまうことが多いのです。

今日捨てたもの

140910d2

  • 小皿

いつもご覧いただいている方は恐らくかなりおなじみであろうこの小皿。
少しづつ柄の違う同型のものを3つ所持していたのですが、そのうちのひとつが私の不注意により欠けてしまいました。

欠けてしまいました、って、昨日今日の話じゃないんですが。
相当前なんですが。

でもせっかく3つ揃ってるし、小さいながらも使い勝手がいいし…と自分自身に妙な言い訳をしつつ今まで持ち続けて来たのです。

使い道は主に紅茶を飲む時のティーバッグ置き。
真っ二つに割れたわけではないので使えるといえば使える。でも人様に欠けた小皿をお見せするのは気が引けるので欠けた皿に料理を盛るのは控えていました。

もしもこれがすごく気に入っている皿だったら、欠けても割れても接ぐなりなんなりして使い続ければいいのですが、さほど思い入れもなく、そして見る度にああ、欠けてるよ、欠けてるよね、でも使ってるよね、と確認するありさまで自分の気持ちは明らかによくない。

欠けた器を使うのは風水的にどうだとか運気が下がるだとか、そういう迷信やルールなんて実はどうでもいいのですが、それを使うことで自分の気分がよくないのであればもう手放したほうがいいよね、という結論に本日突然相成りました。

欠けた瞬間になぜそうならなかったのか不思議ではあるけれど、まあそれにも何か意味があるのでしょう。三つ子ちゃんでそれなりに活躍してくれていたのに、私の不注意で捨てることになってしまってごめんなさい。

モノを持たずに身軽に暮らす

物持ちがいいのも時に考え物ですね。そして「さほど思い入れのない」モノがまだまだ部屋にあるような気もする。

この先の人生では自分が明確な意思を持って選んだものを管理できる範囲の分量で持つと決めているので、器が欲しいといいつつもなかなか新規導入に踏ん切りがつかない臆病者ですが、まあモノを増やさないためにはそれくらいで丁度いいのかもしれません。

 




関連記事

Facebookアプリをアンインストール。

いつのまにかprime readingなるものが始まっているではないか。 以前旅のお供

記事を読む

今日捨てたもの 3/14 20年後に選ぶ靴。

By: Andrei Dimofte[/caption] のんびりしていたらもう3月半ばじゃない

記事を読む

雨の日にはレインシューズを。

雨が続く東京。 梅雨真っ只中だから当然といえば当然だけど、今年は7月初旬に梅雨明けの可

記事を読む

ミニマリストへの道。

究極はスーツケース1つで生きていくこと。 そんな理想を胸に自分の暮らしを徐々に改変している最中

記事を読む

最低限の化粧、旅に持っていくメイク用品。

By: francois karm[/caption] 旅の荷物を少なくするには服と化粧品類

記事を読む

ブランドアイテムは、いつもやさしい。

By: Luis Villa del Campo[/caption] 季節外れにブーツを捨て

記事を読む

素焼きミックスナッツ

素焼きアーモンドに飽きたらミックスナッツがおすすめ。

乾きもの。 その言葉の意味を知ったのはまだ私が可憐な少女だった頃のこと。なんて大人っぽ

記事を読む

今日捨てたもの 8/2 音楽CDは少しづつ減っている。

今月は小さなものでも1日に1つは手放していく月間です。 と言っても、捨てるモノの 「

記事を読む

今日捨てたもの 12/29 傷んだことに気がつきにくい。

By: Didriks[/caption] 私が現在住んでいるシェアハウスは若い人が多いので

記事を読む

シンプルケアはこれひとつ、にはならなかった。

昨年春に起きたトラブルが収まった後、スキンケアを変更しておりました。 関連 皮膚科で受

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑