なぜ捨てられないのか、わからない。
結構勢いよく捨てているように思われるかもしれませんが。
夏ものに着手する前から、何度も取り出しては箱にしまって…を繰り返しているものがあります。
それは、SARTOREの真っ赤なレースアップサンダル。
15年程前に購入したもので、かれこれ10年は履いていないと思われます。
なぜ捨てられないのか、わからない
さて、この靴。
何かを捨てよう、と思うと必ず真っ先に候補に上がって箱から出すのですが、毎回毎回捨てられずにまた箱に戻す、を繰り返しているのです。
確かに素敵な靴ではあるのだけど、それほど思い入れもなく、際立ったエピソードもなく、普段はすっかり忘れているようなアイテムなのに、なぜ手放せないのか全くわからない。
もしかしたら、明日にはしれっと捨ててしまうかもしれませんが、そして捨ててしまったことすら覚えていないかもしれないと感じるくらいに存在感の薄いアイテムなのですが。
お得意の「捨てタイミング」が来ていない気がして仕方ないんですよね。
結局結論が出ていないまま書いてしまいましたが、ここまで引っ張るアイテムもなかなか珍しいので、気の済むまで自分の気持ちを観察したいと思います。
※追記 この後、結局捨てました
参考 今日捨てたもの 10/20 赤い靴と夢の話。
関連記事
-
-
私の知らないやすりの世界。
ガラス製の爪やすりを買いました。 生まれつきだかどうだかは定かではありませんが、何しろ
-
-
小型セラミックファンヒーターがうるさい、そして故障。
魔術師の口車に乗せられて購入した小型のセラミックファンヒータ。 持たない生活、寒がりのくせに手
-
-
持たない暮らしでも歯は大事。おすすめオーラルケアアイテム。
ミニマリストも歯がいのち。...古いですね。 現在、多くのモノを持たない生活をしていま
-
-
少ない服が新鮮に思えるのは、おばさんだけ。
By: brittgow[/caption] 先日こんなことを書いておいてなんですが。
-
-
買うべきか買わざるべきか、それが問題だ。
起動しなくなって大騒ぎしていたのは、昨年の秋。 ブログが書けなくなって秋 またまたMacBo
-
-
電話は最終手段、携帯があっても通話はしない。
先日10年近く会っていなかった友人と再会しました。最近この 「めちゃくちゃ久しぶりの友
-
-
片付けて解消、暮らしのストレス。
雑誌「クロワッサン」の最新号が片づけ特集です。 クロワッサンは定期的にお片づけ関連を投
-
-
40代の服選び。もう楽な服しか着たくない!
雑誌「クロワッサン」の最新号がファッション特集です。 テーマは「シックでおしゃれは譲れないけど
-
-
2018年、買ってよかったものベスト3。
年始恒例、買ってよかったものベスト3、いきましょう。 開始当初は「買った」よりも「捨て
-
-
シンプルな人はシンプルなものを作る論からの考察。
By: Steve Larkin[/caption] 小林カツ代著「食の思想」に、 「
- PREV
- 今月のカリッとした読書 10月第一週。
- NEXT
- 新生活にパンツを100枚。
Comment
とても綺麗な赤!全体像も綺麗なのでしょうね!捨てられないのがわかる気がします(笑)
ハナさん
コメントありがとうございます。
す、すみません、この赤の画像はイメージ画像でして、実際のサンダルとは何ら関係ない画像です。紛らわしくてごめんなさい。
でも、サンダルもきれいな色であることは確かです。