毎日ひとつづつ捨てるという試み。

公開日: : 最終更新日:2019/07/14 ミニマルライフ, 捨てる

recicle

今日で7月も終わりですかー。

今月は新居での生活にも慣れ、新しい生活のペースを確立した1ヶ月でした。

今のところ順調かつ快適ですよ、シェアハウス生活。
一般賃貸が見つからない時はどうしようかと本気で悩みましたが、ピンチはチャンス、捨てる神あれば拾う神あり、で、今の私にぴったりな物件に入居することができ今思えばラッキーでした。

一番の目的であった「モノを減らす」にも最適な環境だしね。

 

持っていることすら忘れていたものが出てきた

さてすっかり生活が落ち着いたことで、断捨離ペースもひと段落。引越し当日なんて、この収納ゼロの部屋をどうすればいいのかわからず途方に暮れてましたからね。

>>参考
収納がない部屋だからできる「地球家族ごっこ」。

生活できる状態に部屋が片付くと、なんだかもう手放すものなんてない気がしてしまいます。ところがどっこい、びっくりするようなものがまだ残ってたりするんですよね。例えば、こういうの。

140731_t

先ほど電化製品の説明書や保証書などを入れている引き出しから出てきた代物。

テレビ持ってないのにテレビケーブルとか、ケーブル類をまとめるグッズとか、OA用品通販業者ノベルティの付箋紙などがビニールにまとめて入れて保管されていました。

もちろん現在使い道はなく、持ってることすら忘れていたものたち。迷わず処分。うわぁ、ここまでよく気付かずに保管してたな~と妙に関心してしまいます。

洋服なんかだと見た目が派手だからよし、やるぞ!と整理整頓にも気合が入るので自分が何をどれくらい持っているかを把握しやすいのですが、こういう細々としたものってさほど思い入れがないからか意外と発見できずに放置していることが多いんだなあと実感しました。いやはや。

 

毎日何かを手放すことにした

月末だしキリがいいので、ここで新しい決め事を。

8月は「毎日何か1つ捨てる」というルールを設けてみます。

もちろんルールを守るために要るものを無理やり捨てたりはしませんが、今回のようにまだまだ隠れた不用品があるはずなので、1日1つくらいは何かしら出てくると思うのです。毎日1つづつだから「今日は片付けの日にしよう」なんて、気負う必要もなくお手軽。せっかく毎日ブログを書いているんだし、たまにはこんなルールがあると楽しいしね。

さあ、何か出てくるかな?

※追記
宣言どおり、毎日ひとつ捨てました。
参考 毎日ひとつづつ捨てた記録




関連記事

今日捨てたもの 11/6 いただきもの、思い出の品を捨てること。

冷蔵庫や洗濯機、ベッドといった大型のものは全てなくなった我が家。 今では自分で持ち運べ

記事を読む

4月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16

By: Tomoyuki Kawashima[/caption] 月初の定例ポストです。

記事を読む

table-lamp

増やしたくない、灯りが怖い、寝落ちしたい。

ベッドに入ってから寝付くまでの間、ついつい手に取ってしまうスマホ。 就寝前にブルーライ

記事を読む

ブランディア(Brandear)にブランドアイテム買取を依頼してみた。

先日ZOZO USEDの買取額で玉砕した私。 参考 ZOZO USEDの買取査定額が確

記事を読む

荷物を持たないバックパッカー。

誰かと一緒の場合以外はさほど積極的に観光地巡りをしないタイプです。 いや、もちろん行きたいところ

記事を読む

フィリピン航空(PAL)で行くセブ島、ロストバゲージを体験。

まあなんとかなるでしょう、と悠長に構えていたのですが。 関連 スーツケースの重量と関西

記事を読む

今日捨てたもの 11/25 バースデイプレゼントを手放す。

お気に入りだったファッションアイテムと大好きな人から頂いたプレゼント。 これらはなかな

記事を読む

愛用中のToDoリストマネージャを教えてください。

日々のタスクは少ないに限るな! 仕事がなくなれば入るものも入ってこないフリーランスのく

記事を読む

あげたいもの、買いたいものと欲しいもの、喜ばれるものの間で。

年末はスペインで過ごした後、そのまま両親の家に向かいました。 「今スペインに来てるんだけど、

記事を読む

7月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

By: Kevin Lallier[/caption] またまた定例ポストを。 毎月自

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑