今日捨てたもの 10/20 赤い靴と夢の話。

公開日: : 最終更新日:2015/08/20 ミニマルライフ, 捨てる

invitation

ちょっと久しぶりの「捨て記事」ですね。

季節は変わり、洋服類などは

「もう少し減らしてもいいかな」

という心境になってきたのでまたごっそり持ち物が減るかもしれません。

今日捨てたもの

141020d

  • SARTOREのレースアップサンダル

先日からずっと出したりしまったりしていた件のサンダルです。

参考 なぜ捨てられないのかわからない。

今朝また箱から出してみた結果、本日で手放すことに決めました。

もう10年近く履いておらず、特に思い入れも思い出もないこのサンダルを今まで手放せなかった理由はついぞわかりませんでした。しいて言えば、私の大好きな「赤い靴」だったからでしょうか。なんだか特別な感じがしませんか?赤い靴って。

が、お部屋のインテリアとして飾っておくにはくたびれ過ぎているし、やっぱりまた履くことがあるとは思えないし、何より今日確認してみたらサイズが合ってない。

そうだ、そうだった、これ、大きいサイズしか残ってなかったのにレースアップだからなんとかなりますよ、とか言われて買ったんだった。

デザインは気に入っていたし、せっかく買ったのだからと2シーズンくらい無理して履いたけど、やっぱり履き心地に違和感があって使わなくなったんだった…ということを今日になってようやく思い出しました。

思い出すのに、時間かかりすぎ。

素敵な靴だったのに、箪笥の肥しとしてしか活躍させてあげられなくてごめんね。今までありがとう、私の赤い靴。

 

夢であの頃を追体験した

話は変わりますが、今朝の明け方の夢。
懐かしい古い友人がたくさん出てきたので、時代設定としては15年程前でしょうか。私はとあるブランドのファミリーセールの招待状を手にしています。そのセールで販売される商品が掲載されたカタログもあり、それを見た友人たちが口々に

「私も欲しい!ついでにこのワンピースあったら買ってきて!」
「私はこっちのサンダル。サイズは37ね!あ、このバッグも~」

などと、嬉々として次々に「注文」してくるのです。
正直ここでちょっとめんどくさいな、と思ったのですが、私はいい顔をしたいばかりにまかせとけ!と安請け合いして友人たちと別れます。どうやって大量の荷物を運ぶつもりなのかは謎。

で、セール当日。

仕事の都合なのか、寝坊したのかははっきりしませんが、とにかくファミリーセールの開催時間に間に合わないような時間になってしまいました。その時点で一瞬もうあきらめようかな、と思ったのですが、友達の分を買って来ると約束してしまった手前、大急ぎで会場へ向かいます。

無事会場に到着して招待状を受付で渡すと、担当者が日本語でも英語でもない私が理解できない言葉で何やら一生懸命話しかけてくるのです。何度もやり取りしているとどうやら

「あなたは住所が変わっているから、新しい住所を教えてくれないと次から招待状が送れない」

ということのようです。

次回からのセール情報も逃してなるものか、と私は急いで差し出された用紙に住所を記入しようとする…のですが、何故か自分の新しい住所が思い出せない。
財布から運転免許証を引っ張り出してきて見ながら住所を書いてみても、どういうわけか字を間違ったり、インクがペン先にドバっと漏れたりしてどうしても最後の部屋番号を書くところまでは辿り着けないのです。どうしよう、どうしよう…と焦っているうちに周りは後片付けを始めてしまい、結局私は何も買うことができませんでした。

「なんでセールのためにこんなに焦らされなきゃいけないの?もういやだー!」

と、思ったところ目が覚めました。
はい、ものすごーく、疲れていました。ふう。

さてこの夢、あらゆる場面に実際に自分が経験した事や場所が反映されていて興味深かったです。セール会場のつくりとか、昔会社の後輩と行った某ブランドのファミリーセールそのままでした。

昔は友達と一緒にセールに行って、まるで誰がより多くの「お宝」や「掘り出し物」を見つけられるかを競うように買い漁ったことを思い出します。元々自分はそんなにたくさん買う気はなかったのに、友達が両手一杯に服やバックを持っているのを見て、あ、買わなきゃソンなんだ、というような気になって同じように買ってみたりとか。

そしてそんな風に散財できる(分割払いだけど)ことがどこか誇らしかったし、お金を無駄使いする気持ちよさみたいなものを感じていたのも事実です。

そんな経験は既に懐かしい思い出となりましたが、今になって夢で

「物を買うことに振り回される」

さらには

「きちんと断れずに人にいい顔を見せようとする」

体験をすることになるとは思いませんでした。
そして、これらは今の自分には全く合わないやり方なんだと悟りました。目が覚めた時、あー、夢でよかった、と心底ホッとしましたから。

と、何のオチもない夢について長々と書いてしまいましたが、多くを手に入れたいと思っていたあの頃を夢で追体験して、今の自分にはやっぱりあれこれ多くのモノは必要ないんだなと改めて感じたよ、というお話しでした。

 




関連記事

5月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

By: Sam Howzit[/caption] またまた定例ポストです。 毎月決まったこ

記事を読む

旅の持ち物リスト、最小限、冬、2週間。

By: Kool Cats Photography over 3 Million Views[/c

記事を読む

生活感のない部屋を作る方法とその効果。

現在シェアハウスにてせっせと断捨離を進めているのはいつでも移動できる身軽な体制を整えたいから

記事を読む

寝坊した日に選ぶ服。

うっかり寝坊してしまった朝。 ほんの数分で最低限の身支度を整え、眉毛だけ書いて、食パン

記事を読む

おしゃピクでなぜ悪い インスタ女子の歪んだリア充。

By: dave.see[/caption] おしゃピク? ああ、インスタのことでしょ

記事を読む

抹茶ガトーショコラ

40代、初めての家計簿に感心。

あと、お金のやりくりができないので困っています。お給料だけでは、全然足りません。 そり

記事を読む

今日捨てたもの 8/4 思い出のある食器。

今月は小さなものでも1日に1つは手放していく月間です。 毎日続けたら、31個は減る計算

記事を読む

捨てるタイミングをくぐり抜けてきたものあれこれ。

先日立てた今年の目標のひとつに 「ものを減らす」 があります。 うっすらと

記事を読む

過去の肩書きに固執しない生き様。

怖い、嫌だとのたまいながら、仕事なので渋々運用しています。 Clubhouseが怖い。オン

記事を読む

目玉焼き丼

一人暮らしの料理 簡単で飽きない自炊のコツ。

一人暮らしの料理について、以前調味料に関する「最低限の調味料8つ!これだけあれば十分自炊できる。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑